電子書籍の厳選無料作品が豊富!

就職活動をする際に働く期間が短いところは必ず退職理由を聞かれると思います。
私は短いところは実際に経営悪化で身の危機を感じて退職したのですが、それを言うとどうも
反応がいまいちな感じです。そこをやめた後はバイトになりました。それが理由なのかあるいは次の正社員が見つかるまで活動しなかったのか会社側は思ってるからでしょうか?

A 回答 (3件)

経営悪化で身の危機を感じるって、具体的にはどういうことなのでしょうか?


一般論からすれば、一介の社員が身の危機は感じ無いでしょう。
暗に退職を迫られたとか希望退職の募集があったから辞めたのなら違うでしょう。

具体的に、給料が遅配されたとか大幅に給料や賞与が下がったとかという賃金の問題や、社内がギスギスしてきて人間関係が悪くなったとか不正行為を強要されたなどでしょうか?
そうであれば、そのように理由は伝えた方がいいでしょう。

そんなに切羽詰った話ではないのなら、「会社や自分自身の将来性に不安があった。」などという程度でしょう。

何はともあれ、理由って具体的であればあるほど説得力は増します。
どのように身の危機を感じたのかを明確にした方がいいでしょう。

それでその後バイトになったとすれば、どのような理由でバイトになったのか?(就職難だとか希望するような職種や会社がなかったなどなど)

いい加減なとか受けるような回答するとどこかで辻褄が合わなくなるはずです。
辻褄が合わないことは面接でかなりマイナスです。(ある部分の辻褄が合わないとなると他の部分もウソや誇張があると考えます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/23 14:45

>実際に経営悪化で身の危機を感じて退職した


と言うのはまずいでしょう、希望退職で他にやりたい仕事が有ったので退職しバイトから始めたが、いざやってみると生活の不安もあり、そんな時に貴社の募集をみて、自分がやりたかった○○の仕事が出来るかもしれないと思い応募しました、とでも言えば、良い反応になるのですが。
ようは、会社が危ないと思うと頑張らずに逃げ出す奴、と自分でレッテルを張ってしまったのです、しかも、転職の当てを付けて辞る、計画性も無く、バイトで生計が苦しくなったので、就職しようとしている(会社の志望動機に気力が無いと、そうみなされます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/23 14:44

退職理由は前向きなものが好まれるます。


「やりたいことがあって前の会社では実現できないのでチャレンジのため、退職した」とか嘘にならない範囲で検討してみてください。

「やりたいこと」や「前の会社では実現できない」あたりは自分で具体化してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/23 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!