
僕は、軽度知的障害者です。
以前、川口市南鳩ヶ谷の会社に面接に行ってきたときに、採用担当者から、退職理由が言い訳に聞こえる。といわれ、断られました。
退職理由
鍍金会社・・・リーマンショックで業績不振で退社。
鉄道標識の会社・・・元々仕事が少ない会社で、かつ東日本大地震のも重なりさらに少ないなり解雇。標識は、アルミ板や、プラスチックですので一度設置すると10年は持ちます。
鉄のドアの会社・・・板橋区からさいたま市岩槻区へ移転の為退職。
それ以降は、契約社員。
2ヶ月から3ヶ月で退職。
契約更新ならず。
全て、社会保険に加入しています。
(全て事実)
これは、言い訳だと言われました。
今後、なんと言えば、採用担当者に納得して頂けると思って質問させていただきました。
嘘はいけません。
僕の頭では、限界です。
No.6
- 回答日時:
自主退職か、会社都合退職かって聞かれますよ。
嘘はつかない。ドアの会社は、「自宅からの通勤だからやっていける給料だったが、家賃や光熱費を考えると生活が苦しい」ってことですよね。
悪い事したわけじゃないんだから、正直に話すこと。
私は人事じゃないけど派遣さんとは100人くらい面接してきました。もちろん全部は見破れないけど、ウソや誤魔化しは見破りやすい。正直に堂々としていた方が、好感触です。
自分の言葉で話す事。背筋を伸ばしてハキハキ話しなさい。
得意な事を1つは言えるように、しておく事。「溶接とグラインダー加工は経験豊富です。他の機械加工も使ってました。」みたいに。直接次の仕事に関わらなくても、仕事はできると判断してもらえます。
大切なのは、面接だけじゃない。入ってからも、意識して姿勢を正しい、ハキハキとしていなさい。一月も経てば、自然に身につきます。
ガンバ!
No.5
- 回答日時:
だって不況だし、ほら、始めから受注少ない会社だったし、いきなり移転でわけわからんし、契約更新されんかったもん、仕方ないじゃん、と言っている風に聞こえたのでしょう。
会社が業績不振になると直ぐ居なくなる人だな、と見られたのかもしれません。会社に対して自分はこれができる、これをしたい、という夢を語らないと。No.3
- 回答日時:
リーマン・ショックだって、全員が解雇、退職したわけではないでしょう。
リーマン・ショックは退職理由にはなりません。その中でなぜ貴方が辞めたのかを話さないといけませんね。「会社が潰れると思いその前に辞めた」とか。標識の会社も辞めさせられたのか?自分から辞めたのか分からない。例えば「東北復興のための需要増で一時的に雇用されたようで、仕事減少に伴い、ベテランが残され新人の私は解雇になった」とか。鉄のドアの会社は、通勤できないところへ移転したので退職せざるを得なかったということですよね。多くの会社で転勤はあり得るので、不適当な理由で引越し出来ないなんてのはダメ。シッカリ転勤は出来ない理由を伝えるべきです。
私が面接官でも、書かれたことだけだと退職理由が不明確だと感じます。明確に出来ないのは隠し事と同じ扱いです。印象悪いです。
上の会社は、業績不振の人員削減で退職と言っては駄目でしょうか?
またドアの会社は、近くに移り住みかったが、その当時の給料ではとても家賃が払えない。また、通勤も認めてくれなかった為というのはどうでしょうか?
No.2
- 回答日時:
「退職理由が言い訳に聞こえる」
これは大変失礼な発言であり、本来採用担当者が口にすべきことではありません。あなたの説明をどう取るかはその担当者の勝手ですが、わざわざそのことを就職希望者に向かって言う必要はないはずです。その担当者は失格ですね。
ただその担当者がダメ担当者だったということは取り敢えず置いておいて、
その男がそう考えた理由ですが、あなたが説明した理由そのものより2~3か月で退職を繰り返しているという事実を見てそう思ったのかも知れません。
もしそうだとすると、事実は今から訂正しようがないので、短期退職に至ったのは雇用側の理由であって、あなた自身は同じ会社で長く働き続けたいという気持ちをアピールすることが大切だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 派遣会社による退職の勧奨、手当金等について 有識者の方至急回答頂きたいです 皆さまこんにちは私、今年 2 2022/05/20 15:03
- 転職 転職活動についてご相談です。 25歳です。転職回数が4回ほどあります。(正社員2回、契約社員1回、派 7 2023/07/11 21:30
- 雇用保険 アルバイト雇用試用期間あり、再就職手当について 4 2022/11/24 12:41
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- その他(社会・学校・職場) 長分です。仕事を退職するにあたって、失業保険のことで質問します。 現在、契約社員で2年前の4月6日に 4 2022/03/22 15:32
- 退職・失業・リストラ 精神疾患で退職する場合 7 2022/08/27 23:47
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 雇用保険 雇用保険の給付制限について質問です。 1 2022/12/05 18:37
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
乱立する退職代行サービス、弁護士に頼むのとなにが違うのか?
以前に「教えて!gooウォッチ」では、会社に退職を申し出たさいに「後任が見つかるまで退職は認めない!」と言われた場合の対処方法について紹介したが、現在は「退職代行サービス」がブームだ。しかもその「退職代...
-
エルフ田さん:第14話「労働革命」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
働かない先輩方を理由に辞めた...
-
3年前の職歴について、経歴詐称...
-
退職理由について
-
勤務地異動希望の理由について ...
-
パワハラに耐えられず、退職し...
-
転職面接の際の退職理由
-
退職理由を正直に言うべき?
-
退職理由について
-
面接時の退職理由の添削をお願...
-
3ヶ月で辞めたのですが・・・
-
面接の時の退職の理由です。
-
退職理由と異業種転職を望んだ...
-
大学卒業後、1か月で辞めた仕...
-
退職理由について
-
転職をされたことがある方に質...
-
面接での退職理由、空白期間の...
-
退職理由について
-
現在、転職活動中です。 退職理...
-
短期間の退職理由
-
退職理由なんと言ったらいいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
パートを辞めるにあたっての理...
-
雇用契約書サイン後すぐの退職...
-
半年のみ勤務した会社について...
-
[知恵をかしてください><]嘘の...
-
会社名は同じなのですが、店舗...
-
いま勤めている会社が吸収合併...
-
履歴書の職歴で退職した理由聞...
-
退職理由について。遠距離の彼...
-
引き抜きで辞める時の退職理由...
-
勤務地異動希望の理由について ...
-
ケンタッキーバイト即日で辞め...
-
同業他社への転職面接での退職...
-
3ヶ月の派遣で今月から働き始め...
-
入社してみたら勤務地が異なる場合
-
体が弱い人の退職理由と向いて...
-
諭旨解雇からの転職
-
引き抜きの話が来ました
-
転職活動についてご相談です。 ...
-
退職理由(先輩の横領事件)
おすすめ情報