
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Ks-mです。
> 疑問なんですが、通販は量販店に比べてなぜあんなに安価にできるのでしょうか?
これは簡単な話で利益をいくらにするかの違いです。大手カー用品専門店
は原価率を約60%としていますけど、通販は店舗を持たないような(持ってい
ても小さい)店が多く経費も少ないから薄い利益でも儲かるからです。
私は友人も含めてネットで購入していますが、トラブルはありません。安
く購入できて満足です。(ディーラーにて取り付け)
東京でしたら、安価で取り付けを行っている業者さんがたくさんあるの
で、ネットで購入して、そういうところで取り付けをお願いした方が安いで
しょう。持ち込みになると大手カー用品専門店で買った場合の取り付けより
も高くなる場合もありますが(大手カー用品専門店に持ち込んだ場合は特に
高い)、専門業者でしたら大手カー用品専門店よりも安い取り付け料のこと
が多いし、作業は上手です。いろんなBBSで問い合わせてみると、工賃が安
くていい業者さんを教えてくれますよ。
それでは。
No.3
- 回答日時:
自分の経験ですが。
カーナビの購入は,ネットで購入し,取り付けは,車を買ったディーラーでしました,その際,取り付け位置の指定はしたほうがいいですょ,あとでもめます。
多分,ディーラーでは取り付けをしてくれないので,外注で対応してくれます,クレーム等もディーラーで対応してくれます。
購入先は楽天市場又は価格ドットコムで調べるといいですょ。
参考URL:http://www.kakaku.com/
No.2
- 回答日時:
カーナビ・カーコンポのネットでの一般的な価格(25~30%off)は量販店の仕入れ価格を下回ってます。
なぜあんなに安価なのかは私も不思議です。価格だけを考慮すればネットで買ってショップなどに持ち込み取り付けを頼んでも、量販店より安くあがります。
都内のそういったショップ情報・カロのHDDなびにかんしては参考URLのBBSがお勧めです。そちらで情報収集するのもよいでしょう。
ネットが安いのは今や常識なので、探せば親切なショップはいくらでもあるはずですよ。問題は商品のサポートかと思いますが・・・
参考URL:http://village.infoweb.ne.jp/~fwhs3714/bbs/bbs.cgi
No.1
- 回答日時:
アドバイスにしかなりませんが、トータルで考えると、やはり量販店で取り付け工賃込みでお願いするほうがいいと思います。
取り付け後の故障等の際の対応が楽です。それか、取り付けのみで動いてくれるお店をきっちり見つけ、工賃、アフターメンテナンスをきっちり確認してから通販で購入されたほうがいいと思います。おそらく取り付けのみの依頼となると、それなりの金額を請求され、通販の際の送料、振り込み手数料等を考慮すると、量販店は決して高いとは言えないかも。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィットのリアブレーキにスペ...
-
ソーラーパネルって上下左右あ...
-
車の修理や工賃に詳しい方に相...
-
冬期間のエアロパーツ取り外し...
-
GX71の足回り
-
キャリアベースの互換性について
-
ジムニーSJ30の前期型と後...
-
ウィッシュ(ANE10G)へのカーテ...
-
Fディレイラ、「トップスイン...
-
コンデンサーについて
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
ナビの画面が映らないのは、バ...
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
フォレスター(SG5) AMのみ聞こ...
-
昨日車を契約したのですがナビ...
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
木材を綺麗に染めるには?
-
カーナビについて
-
カロッツェリアのHDDナビ、IPバ...
-
カーナビのフィルムアンテナに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
隙間の対処
-
オフセット砥石のオフセットの...
-
マンションの窓外にすだれを掛...
-
ドアバイザー取り付けについて
-
バキューム計の取り付けって自...
-
がま口財布の直し方 写真のよう...
-
電子部品のDCジャック部品について
-
車のウイングって両面テープの...
-
車のウィンカーバルブについて。
-
フィットのリアブレーキにスペ...
-
ナショナル24時間タイムスイッ...
-
タモの取り外しをかんたんにす...
-
リアアンダーミラーの外し方
-
Fディレイラ、「トップスイン...
-
クリフォードのセキュリティー...
-
ゼンマイ式柱時計の時報の調整
-
リアスポイラーの取り付けについて
-
トリオ YK-88Cの取り付け...
-
ベルボンとスリック
おすすめ情報