アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳10ヶ月の息子が居ます。
最近いたずらが凄くそして人を叩いたりします。
何度注意しても止めない時は
少し強い口調で怒ったり
手加減はしますがぺちんと
息子が叩いた場所と同じ場所を叩いて
痛いでしょ?ママも痛いよと言うようにしています…
(これは虐待なのでしょうか…?)
今日私が部屋の掃除をしている際
いたずらをして部屋を汚す
やめてと言っても止めない
叩いてくる…の繰り返しで
感情的になってしまい
「もういい加減にして」と言ってしまいました…
そしたら息子は更に叩いてきたので
「もう本当にやだ」といい近くにあった
ティッシュの箱を投げてしまいました…
息子には当たりませんでしたが
自分のしたことへの後悔と情けなさと
感情的になっている自分を落ち着かせるため
部屋を出て深呼吸をしたら
更に自分は何てことしてしまったのだろうと
後悔と息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

私はだめなママだと思います。
息子のトラウマになるのでは?
息子に何か影響がでたらどうしようと考え
全く寝られません…

息子にはすぐ抱きしめ
何度もごめんねごめんねと
謝りましたが…

自信を無くしてしまいました…

危ないこといけないことをしたら
怒らなくてはいけないのですが…
怒るのが怖くなってきてしまいました…
また感情的になって息子を不安にさせたら
怖がらせてしまうのではないかと不安です。

A 回答 (3件)

自信を無くすほど、ご自分を咎め無くても良いのではいですか。



子供を育てる時には、第一子の時は特にそうですが、何時も試行錯誤の連続ですから、その時々で、この子の為になると思える事を行って躾けて行くしかないのでは。。。と思います。
子供も、生まれ持った体力や性格等素質が違いますし、育つ環境や状況も違い、これがベストという子育ての方程式なんてないのですから、親だって間違える事もありますよ。
でも、基本的に、子供に対する愛情の掛け方が間違わなければ善しとしても、良いのではないでしょうか。
子供も、意識出来る出来ないに関わらず、愛されているのか如何かは、敏感に感じていると思います。

親としては。。。
・「怒る事」と「叱る事」
・「甘やかす事」と「愛する事」
の違いを意識して置くと良いと思います。

・怒るのは、自分の不満や不快な気持を我慢出来ずに、自分の感情を相手にぶつけるだけの事ですが、叱るのは、相手の良くない点を指摘して注意するという事です。
ですから、怒るのではなく、叱るのでなければ、躾けになりません。
また、
・甘やかすのは、使い方によっては有効な事もありますが、得てして、我がままを許し助長させて仕舞う事があるので、注意が必要です。
ですから、躾けは、愛情(可愛がる心)を持って、厳しく叱る事ではないでしょうか。

それには、お母さんは、家庭という舞台の上で、演技する母親役の女優と思うと良いのではないかと思います。
つまり、怒りたくなった時には、自分自身の感情の中で振舞うのではなく、演技者として、自分は、今、如何表現すれば良いのか計算ずくで振舞うと良いのではないでしょうか。

子供も、親を良く見ていますから、気迫というか、迫力がないと見透かされてしまいます。
偶には、怒りの感情を表して、子供に見せるのも良いかも知れません。
でも、その時は、演技派の女優ようになっていると、一層効果はあるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

大変難しいですね。



私も子供を大声でしかったことはあります。

後年
子供はADHDと診断されました。

そうすると
そのような
発達障害という
ハンディを持った子供の人権を否定した
という言い方にもなります。

それでは
どこでしつけと子供の自由の線を引くかというのは
私達には判断はできません。
私が今振り返って言えることは

とりあえず
専門家の診断を受けるのが一番よいのではと思います。
私の子供が
お子さんの年頃のときには
この分野の専門家はほとんどいませんでしたが
幸いに最近は増えました。
ただ地域によっては専門家がいないところもあります
また自治体の専門機関で実際には専門のことがわかっていない職員が対応する
というところもありますので
その際には
このような
サイトで検索することをお勧めします。

私達親の感情を私達がコントロールするということは難しいですから。
親が自らを責めることは決して良い結果にはつながりませんので。
    • good
    • 0

大丈夫ですよ。


私は7歳、5歳、1歳5ヶ月の子供がいます。
最初の子供は私が若かったのもあり、感情的になる事もありました。
思わず子供の前で泣いた事もありました。
友人は大学生活を送っているのに、私は知らない土地で子供と2人きり。旦那は多忙で留守。もういやだ、なんで私はここで子供が散らかしたタンスの中身を片付けてんだろ…あぁ、またオムツ汚してる。教えてって言ったのに…!と考えたら涙が出てきました(笑)
今思うとそんな事ぐらいで!って感じです。

物に当たったりは子供の前ではオススメしません。確実に真似します。
叩いたりする事はよく言い聞かせていくしかないです。
上の子供達も、叩いたり叩かれたりする時期がありましたが、今はそんな事しません。今は大変でイライラしちゃう時もありますが、必ず理解する時がきます。
言えば伝わる年齢になります。

ちなみに、うちの末っ子も叩いてきます。
ダメよ!と怒っても笑顔。
怒ってるのに、逃げ出して何故かテレビの液晶を叩いたり…
痛いのよ!とペチンと叩いたら、ママが叩いた→ぼくも!ってなるらしく、更に叩いてきます。
なので叩くのはやめて、ホッペをムギューっと挟んで怒ってます。
表情が面白可愛くて、イライラが減りますよ。
イライラしたら、子供のお尻に顔付けて暴れたりしてます。子供は笑うし、私もイライラ消えて笑顔になれます。
子供のために怒るのはきちんと怒って、自分の感情的な怒りは違う事で散らしてみてください。
感情的に怒鳴るお母さんも居るなか、良いお母さんだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!