プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今妊娠4ヶ月です。
初めての妊娠で、喜びと不安を感じる毎日ですが、とにかく旦那に対してイライラします。
旦那は赤ちゃんのことに無関心(に感じる)だし、妊婦健診にも来ようとせず、両親学級の参加も拒否されました。
エコー写真を見せようとすると「見ても分かんないからいい」とこれまた拒否。

一応、悪阻できつかった2ヶ月間は毎日外食やコンビニ弁当などで済ませてくれたり、私にムリさせることはしませんでした。そこは本当に感謝しています。(かといって、自分でごはん作ったりそうじ洗濯したかと言ったらそれは皆無でしたが・・・)

健診の日は一応赤ちゃんの様子を報告しますが、「まだ安定期じゃないから・・・」で終わります。

そうかと思えば、妊娠が分かってすぐ、それこそまだ安定期なんてほど遠い時期にさっさと会社の人や友達に妊娠の報告をしたり、「○○が里帰りした方がいいって言ってたからそうしろ」とか「○○の奥さんは4ヶ月で流産しちゃったから、お前もまだ油断するな」とか、いっちょまえに言ってきたりもします。

一応心配はしてるのかな?と思いきや、いざ赤ちゃんの話するとなんかはぐらかすというか、少なくともルンルンで話を聞く感じではありません。

うちは転勤族のため実家からもかなり離れていて、引っ越してまだ一年なので今住んでいる所で友達と呼べる子も数人しかいないし、悪阻がひどく仕事も辞めてしまったので、少し旦那に依存ぎみというか過度に期待してしまっている部分はあります。

健診に行くと、よその旦那さんが奥さんに寄り添っている姿を見て羨ましく思ったり、それに比べてうちのは・・・とイライラしてしまったり。。

イライラした時は、「男は産まれてから父親になるものだ。旦那がいたからこの子を授かれたんだ」と何度も頭の中で思って、少しでもイライラが収まるようにしていますがこれも一時的なもの。

みなさんも、同じような経験はありますか?少しでも旦那に自覚を持ってもらうにはどうすればいいですか?
何かアドバイスやご意見等ありましたら、ぜひ教えてください。

A 回答 (7件)

小学生のとき、担任の先生が何かの授業で、


「お母さんはきちんとしていて、お父さんはだらしない、その間で子供はバランスをとっているんだよ」
みたいな話をされて、子供心にふーんと納得した覚えがありますけど、
これって歳をとって改めて考えると、なかなか含蓄のある話だと思うんですよね。

例えばお母さんは「そんなとこで遊んじゃ危ない!」と怒り、
お父さんは「危険な目にあって一人前だろ」とい考える。
どっちも正解だと思うんですよね
お母さんの意見を全面的に肯定するなら、子供は温室育ちのひ弱な子供に育ち、
お父さんの意見を全面的に肯定するなら、子供は命の危険に晒されるかもしれない
その間で子供は、安全にかつ経験を積めるのだと思う

例えばお母さんは子供に「片付けしなさい!」「勉強しなさい!」と口うるさく言う。
そしてお父さんは「お母さん、口やかましいよな(笑い)」と子供と笑いあったりする。
逆に万引きとか大きな問題に対しては、お父さんは「出ていけ」みたいに厳しく、
お母さんは「この子は寂しかっただけなんです」って甘かったりする。
その中間で子供は、生真面目すぎず、だらしなさ過ぎず育つことができる。

例えばお母さんは自分のことより子供のことに思考を割く。
お父さんは子供のことより自分の仕事や人生について思考を割く。
お母さんだけならいつまでも乳離れできず、お父さんだけなら親の愛情を感じずに育つ。
その間で子供は親の愛情を感じつつ、自立できていくのだと思う。

ちょっと極端に言い過ぎましたけど、きっとお父さんとお母さんの子育ての理想は真逆で、
どっちも正解でも間違いでもなく、子供はその中間でバランスのとれた人間に育つんだと思う。
お父さんが勝ちすぎても、お母さんが勝ちすぎてもダメなんだと思う。

だから今の状態でいいじゃないか、って思う。
アニメのトムとジェリーのオープニングテーマにこんな歌詞があります
「トムとジェリー、仲良く喧嘩しな♪」
それが真理だと思うんですよ

お母さんはお父さんの頼りなさを憂い、お父さんは「お母さんは考えすぎっしょ」と思う。
トムとジェリーのごとく、「まったくうちの旦那は頼りない(笑)」「嫁さん神経質で参るよ(笑)」
そんな仲良く喧嘩するのが、今からあなたに生まれてくる子供に必要な環境じゃないのでしょうか。

役割分担。どっちが正しいものでもない。
でも、トムとジェリーが決定的に決裂して、顔も見たくない、もう二度と関わりたくない。
そしたらアニメも終わり。それは本当に子供にとってよくない結論なんでしょうね。


だからいいじゃないですか。旦那が頼りない、もうちょっと私や子供気遣ってよ、それも正解。
イマイチ真剣味が感じられず自分のことを優先してそうな旦那さんも正解。
その二人がブツブツ互いに文句言い合いながら、仲良く喧嘩する。
それが今あなたのおなかの中の赤ちゃんにとってすばらしい環境・未来なんじゃなでしょうか。

あなたの不満、全部笑いながら旦那さんにぶつけたらいいと思う。
んで、旦那さんの不満、全部笑いながらぶつけられたらいいと思う。
んで互いにクソッタレー(笑)って笑ったらいいと思う。
それがきっと正解なんだと思う。
    • good
    • 14

もともとそんなご主人だったんじゃないでしょうか。


想像力がなく共感力も乏しく
自分の方が妻より上の立場だと思っていて
妻本人の訴えよりも
周囲の意見を優先してしまうような。
こどもができても、人間はそんな変わらないです。
劇的に変わる人もいるかもしれませんが
ご主人はそうではなく、今まで通りなのでしょう。

妊娠したからといって
ホルモンバランスが乱れているからと言って
今までそうでもなかったものを突然期待するのは酷です(;^ω^)
そして叶えられないからといってイライラしても
ご主人には伝わりません。
なんかイライラしているな~めんどくさいな~と思うぐらいです。
妊娠も出産も他人事だからです。

大切なのは体制作りです。
気持ちがなくても、自覚がなくても
やれることをやってもらえれば
ひとまず問題ないからです。
里帰りをしないのであれば
行政サービス他調べて利用できるようにしておき
ご主人の家事能力がどの程度なのかわかりませんが
一通りできるようになってもらっといたほうが
お互いにストレスは少ないと思います。
もしほぼしない人なのであれば
質問者様が
「これやってもらえたらすごい助かる!」ということをいくつか
お願いしてやってもらって褒めちぎって
そこまで抵抗なくできること、にしておくと産後楽です。

そして興味がなさそうに思えるなら
ご主人が興味を持つようなアプローチをすることです。
単に報告、だけだと聞き流されるのなら
何かしら面白おかしくネタにして話してみたり
ご主人がいい気分になるような話をしてみたり。

私は2人こどもがいますが
主人には妊婦検診も両親学級も
付き添ってもらう必要性を感じませんでした。
来てもらっても自分の身体のことだし
状態がよくなったり痛くなくなったりするわけでもないので(;^ω^)
主人は私よりも女性的で繊細なので
赤ちゃんの世話も家事も私より丁寧です。
でもそういう性質は父親になったからではなく
もともとそういう人でした。
    • good
    • 2

去年出産しました。


質問者さんの気持ちはとても分かります。
私も夫には妊娠中に物足りなさを感じてましたから。
両親学校も拒否されましたし、検診もいつも1人でした。
でも客観的に見ると旦那さん、そんな酷いことしてませんよ。
依存するのも分かります。妊娠や出産後は無防備な状態ですからね。
それにホルモンの変化で感情のコントロールがしにくいのもあります。
だから仕方のないことです。

よく考えて下さい。質問者さん自身、体の変化に気持ちはきちんと追いついてますか?
自分の身体がどう変化するのか本を見ても漠然としますよね。
男性はもっと分からないし、
お腹の中に自分の赤ちゃんがいるなんてまるで宇宙人を想像してるような気分だと思います。

私も夫が周りから聞いた事を言ってきたり、悪阻で辛い時に知り合いの男性から妊娠は病気じゃないからとか言われた時は「は?」と思いました。
しかし、妊娠悪阻や陣痛を経験して、こんな想像を絶する大変さが世界中に当たり前に存在するなんて経験したことない人に分かるはずがないと思いました。
確かに私も、職場で妊婦がいても「何が大変なんだろ??」て感じてましたからね。

どうすれば自覚を持つか。。
うーん、うちは今生後10ヶ月になりましたが、今だに夫はまだ自覚が。。と言ってます。笑
うちの場合、甘えてるんじゃないですかね。
うちは顔がどちらにも似てないせいなのか、「パパー」って言われるまではまだ自信が持てないらしい。可愛がってくれてるから良いですけど。

外見は幸せそうな夫婦も実は別の深い悩みを抱えてたりしてますので、羨ましがることはないと思いますよ。
確かに質問者さんの旦那さんは素っ気ない感じはしますが、クールなんでしょうね。
ウチは陽気で子供っぽいので赤ちゃんが2人いるみたいですよ。
    • good
    • 2

ご主人は、まだ20代ですか?



若い父親なら、まだまだ大目に見てあげて欲しいです。

それにしても、妊婦検診に旦那がついてくるってどうでしょうか?

たまたま夜勤とか、仕事の休みとかではないですか?

私は、一度もついて来てもらったことなどありませんでした。

あなたと同じ、食事のことでイライラしたことはあります。

でも、それって、どこの夫婦でもあることだと思いますよ。

自覚が無くて当たり前。イライラして当たり前。

そういう自分を受け入れて欲しいです。

そして、子供が生まれて3ヶ月はもっと酷い状態になりますよ。

3~4時間おきの授乳で、夫婦二人ともノイローゼ状態になります。

魔の育児スポットに入ります。

夫婦とも眠れず、仕事をしている夫は、眠れないことに腹を立てます。

妻は、寝不足でその辺に倒れていることもしばしばです。

この時に、どんなにうまく行っていた夫婦でも、夫は家に帰りたくなくなります。


今のあなたのイライラは、序の口ですよ。

育児書をよく読んで、覚悟して下さい。

そして、何でも来い!と強く構えて欲しいです。
    • good
    • 1

男性が妊娠中に何故、浮気が多いか分かります?



女性のそのイライラで、家庭に居たく無くなり、別のところで癒しを求め、浮気するのです。

一部の女性は妊娠を勘違いして、妊娠中は何をしても許されると思っています。

じゃあ、大変な仕事のイライラを女性にぶつけても良いの?

そんな女性に限って、モエハラだ、dvだと騒ぐのです。

貴女のやっている事はそれと同じ事なんですよ。

イライラがコントロール出来ないなら、実家に帰りましょう。
    • good
    • 0

旦那さんの事をすごく持ち上げて解説してみるとすれば、常に「俺は妊娠には浮かれていないぞ!」との態度を取る事で、有ってはいけませんが、もしもお腹の赤ちゃんに何かあった際に、貴女が「旦那があんなに喜んでくれていたのに・・・こんな事になってしまって、旦那に申し訳ない。

」と自分を責めないで済むように取り計らっている  
と言わせてください。

と云うのも、私が実際にそうだったからです。

私の場合は、もう少し家事に協力的だったとは思いますが、まあ質問者さんの旦那さんに毛が生えた程度の違いです。

私も常に、「妊娠は100%順調に行くとは限らない」と妻に言っていましたし、二人で赤ちゃんに何らかの問題があった場合も最後まで必ず育て上げようと協議をしていました。

それくらい妊娠から出産にかけて、何が起こるのか判らないと考えていたからです。

男である夫と違って、実際に自分のお腹で赤ちゃんを育てている妻は、赤ちゃんに何かあれば、どうしても自分を責めて仕舞いがちですよね。
その時に少しでも妻の心の負担に成らない様に、赤ちゃんの事に関してはクールな夫を演じていました。

もしかしたら、質問者さんのご主人も大なり小なり、そんな考え方があるのでは???
と思いましたね。

イライラするのは、ご主人の言動ではなくて、妊娠によるホルモンバランスが崩れているのが原因だと考えるようにしましょう。

>妊娠が分かってすぐ、それこそまだ安定期なんてほど遠い時期にさっさと会社の人や友達に妊娠の報告をしたり・・・

ここのクダリですが、ご主人は相当喜んでいますよね。
既に父親に成る自覚は持たれているかもしれませんよ。

今後は、旦那が貴女の為に小さくて細かい事でも良いので何かをしてくれた際に、
「ありがとう、何だか もうパパとして動いてくれて、凄く助かるな!」
って、男心やパパ心をくすぐるようなセリフを言ってみましょう。

旦那の手綱は貴女が握っているのですから、これから始まる子育てと同様に、旦那育ても始めるようにしましょう。

男は単純なので、輪をかけて協力的に動いてくれますよ。

「母は強し」ですから、手のひらの上で思いっきり旦那を転がしましょうね。
    • good
    • 1

男の人は妊娠4ヶ月の状況で自覚など持てるはずもありません。



それに悪阻の時期に食事も融通をきかせてくれているのですから、それだけ感謝して掃除洗濯まで期待してはダメです。

旦那さまにたくさん求めすぎのように感じます。

よくありがちですが、悪阻など辛い時期やホルモンバランスの不安定により、そのようにご主人にイライラしたり態度に出ていたりで、男性は浮気します。
知人は浮気され、うつ病になり、離婚しました。子供は1人で育て苦労しています。

あなたも4ヶ月で今の状態でしたら、妊娠は病気でもないし、労ってほしいとか、女性と同じ様に自覚を持ってほしいと必要以上に求めないことです。

私はの主人は出産間際に突然自覚が目覚め、今では溺愛していますよ。

自覚を持たせたいとイライラせず、そんな生き物だと思うしかないです。

お腹の赤ちゃんのためと、あなた自身のために。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!