No.3ベストアンサー
- 回答日時:
消防設備士、専門家です。
誘導灯の補修について、店舗内にそれがあるなら通常はテナント側の負担になります。
なぜかというと、建物に店舗などの営業テナントが入らなければ誘導灯は必要ありませんし、またテナントの種類や消防法で決められている収容人数を超えるなどの基準を超えなければ、誘導灯の設置義務はないからです。
つまり誘導灯は「テナントが入っているから」必要なものであり、だからこそテナント側が修繕費を負担します。
また、テナントは共同住宅の入居者とは違います。
建物のオーナー(管理者)とともに、建物の管理を行う義務があります。詳しくは防火管理者という内容で調べてもらえばいいのですが、単に住んでいる居住者と違い、営業活動をしている場合には管理責任もあるのです。
したがって、通常はテナントの責任範囲で費用負担も発生します。
ただし、共用通路などの場所であれば、オーナー負担が普通です。
目から鱗の回答ありがとうございます。
誘導灯のカバーって素人では簡単に外せないものだと思っていたので大家持ちだと思いましたが、確かに改装のたびに位置も変わりますものね!
納得です~
他の皆様もありがとうございました。契約書には誘導灯のことまで書かれていませんでした。
No.2
- 回答日時:
まずは、一番目の回答者さんの回答通り、契約書を確認してください。
契約書に記載がなかった場合です。管理会社に次のように言ってやってください。
・避難誘導灯って消防法で設置が義務付けられているんだろ。
・しかも建物の大きさや構造によって、設置の仕方が細かく法律で義務付けられているんだろ。
・建物の大きさや構造によって設置の仕方が変わるなら、当然建物の持ち主が設置すべきもんだろ。
(設置する義務は建物の所有者にあるんだよな。)
・蛍光灯が切れかかっているということは、避難誘導灯として正常に働いていないわけであり、それを放置するのは消防法違反だろ。
・大家負担で蛍光灯を新しくしないなら、消防署に相談する。消防署から大家に指導してもらうよう求める。
常識で考えて避難誘導灯は建物に必要な設備であり、それが正常に機能するよう維持する責任は建物所有者にあると考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 赤、緑、青のレーザーを緑色蛍光体、オレンジ色蛍光体が塗布されている紙に照射すると何色に光るでしょうか 3 2023/05/22 22:07
- 照明・ライト どれが切れてる?全部じゃない感 3 2022/10/13 21:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 蛍光灯取り付け台が 天井から外れて離れてしまい電気コードだけでぶら下がってしまいました。 4 2022/06/10 05:14
- その他(自然科学) 至急!これはウランガラスでしょうか?色など、見た感じではどうでしょうか? 1 2023/06/11 18:22
- 家具・インテリア 蛍光灯の選び方について 7 2022/12/17 18:40
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
- その他(暮らし・生活・行事) この賃貸クリーニングはどちら負担? 【a】借主がフローリングが傷付かないようにカーペットを敷いていた 1 2022/10/08 22:42
- 魚類 うちの淡水の水槽の藻がLEDの光で蛍光色に一部光っております 1 2023/02/06 02:48
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
とっておきの「夜食」教えて下さい
真夜中に小腹がすいたときにこっそり作るメニュー、こっそり家を抜け出して食べに行くお店… 人には言えない、けど自慢したい、そんなあなたの「とっておきの夜食」を教えて下さい。
-
秘密基地、どこに作った?
小さい頃、1度は誰もが作ったであろう秘密基地。 大人の今だからこそ言える、あなたの秘密基地の場所を教えてください!
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
20XX年、ついにタイムマシーンが開発されました。 あなたは過去に行く? それとも未来? タイムマシーンにのって、どこに行って、何をしたいか教えてください!
-
誘導灯の設置は借主、貸主どちらの負担?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
消防設備費の負担は貸主、借主どっち?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
賃貸店舗新築物件の煙感知器設置は誰がやる?
会社設立・起業・開業
-
-
4
賃貸で、借主が消化器負担するのですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
テナント賃貸の消防用設備改修費用(セコム)
その他(法律)
-
6
複合建物の消防設備改善に管理組合の負担はどこまでするのか
分譲マンション
-
7
誘導灯
環境・エネルギー資源
-
8
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誘導灯の蛍光管・・大家持ちか...
-
消火器の6ヶ月点検について
-
不動産登記における「共用部分...
-
新旧建築物を渡り廊下で接続す...
-
建物の名前を勝手に商用利用された
-
一軒家に建物に名前を付けるこ...
-
建物滅失登記と建物表示変更登...
-
消防法 危険物貯蔵量について...
-
京町屋の大きな矢
-
完成前の建物に対する賃貸借契約
-
建物滅失申請の件で
-
売渡証明書とはなんでしょうか...
-
宅建業者自らが買主の場合の手...
-
所有権付き車両を落札してしま...
-
賃貸借契約書の物件の表示
-
消滅時効と同時履行の抗弁権の関係
-
ペットショップでの売買契約
-
転転貸借
-
固定資産の所有権移転の基準日...
-
自己所有建物の賃貸と宅建業法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誘導灯の蛍光管・・大家持ちか...
-
不動産登記における「共用部分...
-
消火器の6ヶ月点検について
-
おじぞうさんの家の名前
-
完成前の建物に対する賃貸借契約
-
新旧建築物を渡り廊下で接続す...
-
境界線ぎりぎにまで隣地の玄関...
-
一軒家に建物に名前を付けるこ...
-
減価償却、費用化、費用
-
「上階」と「上層階」の違いは...
-
屋外高圧キュービクル建物との...
-
附属建物の表示の意味
-
建築基準法 日影規制の鉄道線路...
-
ガス機器や浴室乾燥機、床暖房...
-
第一種低層専用住宅地域、壁面...
-
道路の建築限界について
-
後ろの車が思いっきりぶつかっ...
-
主たる建物と附属建物は一個の...
-
建物滅失登記と建物表示変更登...
-
建物建造は境界線から50cm...
おすすめ情報