dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンション管理をしていますが、駐輪について問題が起きています。
駐輪場はあるのですが駐輪可能台数が少なく、同数程度の自転車が
駐車場の車の後ろなどに置かれています。
規約では駐車場に自動車以外のものを置くことは禁止されており
駐輪していない居住者から規約遵守の申し立てがあります。

しかし、駐輪場が満杯である以上、駐車場の駐輪を禁止すれば共有部分
に駐輪する人が出たり、エレベーターに乗せて部屋に運ぶ人が
出たりしてさらに問題が起きる可能性が大です。
他の自動車の邪魔にならず、危険性がないならばあえて禁止しない方が
管理上具合がいいと思うのですが、問題解決のよきアドバイスをいただければ
ありがたいです。

A 回答 (3件)

現状の管理規約では「駐車場に自動車以外のものを置くことは禁止されており」ということですから、違反している自転車を排除する方向に動かなければなりません。


例えば、警告文を貼るとか、所有者に撤去を求めるとかです。
当然、駐輪場以外の共用部分にある自転車も同様です。

で、それでもなお聞かない場合は、理事会の承認を得て撤去です。

ただし、問題は「あなたの業務内容がどのような範囲なのか」です。

この問題は、管理組合あるいは理事会の怠慢ですが、違反している自転車があるからといって、それに対して勝手に何らかの行動をしても良いのかどうかです。

仮に、「日常的に共用部分の維持・管理に努める」ということになっているのであれば、違反自転車に対してそれなりの対処をしなければならないでしょう。
何もせずに傍観では職務怠慢になってしまいますから。

それに対してクレームが来るようであれば「文句は理事会へ」とすれば済みます。

最終的には管理組合の総会で決着を図るべき問題ですから、現状では、あなたの業務内容に照らして対処するだけですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。規約からすれば撤去ということになり、そうしないなら規約改正を組合で決議しなければならないのですが。駐輪場の拡張が不可能なところへ自転車ブームや家族構成の若返りなど自転車は増える傾向にあり組合も対応に苦慮しているようです。管理者は板挟みで弱っています。

お礼日時:2014/04/20 10:06

 分譲マンションならオーナー会議や管理組合の会議で議論することですから『マンション管理をしています』の方は『規約遵守』を求めていくだけです。

後のご心配は無用です。困れば自分たちで問題を解決するしかありません。それが『自治』です。

 賃貸マンションなら居住者さんではなく大家と話し合ってください。大家の一存で決まることです。敷地内の空きスペースがあればそこを『駐輪場』とすることも可能なはずです。それに借主さんたちは異議は言えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。違反者が一人なら何とかなるのですが、大勢いるため管理組合でもなかなか決議できないようです。結局管理人が双方から責められるわけでして・・・。でもとにかく組合で決めてもらうしかないですね。

お礼日時:2014/04/19 15:21

>規約では駐車場に自動車以外のものを置くことは禁止されており、駐輪していない居住者から規約遵守の申し立てがあります 



 規約を遵守している人がいる限り、規約を守るべきです。そうしなければ、規約の意義がありません。

>駐車場の駐輪を禁止すれば共有部分に駐輪する人が出たり、エレベーターに乗せて部屋に運ぶ人が出たりしてさらに問題が起きる可能性が大です。

 ならば、規約を改正することですね。あるいは、共有部分の駐輪禁止、エレベーターへの持ち込み禁止を規約化することです。

 ところで、『賃貸』ですか『分譲』ですか?
賃貸マンションなら、規約通りに遂行するしかありません。規約は契約条項の一部ですから。
 分譲マンションならば、管理組合の問題として区分所有者で話し合って決めてもらえば良いことで、管理をしている人が頭を悩ませる問題ではないと思いますよ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。分譲マンションですので規約改正の方向で検討してもらおうと思います。

お礼日時:2014/04/19 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!