dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロコロ小さい小ジャガを買いました。
外はカリッと、中はホクホクに揚げる、簡単な方法があったらご伝授ください。
元々揚げ物料理が苦手なので、できるだけ手間がかからない方がいいのですが・・・。

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

よく洗って水気を拭いたじゃがいもを揚げ鍋に入れて、かぶるくらいの油をそそぎます。



火をつけ、弱火~中火でゆっくり熱します。じゃがいもに竹串が通るくらいになったら、火を強くして、キツネ色になったらできあがり。

時間がかかりますが、この方法でバッチリです。ただ、時間がかかるからといって、くれぐれも火のそばを離れないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

火をつけないうちにジャガイモを入れる?!
そんな方法があったんですね。びっくりです。

揚げ物は、油が跳ねるのは勿論、油の温度調整が苦手で、殆ど作りません。
ですが、じゃがいもの揚げ物だけは、夫が好物なので、
新ジャガが美味しいこの時期、作ってあげたいなーと思いました。

目から鱗の情報、ありがとうございました。
早速試してみます。(^^)

お礼日時:2004/05/12 10:19

こんにちは。



少し低めの温度(160度)でゆっくり揚げて
竹串が通るようになったら温度170度~180度に上げてキツネ色にカラット揚げます。

小ジャガの場合は良く洗って皮ごと揚げると美味しいですよ。
皮も勿論食べられますよ。

揚げ物が苦手でしたらそのまま丸茹でして、熱々にお醤油をつけていただくのも格別です。

油で揚げないで美味しいレシピもありますよ。
新じゃがと牛肉の照り煮
http://www.ntv.co.jp/3min/0304/0410.html
新じゃが芋とトマトソースのグラタン
http://www.ntv.co.jp/3min/old/0005/0517.html

参考URL:http://www.ntv.co.jp/3min/0304/0410.html,http://www.ntv.co.jp/3min/old/0005/0517.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

揚げる以外のレシピは、結構持っているのです。実は。
夫が新ジャガが大好きなので、季節になるとそれなりに料理はしてきました。
でも、一番好きなのが揚げたものなので、今年こそは挑戦しよう!と奮起した次第です。

早速のご回答、ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2004/05/12 10:22

茹でてから揚げると、きっとお望みどおりになると思います。


そのまま食べられる位まで茹でても大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

茹でてから揚げる。
なんとなく、それじゃダメなのかなーと思ってはいました。
ただ、同じくらい時間がかかるなら、なんと言うか、手間が少ない方がいいなーと。(苦笑)

早速のご回答、ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2004/05/12 10:21

新ジャガでいいんですよね。


よく洗って水気を切ったら、鍋に入れて、油を入れます。
熱くなった油に入れるのではなく、常温からいもを入れて、
熱を加えるんですね。最初は中火でジックリ。竹ぐし等
でスッと刺さるようになったら、最後は強火にして表面を
コンガリ、カリッとさせます。

わたしはそれを更に煮た、揚げ煮びたしが好きでーす。(笑)
がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです、新ジャガです!この時期美味しいですよねー。
揚げ煮びたしですか。なかなか美味しそうですね。
早速試してみたいと思います。
ご回答、ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2004/05/12 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!