dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子どもの遠足のお弁当におにぎりを持たせたのですが、お友達の家のおにぎりと比べてうちのは固い!と言われてしまいました(一つづつ交換したそうです)。母としてはちょっと悲しい・・・!
ふわっとしたおにぎりを握るコツがありましたら、教えてください。

A 回答 (3件)

「おにぎり」と言うからには握るという感覚をお持ちかも知れませんが、おにぎりは握っちゃダメです。

(笑)
両手のひらを使ってころころとリズミカルに転がすようにして形を整えます。
決してギュッと握りません。
だましだまし表面だけを固めて中はふわっとご飯粒がほぐれる力加減で握ります。
おわんを二つ使ってその中で転がすようにしても。最後に好きな形に軽く整えます。

ご飯をやや固めに炊くこともコツです。
炊きたてを握りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
握ってはダメなのですね^^;
ご飯を固めにしたほうがいいというのも知りませんでした!お恥ずかしながら、むしろすこし柔らかめのほうがご飯がまとまっていいのかしら?と思っていたくらいでした。早速試してみようと思います。

お礼日時:2014/05/07 12:14

すでに回答があるとおり専用型を使うといいです。



その他には、お茶碗にご飯を入れてころころ回して、ボールみたいに形を整えて、最後に手で形を修正するとふっくらします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
お茶碗コロコロもやってみようと思います。

お礼日時:2014/05/07 12:12

ウチの母の作るおにぎりも固かったです。


それが普通だと思って育ったので、大人になってから人に作ってあげたら「固い」と言われて初めて気付きました。

コツというか、握る時にあまり力を入れずにふんわり握ればよいのだと思うのですが、ついつい固く握ってしまうのが癖になってるかもしれませんね。

キッチングッズコーナーや100均でも、おにぎり専用の型が売ってますのでそれで作るとふんわりいきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
力加減、むずかしいですよね・・・><
おにぎり型、使ってみようと思います!

お礼日時:2014/05/07 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!