プロが教えるわが家の防犯対策術!

50才台男性です。国産大型アメリカンに乗ってます。
バイク歴は、10年ほどビッグスクーターに乗っていて、今回初めてミッション車に乗りました。
バイク教習所は行った事がありません。中免、大免とも試験場取得です。
グリップの握り方ですが、試験では4本の指で握るように指導されていましたが、普段は、右は人差し指と中指をレバーにかけて、薬指と小指でグリップを握るようしてますが、特に問題はありません。
左も同じようにしているのですが、峠道など、こまめにシフトチェンジを繰り返していると、人差し指と中指で握ったレバーでグリップを握っている薬指と小指を挟んでしまって、めいっぱい握れないのですが、そんな事はありませんか?握り方が悪いのでしょうか?
また、交差点などで、一旦停止してウィンカーを出し忘れているのに気付き、慌てて出す場合や、逆方向にウィンカー切り替えようとする時、にクラッチを握ったまま、ウィンカーボタンを操作できません。指がつりそうになるというか…届かないというか…
何分にも、まだミッション車に乗って、500kmの走行、延べ時間数にしても数十時間にも満たないくらいです。
何かアドバイスがあれば、お願いします。

A 回答 (5件)

レバーの動きを観察すれば、当たり前。


人さし指側は支点があるため余裕がありますが、小指側はいっぱい握れば、はさむどころか、物によっては隙間もできないはず。
私の経験ではクラッチは中指から小指で握っていました。
中指=一番力が入る、小指=支点から離れるほど小さい力でOK。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たしかに、てこの原理ですから、支点に近い方が余裕もあります。
その場合は、親指と人差し指でグリップを握る事になりますね。
一度、試してみます。
もしかしたら、操作がしやすいかも知れませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/08 19:42

>薬指と小指を挟んでしまって、めいっぱい握れないのですが、



そりゃ挟むでしょうね、だったら挟まないように4本指で握ればすむことでは?
目いっぱい握る必要があるなしは別問題、停止時には目いっぱい握るんですから誰だって挟みます。

>クラッチを握ったまま、ウィンカーボタンを操作できません。指がつりそうになるというか

だったらクラッチはなして操作すればすむこと、停止時以外でそんなに長く握ったままにすることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2014/04/08 19:28

こんばんは。



実際グリップを握りつつクラッチ操作するのは理にかなってるのですが、教習所でのクラッチ操作はは未だに4本指指導で今後も変わらないでしょうね。不意なギャップとかすっぽ抜けする危険あるんですがね・・・。

私の場合乗るバイクによって指の使い方が変わりますが、大型バイクは人差し指と中指の2本クラッチ操作、小排気量は中指のみの操作、オフ車は人差し指のみ操作の等、ケースバイケース。

さて指を挟む件、クラッチの遊び調整すれば大方事足りますけどしてます?握ってる指にレバーが当たる寸前でクラッチが切れるように調整しましょう。正常なバイクの場合それで解決です。

交差点ではウィンカー操作してから待機になりますが、忘れてる場合ニュートラルで待機にしてれば慌てませんよ。ギアは信号が変わりそうになってからわたしは入れるようにしてますが、そのほうが左手疲れませんし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
みなさんの答えを総合すると、クラッチは半分くらい握れば切れるようですね。
なにぶんにも、まだ経験が少ないもので、ガソリンも3回くらい満タンにした程度しか走っていませんから、とにかく慣れていないのが最大の問題です。
発信の時と同じようなクラッチ操作が必ずしも必要ではないということでしょうね。
もちろん、いったんNにいれてからすれば、それで済む事なんですが、以前のスクーターの感覚からすれば、1テンポ遅れてしまうのがちょっと気になりました。
まあ、慌てることなく、後続車にどっちに曲がるのか認識してもらうにも、いったん遅れるくらいが、ちょうどいいかも知れません。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/08 19:23

個人的な経験からの見解ですが、人差し指から小指までを(1)(2)(3)(4)とすると


横一文字に近いバーハンドルの場合、ハンドル位置が遠いバイクは腕をまっすぐ伸ばすケースが多く、この場合レバーに(1)(2)で指かけ、逆にハンドルが近いタイプはハンドルを抱え込むような態勢となり、(2)(3)((4))での指かけがスムーズです。アメリカンには乗ったことはありませんが、腕とハンドルの角度等を考えると後者がよりスムーズと思われます。
それと、クラッチは発進・停車以外はちょん掛けでいいと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
とりあえずは、1、2番の指でクラッチは操作しようと思います。
それから、クラッチは発進・停車以外はちょん掛けでいいと言う事ですが、やはり、多くの方が走行中のシフトチェンジは、そんなに深くレバーを握らないようですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2014/04/08 19:10

クラッチレーバーは何も最後まで握りこむ必要はありません。


要はシフトチェンジできるようにクラッチが切れっば良いだけですので、最後まで握れる必要自体が無いでしょう。
もし、そこまで握りこまなければクラッチが切れないようであれば、クラッチの調整をしてやればよいだけですよ。

私の場合は半分も握ればクラッチが切れるよう調整してありますが、実際走行中には1/3程度しか握っていないかもしれません。それでも、シフトは十分出来ますよ。

ちなみに乗っているのは大型のツアラーモデルのTR1とスポーツモデルのMHレプリカ ミッレです。
どちらもかなりクラシカルのモデルですが、このあたりの話は今のモデルでも大差ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、確かに、いっぱい握る必要はないのかも知れませんね。
クラッチさえ切れれば良いということなので試してみます。
未だ、クラッチがどれくらい握れば切れるという事を正確に把握してないのが良くないですね。
たしかに、握り代が半分くらいで切れるような感じはします。
それでも、3/1でシフトチェンジと言うのは、ギアを壊してしまいそうで不安ではありますが…
とても、参考になりました。

お礼日時:2014/04/08 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!