重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

兵庫県より転勤で静岡県へ引越しをします。 (会社は磐田市になります。)

子供は5歳・3歳・1歳になります。

生活環境・治安・利便性など参考にしたいと思い、質問しました。

浜松市・磐田市・袋井市の3市中で、住みやすい地域などお聞かせください。

また、子供3人を保育所に入れたいので情報なども欲しいです。

通勤は、車でも電車でも対応が可能です。

言葉足らずで、済みません。 

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

追記です



>ブ○ジル人が多いと言う文面に驚きました
むしろ知りませんでした?
という感じですね。

たしか、1万8000人超とか言っていたかと・・・
日本で最多でしょうね。
その他の国の人を入れると、25人に一人とニュースでやっていたような・・
浜松駅前なんかだと、ポルトガル語の店もありますし、街道沿いには
中南米の食料品店やビデオ店なんかありますよ。
一応、日系人ということになっているので、そんなに目立たなとは思いますが・・・
(どうも胡散臭いという話はよく聞きます)
だから、公立の小中学校なんかには、外国人の子供がいることもさほど珍しくないわけです。

といっても、治安が悪いというわけでもありません。
もう「ふつう」の風景なんですね。
(まあ、いろいろ問題もありますが)

浜松市内の住み心地ですが、都会(首都圏など)から来ると、結構ビミョーでしょう。
駅前は広範に都市化していますので、徒歩で駅まで行ける範囲で住まいをとなると
高層マンションとかになってしまい、家賃が・・・。
しかも、中心部といったところで、首都圏のように何でも店があるというわけではありません。
はっきり言って、郊外のSCに行った方がはるかにましです。
路駐の制限もキビシク、道も狭く渋滞の都心部に住むとなると、自動車社会の浜松では不便ですね。

駅から自動車で10数分も離れれば、畑と住宅地が混在しているような地域です。
こういったあたりが生活にはいいかと思いますが、そうすると電車で通勤は不便です。
遠鉄沿線で浜松駅乗換で通勤なんかが良いかもしれませんね。
どういうわけか、1時間に4~5本も電車走ってますから・・・
浜松都心部へ通勤される転勤族に人気らしいです。
慣れてきたら車で通勤されてもよいでしょうしね。

この地域はそんなにほのぼのしてませんよね。
工場に従事している人が多いです。
なにせ、工業地帯ですから。
住んでみればわかりますが、とにかく広いのを実感されることと思います。
高台以外は山がほとんどありませんので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

磐田市の賃貸物件と浜松市の賃貸物件の比較では、たしかに家賃と内容が全然違いますね。
また、物件数も違いますね。
住環境を意識して、今探していますが、会社に近いのがいいのか? 車・電車がいいのか?
よく判らなくなりましたね(笑)
住環境とを意識しても、どの辺りが住みやすいのか検討もつかないので、物件の相場等をみています。


また、驚きました。 日本最多の数ですか・・・すごい人の数ですね。
絶対にすれ違いますね。 少し想像がつかないです。
また、浜松の駅近・沿道は、賑やかな状態と言うことは把握できました。

工業地帯なら、会社より少し離れた所から車通勤などがよろしいのかなと、考えますね(笑)
工場地帯のイメージは、暗く・人通りなく・寂しい感じですかね。 
地図で拝見したところ、すごい数の工場群ですね。

工場から離れた住宅地で、通勤も差ほど支障が出ない所で探すのがいいのかな?

いろんな発見ができて楽しいのですが、すこし複雑な気持ちの自分が居ます(笑)

今現状、浜松市は家賃高い・磐田市は家賃は安く物件数が少ない・袋井市はどうなのか? 

いろいろと助けていただきありがとうございます。

お礼日時:2014/05/10 00:34

「静岡」というよりも「遠州」地域ですね。


ほとんど、「静岡」とは違う地域なので、別の県ぐらいに思っておいた方が間違いはないです。

まず、袋井市・磐田市と浜松市の間には、「天竜川」という大きな川が流れています。
これが自動車での移動では問題です。
(確実に渋滞ポイントになりますので)

また、現在どのような生活スタイルか存じ上げませんが、遠州はかなりの自動車社会です。
浜松駅前はともかく、袋井や磐田の駅前はシャッターだらけです。
電車でお買い物という文化はもうありませんので覚悟しましょう。
このあたりは、広い平野部に集落が点在しています。
お店もいろいろな機関も、アチコチに点在しているのが普通なんですね。
だから、自動車が必須です。
たぶん保育園もそうなるでしょう。
通勤はともかく、日常生活で自動車なしとなるとかなり面倒な生活になります。
(不可能ではないですよ。)

そのうえで、浜松は当然、大都市ですので都会となる街並みが広いですし、
いろいろなお店も多く点在しています。
一方、磐田・袋井はもう田舎です。ポイントをはずれたら、何にもありません・・・

治安云々はたいして変わらないとはおもいます。
(そもそも田舎なので外歩かないでしょうし)
ただ、袋井や磐田あたりはブラジル人が多いですよ。
外歩いている日本人が少ないので、目立つだけだと思いますが・・・

今現在、都会の生活をされているのでしたら、やはり浜松市内の駅近くがよろしいですね。
それ以外となると、あきらかに田舎生活です。
ただ、自動車で10数分乗れば、ほとんどのものがある生活です。
とにかく広いエリアなので歩いていける範囲にいろいろというのは、結構まれな場所だけです。
通勤だけを考えれば、天竜川の東側につきますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

イメージとして、浜松市の生活面では混みあってる感じを受け、確かに都会ですね。

一方の、磐田市・袋井市は、ほのぼのした環境と想像してしまいます。

ただ、ブ○ジル人が多いと言う文面に驚きました。結構点在して住まわれているのですか?

こちらでは、外国人の方を見かけることは余りないので驚きました。

浜松市内より電車通勤も考えられる範囲ですね。


浜松市の住み心地などどのような感じなんでしょうか?

通勤は、車も電車もどちらでも構わないので、やはり環境重視で考えてしまいます。

お礼日時:2014/05/09 18:18

順番で言いますと 磐田市~浜松市~袋井市 だそうです



電話で 従兄弟に聞いてみました。。

磐田市は 会社関係が多いそうですが(自動車・ヤマハ等) 治安・利便性が

良いそうです

浜松市は 新幹線などの利便性はあるんですが 治安面で

少しだけ 不安だそうです(中心部なので 若者が多いんだそうです)

ちなみに 従兄弟も仕事で 大阪から 磐田市で暮らしています☆

参考になれば幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大阪より磐田市ですか、大変嬉しく感じます。

想像として、磐田市は会社関係者が多く住む街かな?っと思ったりしています。

治安・利便性が良いと聞くと、磐田市で引っ越す先を探そうと考えます。

もしよければ、住みやすい地域など教えていただけたら幸いです。(厚かましくて、すみません。)

お礼日時:2014/05/09 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!