dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

紫外線は、UVAは年中降り注いでいるそうですが、またUVAは部屋の中まで入ってくるそうですが、
それならどういう対策が必要でしょうか?今まで、外に出るときのみ、それも長時間出かけるときのみ日焼け止めを塗ったり、日傘をする程度しか対策していませんでした。
 質問ですが、
○朝太陽が出てきたら、紫外線も出ていると思えばいいのでしょうか?紫外線が、多い時間10時から15時くらい?以外は、光があたっていても、紫外線量が少ないのでしょうか?

○UVカットのカーテン(99%カット)白色を使っていますが、部屋は、明るいです。光も完全にカットしないと紫外線もカットできていませんか?日当たりがいい部屋なので、窓近く以外も電気いらずで明るいです。

○主婦なので家で過ごすことがほとんどです、家で過ごすことの多い方はどのような対策されていますか?日中は、カーテン閉めるべきですか?窓際以外にも紫外線は結構入ってきていますか?
しわやしみはあまり気にしていないのですが、眼の老化が怖いです。眼に関しては皆さんどんな対策していますか?普段眼鏡なので、UVカットレンズですが、家の中でもサングラスは必要なのでしょうか?
よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

>○朝太陽が出てきたら、紫外線も出ていると思えばいいのでしょうか?紫外線が、多い時間10時から15時くらい?



これから夏にかけては8時から15時くらいが紫外線量が多いです。詳しくは下の気象庁のサイトでお確かめください。(観測地点と月が選べます)

http://www.data.jma.go.jp/gmd/env/uvhp/link_uvin …

>○UVカットのカーテン(99%カット)白色を使っていますが、部屋は、明るいです。光も完全・・・・

(UVカットでない)普通の板ガラスでもUVAは6割がたカットします。ましてやUVカットカーテンを使用していれば殆どカットしているのではないでしょうか。紫外線と可視光とでは性質が違いますので。

>○主婦なので家で過ごすことがほとんどです、・・・・UVカットレンズですが、家の中でもサングラスは必要なのでしょうか?

板ガラスが60%紫外線をカットして、更にUVカットレンズの眼鏡を使用していれば、普通なら室内ではサングラスは要らないでしょう。眼が悪くて通院なさっている場合は、医師にご相談ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通の窓でも、カットしているんですね!ありがとうございます!ネット見ていると情報があふれていて、不安にさせられました^_^;
ありがとうございます!

お礼日時:2014/04/25 08:17

紫外線を浴びないと、ビタミンDが不足し、骨粗しょう症になるかと思います。



夏の炎天下に、火ぶくれになるようなことがなければ、おてんとうさまに手を合わせて拝むくらいはされてみてはいかがでしょうか。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%85%89% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気にしすぎですね^_^;
ありがとうございました!

お礼日時:2014/04/25 08:17

サングラスは家の中では不要だと思います。


外に出る時はサングラスは有効です。

ただし、可視光線まで遮るサングラスは、目に別のダメージを与える恐れがあります。

色付きは良く無く、透明なサングラス(と言うのかな)が良いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありごとうございます(*^_^*)
家の中まで、サングラス・・・。あんまりいないですよね^_^;

お礼日時:2014/04/25 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!