

24歳の男で今年新卒の仕事をして、体を壊して数カ月で辞めてしまいました。
ハローワークに行って担当と退職理由を考えて、事情を正直に話す事にしました↓
前職では朝5時出勤で、休日に家で何もしないでゆっくりしていても、朝4時等に起きると嘔吐・動悸・不安感・焦燥感・悪寒等の、激しい体調不良が起こり1日中体調不良になります。
1日か2日一般的な時間に睡眠を取れば、体調は完全に回復します。
それに、夜中の2時くらいまで勉強をしても、一般的な時間まで睡眠を取れば全然問題が有りませんでした。
色々な病院に行きましたが、原因不明と言われて自律神経失調症に近いと言われましたが、薬をもらっても全く治りませんでした。
何週間かで体が慣れると思いましたが悪くなる一方で、勤務の継続が困難と判断して退職をいたしました。
↑担当と話してこれで完璧と言われました。ポイントは「ちゃんと病院に行って対処しようとした事が評価に繋がる」らしいです。
この退職理由で金属加工をする工場の作業員の会社を1社受けました。
面接は最初から和やかに進んで手ごたえを感じましたが、最後に退職理由を話した途端に面接官の表情が険しくなり、申し訳なさそうに「そんなに弱い体ではうちでは悪いけど働かせられない」と言われました。
その後に部活や日勤のフルタイムのバイト経験で体力をアピールしても、不採用でした。
その会社は8時頃に始まり、夕方までの勤務です。
退職理由を変えずにこのまま活動を続けるか、退職理由を変えた方がいいのかわからなく困っています。
それとも退職理由を変えても変えなくても、何社受けても僕が工場で働くのは絶望的なんでしょうか?
凄く珍しい体質で周りに同じ症状を持つ人が1人もいないですし、たった1社しか受けてませんが、早く仕事をしないといけないという焦りと不安でいっぱいです。
また、こういった体質でも製造以外に何か適職は有りますか?
営業はやる気は有りますが、よく周りから「人と話すのが苦手に見えるから、やめといた方が良い」と言われ、真面目だからと事務職などを薦められます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通常、多少体が弱いぐらいの事はいちいち申告しません。
健康(人並みにはね)としか書きません(カッコ内は冗談だよ、書かないよ)
その職安の職員も甘ちゃんというか世間知らずというか、公務員丸出しで、そんな退職理由を言っちゃったら採用してくれる会社なんて皆無です。バカじゃないの?
よっぽどの持病でない限り言いません。心臓病とかてんかんとかだとどうしようもないけど、それなら採用される事はまずありません。
退職理由は、単に会社と合わなかったとか言えばいいです。いちいち根ほり葉ほり聞いたりしません。聞かれても勤務時間が早朝すぎて嫌だったとか言えばいいんです。誰だって5時出勤なんか嫌がります。
早朝起床時は常にそうなるのですか?遊びでも?そうだとすると重症かもしれませんが、それなら早朝の仕事を選ばなければ良いのです。
工場とか現場仕事だと8時くらいに始まる所が多いですが、遠距離でなければ早朝に起きる必要は無いでしょ?
事務系なら9時も多いし、夜が遅めの会社だと10時というのも多少はあります。
研究職ならフレックスも多いですが、そこは無理ですね?
5時出勤の方が少数派でしょう。普通は9-5時です。映画にもあったじゃん(あれはアメリカか、)
>人と話すのが苦手に見えるから、
見た目で話術が判断できるのでしょうか?信じられない。
嘘は言わず、余計な事は言わず、だめだったらやめればいいんだから。
回答ありがとうございます。
色々な仕事のご紹介ありがとうございます。
早朝起床時は仕事でも遊びでも何もしなくても、1日中同じ体調不良になります。
地方に住んでて家賃も安いので、会社に近いところに住む予定です。
学生時代は6時起きが余裕だったので、8時出勤は余裕です。
研究は僕はビジネス系の専門卒なので、多分採用されないのかなと思います。
でもフレックスで出来る他の仕事も視野に入れてみようかと思います。
ハローワークの担当の言った事は最初から半信半疑というか、90%疑ってました。
これからは退職理由を変えて行こうと思います。
No.3
- 回答日時:
まず今後は面接で体調不良で退職したことは言わないことですね。
これはプライバシーですから、あえて言うことではありません。
せいぜい前の会社の勤務が過酷だったという程度にしておきましょう。
製造業が希望ならば、交代制の夜間勤務は無理でしょうか。
朝が早いのがダメならば、逆に夕方出勤で深夜帰宅か、夜から朝までの勤務というのがあります。
私が昔務めた会社がそうでしたが、その勤務の人は最初はなれるに時間がかかるけれどもなれたら問題ないといっていましたよ。
たとえばコンビニやスーパーなどに朝出荷の食品関係の工場などではこういう例があるようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートを辞めるにあたっての理...
-
体が弱い人の退職理由と向いて...
-
履歴書の職歴で退職した理由聞...
-
面接での退職理由について
-
雇用契約書サイン後すぐの退職...
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
前向きな退職理由
-
辞めた理由って重要ですか?
-
[知恵をかしてください><]嘘の...
-
前職の在職期間が短いときの転...
-
会社名は同じなのですが、店舗...
-
面接での退職理由
-
勤務地異動希望の理由について ...
-
退職理由
-
退職理由について
-
転職面接で仕事を早退する時の...
-
半年のみ勤務した会社について...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[知恵をかしてください><]嘘の...
-
雇用契約書サイン後すぐの退職...
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
パートを辞めるにあたっての理...
-
いま勤めている会社が吸収合併...
-
入社してみたら勤務地が異なる場合
-
アルバイト応募の前職調査について
-
退職理由について。遠距離の彼...
-
履歴書の職歴で退職した理由聞...
-
会社名は同じなのですが、店舗...
-
半年のみ勤務した会社について...
-
勤務地異動希望の理由について ...
-
履歴書提出時は在職中で、面接...
-
ケンタッキーバイト即日で辞め...
-
諭旨解雇からの転職
-
3年前の職歴について、経歴詐称...
-
バイトやパートでライブが行き...
-
試用期間で自律神経失調症で退...
-
引き抜きで辞める時の退職理由...
-
アルバイト先から交通費の返還...
おすすめ情報