
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
縦軸を圧縮率因子Z、横軸を圧力Pにして、ファンデルワールスの式を使ってグラフを書くとき、モル体積Vは媒介変数になります。
温度T,気体定数R,ファンデルワールス定数a,bは定数です。エクセルなどの表計算ソフトを使って、グラフを作成する手順は以下の通り。
(1) 1/Vの等差数列を作る(初項、公差、項数は適当に)。
(2) Vを1/Vから計算する。
(3) PをVとT=250KとaとbとRから計算する。
(4) ZをPとVとTとRから計算する。
(5) Tを変えて、必要な分だけ(3)と(4)を繰り返す。
(6) プロットする。
Vを等差数列にするよりも、その逆数を等差数列にしたほうがきれいなグラフになります(理由は考えてみてください)。
初項、公差、項数の見当がつかなくても、なんとなくやればなんとなくできます。それらしいグラフにならないときは、まずは式に間違いがないかを確認してください。式に間違いがなければ、試行錯誤で1/Vの範囲や刻み幅(公差)を変えてみてください。
No.3
- 回答日時:
「圧縮率因子」とはどういうものであるかは習っているはずですね。
そうでなければこんな問題が出てくるはずがありません。
>因みにメタンについてT=180K.189K.190K.200K.250Kの時です。
ファンデルワールスの式を使うらしいのですが、
ファンデルワールスの状態方程式を使って計算せよという指定があったのですか。何の指定もなければ計算の仕様がありません。P、V、Tは測定によって得ることができる量ですから そこから計算することになります。状態方程式を使うことが指定されているのであれば必要な定数も一緒に与えられているはずです。使っている教科書に載っているのであればその値を使うことが指定されるはずです。
Zは実測に基づいて得られる量です。
それにモデルを当てはめています。
モデルの中の定数はこの突き合せによって得られるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
- 電車・路線・地下鉄 電車のギヤ式空気圧縮機について 2 2023/02/18 17:23
- 化学 120.0gのアンモニア(分子量17.03)が75℃で11.40dm^3の体積を占めるときの圧力を( 1 2023/04/24 00:21
- 数学 数学?算数の問題です どのような解答になりますか? 2 2022/04/22 04:46
- Ruby 英数字を含む文字列(0-9,A-Z)の桁数圧縮をするには 5 2022/06/28 18:15
- 工学 ヒートぽんぷ の可能性についてです ? / 6 2023/03/03 13:23
- 画像編集・動画編集・音楽編集 連続質問です 動画ファイルの圧縮時のビットレートというのについて教えてください 2 2023/08/06 11:50
- 物理学 液体の圧縮 4 2023/05/14 12:11
- 物理学 風車音の周波数の特徴とその理由。 3 2023/03/18 16:42
- 物理学 波動方程式のようなもの 1 2023/05/13 07:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小数第一位までのときは、第二...
-
20000円の3分の2の計算のしかた...
-
ROUNDDOWNの計算が、合わないの...
-
「六捨七入」すればまだまだ二...
-
化学(原子量)の有効数字
-
小数点のわり算がわかりません...
-
クエン酸水のpH
-
Antoine式の定数について
-
ガラス器具の許容範囲誤差と有...
-
日本薬局方の数字の丸め方につ...
-
水分子1個は何グラムかという問...
-
Hoftyzer-van krevelen法のSP値...
-
エクセル、残業時間の計算式に...
-
食品添加物の栄養計算
-
化学です。 ある問題で無理数√3...
-
0.991を四捨五入して有効数字2...
-
電子天秤のメモリ
-
蒸気圧の求め方について
-
計算結果の微妙なズレ(大学入試)
-
【高校化学】有効数字の指定が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小数第一位までのときは、第二...
-
20000円の3分の2の計算のしかた...
-
計算結果の微妙なズレ(大学入試)
-
ROUNDDOWNの計算が、合わないの...
-
高校化学の計算問題のコツを教...
-
kDaからbpへの変換について
-
1.0×10のマイナス14乗÷2.0×10の...
-
【高校化学】有効数字の指定が...
-
電子天秤のメモリ
-
化学での有効数字について(途...
-
数字のあらわし方について
-
「六捨七入」すればまだまだ二...
-
化学です。 ある問題で無理数√3...
-
対数の誤差計算についての質問...
-
ガラス器具の許容範囲誤差と有...
-
日本薬局方の数字の丸め方につ...
-
クエン酸水のpH
-
カルピスの乳酸のモル濃度を書...
-
有効数字の計算についての質問...
-
化学(原子量)の有効数字
おすすめ情報