アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学新入生 この機種の購入を薦められました。
http://tic.coop/pc/dynabook.pdf
付帯内容には魅力があるとは感じます。

これに似たものを調べたら、メーカー通販であれば下記のような内容
・CPUのグレードが上がっている
・メモリが8G
は決定的な魅力だと思います。

http://toshibadirect.jp/goods/search.aspx?search …

学生向けとしてどの機種が良いでしょうか? (生協モデルも含めて。)

SSDのモデル 高価ですが起動も早く振動にも強いんではないかと思っています。

メインPCとして使い、持ち歩きもしたいというケースです。

オフィスなしモデルを買ってOffice Professional 2013 アカデミック版を買うのもありでしょうか。
(パソコン2台にインストールできるから。・・・そのPC。子がメイン使用者として私が使わせてもらう。)

A 回答 (3件)

大学生ですが経験を含めて。

。。

大学生はあまりパソコンを持ち歩くことはありません。
私は理工系ですが、それでも2kgの塊を持ち歩くのは大変なことです。
本当に持ち歩くのであればサーフェス2proがいいと思います。
触ってみたら軽いし反応も良く、かなり良いものでした。
Windows8とオフィスが付いてますが、最新ゆえに高いのが難点ですね。

上記の物からでしたら一番安くなるものでいいと思います。
オフィスもセールで安く売っているときがあるので、それを買えばいいですし。(5000~1万円ぐらいだったかと)
SSDは確かに起動も早いし振動にも強いのですが、書き換え寿命がHDDより短いかと思います。
HDDも書き込み中に振動を与えなければそこそこ強いので、あまり気にする部分ではないかと思います。
予算との相談ですね。


これはあれなんですが、
大学生はオフィスなどを大学内でゴニョゴニョな方法でもらえたりしますので、大学に入ってから本当にノートパソコンが必要か、タブレット型のほうがいいのかを判断してからパソコンを買えばいいと思います。
どのみち大学生にはオフィスは必須ですが、すぐに必要にはならないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。様子を見ることにします。
読み 書き そろばん は昔ですが、今は 読み 書き パソコンのような気がします。

お礼日時:2014/04/09 12:48

メモリなんざ自分で増設すればいい。

あと、他の回答者も言うように、
いちいち持ち運ぶ必要があるのかという事です。

まあ、それ以前に大学生活が始まってから考えればいい。ちなみに、PCと
いうのは軽量化すればするほど高額になる。持ち運びの必要が本当に
あるのかを確認するべきです。

メインは15インチPCにする事で数万円は価格が下がりますし、その差額で
サブとしてタブレットを購入できると思いますが?

いずれにしても、大学生活がしっかり始まってから考えるべきでしょう。
必要かどうか、ここが最重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

お礼日時:2014/04/09 12:49

補償、保険が手厚い大学生協で買うのがベストかと思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

気になっているのが調べて見るとこの生協は大学に店舗を持たない生協なのです。
入学式に向かう道すがらでパンフレットを配っていました。
大学には学校系の売店はありますが(過去には生協があったが大学当局によって解体されたらしい。)
生協はありません。

ただ保障が手厚いですね。 書き忘れましたが、生協拠出金5000円が別途必要です。

メーカー通販の価格は、通販会員だとおよそ20%引きの価格になります。私は会員です。
(会員IDでログインすると価格が変わります。)

お礼日時:2014/04/06 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!