dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
早速ですが質問です。

下記文章があります。-------------------------
the sales goal seems realistic to most of the staff.
訳---------------------------------------------
売上目標は、ほとんどの社員にとって現実的のようです。

「realistic」は「形容詞」ですが、この箇所に、副詞の「realistically」が来ることは、ないのでしょうか?
「seems realistically」で、「現実的に見える」でも良さそうに見えるのですが…
「seem」の後ろに、「副詞」が来る事はないのでしょうか?
回答、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

日本語には動詞を修飾する語はあっても、補語というのがないからわかりにくいと思います。



He is sick.
She is beautiful.
こういう be 動詞にしても完全に理解するのは難しいですが、
英語として正しいのはおわかりだと思います。

この is を
He looks sick.
She looks beautiful.
にすることができます。

このような「美しく見える」のような「美しく」は、
日本語では動詞「見える」を修飾しているように見えます。

Listen to me carefully. の「注意深く」という副詞のように。

しかし、look の後の「美しく」は形容詞のままです。

これは SVC という文型で、beautiful は補語であり、形容詞を用います。

日本語的には動詞を修飾している、としか言いようがないですが、
英語では be 動詞と同じ文型。

こういう SVC として使う動詞として、
look 系の seem/appear/sound/seem/feel などが含まれます。

だから、seem の後は形容詞です。
もちろん、その形容詞の前に very のような副詞は来ますので、
形上、seem の後に副詞がくることはあります。
それは後の形容詞を修飾しているだけで、seem は修飾していません。

SVC を理解するのは難しく、高校英語の5文型でつまづく大きな要因になっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

文法に疎く、勉強不足で…
でも、良く分かりました。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/13 14:30

日本語訳からは判断が難しいです。

この場合 seem は become とか、look happy, look tired などの look や, get angry, get married 場合の get と同じ品詞になります。補語が後に続くのですが、補語は名詞か形容詞、または分詞でなければなりません。realistic は形容詞で、「goal が現実的に見える」になります。副詞 realistically も「現実的に」との訳になりますが、文法補語の役割ができませんので誤りになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「seem + 補語」と覚えておけば良さそうですね。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/13 16:57

1. 「realistic」は「形容詞」ですが、この箇所に、副詞の「realistically」が来ることは、ないのでしょうか?



あります。
   例えば The sales goal seems realistically untenable. 売り上げ目標は現実的には到達不可能に見える。
   などです。

2。seems realistically」で、「現実的に見える」でも良さそうに見えるのですが…

    それだけでは非文です。

3。「seem」の後ろに、「副詞」が来る事はないのでしょうか?

    いくらでもあります。
    I seems almost impossible. それは、ほとんど不可能に見える。
It seems already well assured.  それは、すでに確実なものと思われる。
    など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良く分かりました。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/13 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!