電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になっています。
顎関節症の実態について教えてください。
もし実際に顎関節症を経験された方がいらっしゃれば、体験者の方からも是非教えていただきたいです。
1)顎関節症が原因で羞明の症状が発生しますか?
2)顎関節症が原因で顎関節周辺にチクリチクリという鋭い痛みが発生することがありますか?
3)顎関節症が発生している場合は、扁桃腺周辺には別に炎症が起こっているわけではないのに、扁桃腺周辺の器官(若しくは顎関節周辺の器官と言うべきか)が腫れてくることがありますか?
4)顎関節症の治療が目的で医療機関に行く場合は、どの様な医療機関を選べば一番良いですか?
5)顎関節症が原因で、体が発熱することがありますか?
以上、よろしくお願いします。
全部の質問に回答頂けなくとも、一部の質問に対する回答でも非常に有難いので、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



するめを大量に食べ過ぎて顎関節症になりました。

1)ありません。
2)あります。そのおかげで口が開けられず歯磨きやあくびができませんでした。
3)ありません。
4)自分は病院での治療は受けませんでした。自然に治るまでに約半年我慢していました。
5)ありません。

こんな回答でいいのかなあ?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なご回答大変有難う御座います。
非常に参考になりました。
顎関節症が疑われている時期に、発熱等も併発しているのなら顎関節症以外の疾患も考慮しないといけないですね。

お礼日時:2014/05/01 15:42

顎関節症用のマウスピースを使用しています。



1 なし
2 鈍い痛みはありますが、チクリチクリではなかったです。
3 なし
4 口腔外科 何処がいいかわからなければ掛かりつけの歯科で相談してみてください。
5 なし

顎関節症は治ってもまた再発するらしいです。
現にわたしも、一度は治ったものの、再発しました。
今は定期的な検診とかはないですが、マウスピースをして寝ています。
以前かかっていたところで作ったのは、硬いマウスピースで
今、かかっていて作ったのは柔らかいです。
穴ができたら、来るように言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうも有難う御座います。
大変勉強になりました。

お礼日時:2014/05/04 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!