この人頭いいなと思ったエピソード

こんにちは、
最近きになりだしたことがあります。スーパーや公共の場で、絶叫しながら走り回る子供についてです。泣いているわけではなく、うれしくてはしゃいでいるのか、文字通り大声をはりあげてうれしさを表現している感じなのですが親はなにもいいません。子供がはしゃぐ、の度を越えたうるささという意味です。

公園ならわかりますが、場所次第で(人によっては公園であっても)単なる騒音で他人の迷惑になっているというのがわからないのでしょうか。

子供に罪はないと思います。むしろ、ふだんよっぽど我慢なりしたりして、ストレスたまっているのかななんて思うほど。だって、普通のショッピングモールとかで、ですよ。また、子供といっても走り回れるくらいですから幼稚園くらいです。親の言うことは理解できる年齢です。正直、こんな言い方したくはありませんが、うれしさを表現するのが叫び声、であるなら動物と同じです。犬だって意味のない無駄吠えするとしかられますよね。
私が子供の頃は、羽目をはずしたはしゃぎぶりすると親にしかられ、程度を学んでいったような記憶があります。

うるさい子供をほったらかしの親に対してものすごく、不快感を覚えるのですが皆さんはいかがですか。
注意したくても逆切れされそうです。
ちなみに、どことはいいませんが引越してから特に気になりだしました。エリアというか住民の質にもよるのでしょうか。

A 回答 (6件)

> 不快感を覚えるのですが皆さんはいかがですか。



よほど寛大か、聴覚障害者じゃなければ、圧倒的多数は「不快感を覚える」でしょうね。
さもなきゃ「騒音問題」などが、そもそも問題化しません。

大きな音は、人間に限らず、概ねの生物にとって緊張感やら警戒感などを刺激するもので、それらの感覚が快適なワケも無く、生物学的にも不快で当然です。

従い、他人に不快感を与える騒音を発する子供に、親が注意を与えるのも当然なのですが・・。

それが与えられないとすると、周囲から白い目で見られることなどに対し、親の警戒感が不足している可能性が疑われますね。
突発的に、「うるさい!」と、子供が叱られるくらいのことがあっても、何ら不思議じゃありませんので。
その延長線上には、犯罪行為にはなりますが、「殴られる」なんてことだって有り得るでしょうね。

もし、それらに対する警戒感などが無いとしますと、もう「鈍感」と言うしかありません。
やや逆説的ですが、「それほど社会を信頼している」のかも知れません。

ただ「根拠無き信頼」であって、社会に対する「過度の依存」と言っても良く、過度の依存は「甘え」とも言います。

最悪は、子供に対する関心が低いのか・・。

いずれにせよ、「人間力か親力が低い」か、その両方が低いです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

たしかに日本は平和なんだと思います。欧米などは、人種や階級など日本と比べ物にならないくらい複雑ですから、まずは自分の身をまもるためにも周りに気をつかうように教育するそうです。どちらにせよ、子供はなにも知らないわけですから、親が気をつかうべきですよね。

お礼日時:2014/04/11 17:06

 発達障害を調べてみて。

「周りを見てここは静かにするところ」がすぐにわかる回路がなく、「楽しい」が暴走する質は、パブロフ的に回数を重ねて、意味がわからないまま静かにさせるまでは、1を言って1わかる子よりも、0.7掛けの発達で行ってるのよ。だから、その子の発達度合いは5歳とすれば、3歳程度なんだな。いやいやの時期なんだわ。
 これでも教えてる親もいることも知っておいて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番問題に思うのは、親の態度です。親が気をつかっているのに言うこと聞かない子供が問題なのではなく、はじめからうるさい子供を注意しようとか気を遣う気がまったくうかがえない親の態度が不愉快なのです。同じうるさくても親が周りに気を遣っているのが感じられる場合は、むしろ親の苦労にエールをおくりたくなります。

お礼日時:2014/04/11 17:20

ご質問者さんの意見に基本的には賛成ですが、目の前で子どもをヒステリックにぶん殴ったり、ポーズだけだとは思いますが、置き去りにしようと速歩で立ち去ろうとする親にすがりつく子どもも、近所のスーパーではよく見かけます。


私には、こっちの親子のを見かけるほうがストレスになります。
躾じゃなくて、調教ですよね。

動物にすると虐待になることを公共の場で子どもには平気でする親もいます。

はしゃぎまわる児を見かけると、イラッとはするけど、虐待されてなくてよかったね、とも思うんですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結論からいうと人間的に未熟な人が親になる悲劇ですね。虐待されていなくとも、常識を教えられない子供は、社会で生きていくうえであとあと苦労することには違いないです。

お礼日時:2014/04/11 17:13

ご推察のとおり、日ごろ狭い家で抑圧された反動で、広い場所に来るとわっと解放されるのですよ。


特にホールなど天井に反射する声が面白くて大きな声をあげてみたくなります。

昔は、窓も玄関も開けっ放し、隣のテレビ番組から夕飯の匂いまで筒抜けの頃は、今より「家庭の子供」には寛容だったと思います。近所の悪ガキも「近所のおっちゃん」に怒られたり遊んでもらったり、ほぼ家族みたいなコミュニティがありました。
だから多少騒いでも泣いても、あー坊主怒られてるなぁ、なんて「知っている人」の関係があったと思います。

今は核家族化し、近所付き合いも減り、プライバシー意識が妙な方向に進む世の中です。隣に誰が済んでてもよく分からず、ちょっとした物音に怒ったりおびえたりの話が一杯あります。知らない人の出す音って許されないんですよね。

そんな生活空間に、親もその顔色を見て育った子供も知らず知らず抑圧されてしまってるんでしょう。だから外に出た時くらい・・・とつい「解放」されてしまうのです。
更に加えて、実社会がバーチャル化してしまったことも背景にあるのかもしれません。外出しても自分の周りにある「景色」はテレビで観るそれと大差が無い人が増えています。
だから、周りの目を気にすることなく電車の中で座りこんだり化粧ができるんでしょう。目の前に居るけど、テレビで観る「遠くの知らない街の知らない人」と変わらないのかもしれません。

出かけてホッとできる空間で思いっきり我が子(と自分)を解放させることに、戸惑いは少ないのでしょう。(まったく無い人も居ますが)
うるさいガキが居るとやっぱ親の顔を見ますが、何も気にしてないのか、結構涼しい顔してますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうそう、ほんとにそう。騒ぐ子の親を見るとしかるどころか、ほほえましく見てさえいますからね~。ただ、子供のストレスといっても親の責任もあるわけで。先のかたも書いておられましたが、そのあたりをきちんとされている親は一緒にされたくないでしょう。

お礼日時:2014/04/11 14:58

同感。


そのうちグッサリやられる事件が起きてそれから親も考えるでしょう。家畜は痛みの記憶でしか自制できないのです。
地域性ではなく時代です。
この時代とは最近の親がとの意味ではありません。少ないが注意する親もいます。注意がまた手ぬるいのです。だから乱暴な注意(それしかないのですが)それをしている親はほぼゼロで、ごくまれにしている親は見た感じからしていわゆる不良系の親だったりします(高学歴ほど不道徳という現代日本の真相)。条例を適応するかどうかという法律主義はまさに高学歴馬鹿社会です。
一緒にいてガキを注意していない年齢層は親世代ではなく祖父世代です。団塊世代のジジイが孫をしからないのです。社会主義的退廃は団塊世代のサラリーマンが種をまいて育てています。
ガキが走り回る曜日や時間帯があります。
何百回、ガマンしてきたことか。一度怒鳴りつけてもいいですか。たぶん猿よりも大人しくならないような。大人を怖いと思うガキがゼロなんですね。ジイサンがチャラチャラしてる民度だし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういえば、そういう子供つれている少なからずはジジ・ババ様でした。不思議だったんですよね。

お礼日時:2014/04/11 14:47

子供を持つ親ですが、同感です。


正直、同じ親としてひとくくりにされるかと思うと、余計に恥ずかしいです。
どういうことが他人に迷惑になるのかを想像できないのかな?って思います。
公共の場で走り回らないとか、あり得ないですね。


私自身、子供を持つ親(知人でもなく全くの他人)へ注意したのは2度あります。
1.ラーメン屋の小上がり席で食事中、隣りで食べていたお母さんとその子供(1歳児未満)×2組。そのうちの1組の親子がおむつ交換を始めました。注意したら、「え?うんちじゃないですよ?!」とほざきました。そう言う問題じゃねーよ!!って言い返しましたが(ーー;)

2.2歳くらいの女の子が、スーパーに押して棒付の三輪車でお買い物。もちろん、後ろで棒を持つのはお母さん。「ベビーカーじゃないんだから、これはまずいですよー」って言ったら、そそくさと帰りました。その子、今、うちの子供の同級生です(爆)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さっそくのお返事ありがとうございます。たぶん、そういう人は自分が気にならなければ他人も同じ、と思っているんでしょうね。注意できるなんて勇気ありますね。気が付いていない人に対しては、誰かがいってあげるほうがその人のためにもなると思うんですけどね。そうじゃない人も結構いそうでこわいです^^;)

お礼日時:2014/04/11 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報