アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

スズキのヴェクスター150にUSB充電ソケットをつけたいと考えていますが
どこにつけるのがいいでしょうか?
キーONで通電するようにしたいのですが

DAYTONA社のシガーソケットとNEWING社のUSB2口のものを2つ使いたいです。

DAYTONAのシガーソケットは10A使えるので4.2A×2口のソケットを差して使用します。
NEWINGのUSB2口はひとつ1Aほどで合計2.1Aです。

合計4口のUSBで10.5Aほどの使用になりますが、キーONで通電すようにしたいので
ホーンかヘッドライトの配線から取りたいと思います。

10.5Aに配線が耐えられるでしょうか?バッテリー直付けじゃないと無理でしょうか?

A 回答 (4件)

>10.5Aに配線が耐えられるでしょうか?



10.5Aは、USBの出力ですよね?
であれば、12V系の電流は、多くても5A程度になります。

15Aのヒューズが装着されているようなので、全ての配線は15Aの電流に耐えます。
が、ヘッドライトやテールランプ、ブレーキランプなどで7~8A程度を消費しますので、
5Aの負荷は、心もとないですね。(ヒューズが飛ぶ可能性がある)

後、発電量ですが、3相発電機なのでそれなりに発電量は高いと思いますが、アイドリング時は
キツイですね。
アドレスV125K9(3相発電機搭載)の発電量の実測値からの推定ですが、
ノンストップ60Km/hで走行だけを考えれば、USB出力10Aは可能です。
でも、信号待ち(アイドリング)も考慮すると、常時の負荷は、USB出力2~4A程度に抑えるのが
無難です。

この程度に抑えるのなら、無理してバッ直にしなくても(ホーンから配線する)大丈夫でしょう。
尚、配線分岐に、
http://www.amon.co.jp/diy/neta/?tpl=dentori_cone …
この様なコネクタを使うのは危険です。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?produ …
こちらのような、Y分岐ケーブルを使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。配線が耐えられても発電量が足りなければ元も子もないですね。そのままかしめるタイプのものは危険なんですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/27 22:08

消費電力が既存ハーネスで足りるとしても、後付け電源は別系統にした方が


後々トラブルシュートしやすいメリットは大きいです。

>点火のタイミングを取り出す信号でしょうか

違います。
リレーのマグネット(電磁石)を動作させる為の電源のことです。
これは数mAの消費電力なので、既存ハーネスから拝借しても何ら問題ないということです。
リレーは、マグネットの力によって接点を入り切りさせるものです。
その接点は、大容量を流せるだけの性能を持っています。

バッテリー(+)からヒューズを介し、リレーの接点に接続。
もう一方のリレー接点からシガソケの(+)に接続。
シガソケの(-)はシャシアースします。(電気的にしっかりと接触)

リレーはマグネットに電気を送ると接点がON(もしくはOFF)しますから、
既存ハーネスのキーONで+12Vになる線をマグネットの一方に接続。
もう一方はシャシアースします。

これでキーONにした時、マグネットに電気が流れ、リレーの接点が繋がりますよね。
接点が繋がる=バッテリー(+)とシガソケが繋がる。
キーOFFにすればバッテリー(+)とシガソケの接続が解除される。

こんな図式です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/28 23:09

限りなくバッ直推奨。



ホーンやヘッドライトラインからは励磁信号の取り出しだけに。
設計以上の負荷電力を想定していません。
最悪炎上。
ハーネス燃やすと厄介ですよ。

取り付け場所は、運転操作に支障が無く、直接雨が当たらずな所。
自由に決めて下さい。
防水処理はしっかりと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励磁信号というのがあって凄く難しいですね。ググってもよくわかりませんでした。点火のタイミングを取り出す信号でしょうか。やはりバッ直が無難ですかね。防水も頑張りたいです。ご回答誠にありがとうございました。

お礼日時:2014/04/27 22:09

リレーを使って、バッテリーからの直付をするほうがいいでしょうね。


キーオンの配線(たとえばテールランプとか)からリレーのオンへ繋いで…ってかんじで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リレーもしくはスイッチを使う方法が安心みたいですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/27 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!