dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい一週間ほど前からハムスター(ジャンガリアン)を飼い始めたのですが、耳の様子がおかしいのです…

飼い始めて二日目に、右耳に耳あか?の
ようなものがついていて気になっていたのですが、次の日見てみると右耳がくしゃっとなって倒れていました。
よく見ると、顎のあたりも少し赤くなっていて、背中の毛並みも悪くなっていました。

これはただ事ではないと思い、色々自分なりに探した結果、パインチップのアレルギーを起こしているのではないかと思いました。(お店にいるときはシュレッターされた新聞紙でした)

仕事の都合で土日しか病院に行くことができないため、応急処置として、すぐにパインチップから新聞紙に変更しました。

次の日には右耳は立っていたのですが、耳の中がただれたようになっていました。

次の日、やっと病院に連れていけたので看てもらったところ、原因はわからないけど外耳炎のようなものではないかと言われました。
耳以外はそんなにひどくないのでそのまま様子見てください、とのことでした。

その後お医者さんに出してもらった塗り薬を綿棒で塗って様子をみているのですが、腫れはひいたものの、以前より抜け毛がひどくなったように感じます。
耳のあたりが痒いのか、よくかいています。

日に日に毛が抜けていってしまってとても心配です。早く良くしてあげたいです、、

どなたか原因や治療法、対処法をご存じの方いらっしゃいますか?
また、以前飼っているハムスターに同じような症状が起きた方、どの位で治りましたか?

ちなみにご飯はヒマワリの種やコーン等がミックスされているものをあげています。(ヒマワリの種ばかり好んで食べるので、少し抜いて減らしてます)
水は毎日変えています。
掃除はまだハムちゃんが来て一週間ですが、1度やりました。
うんちやおしっこは普通です。

「ハムスターについて詳しい方教えてください」の質問画像

A 回答 (1件)

こんにちは。


お写真をみると、耳から肩周辺の毛が抜けてしまってかわいそうですね。
私は、キンクマハムスターを飼育してきましたが、こんなに毛が抜けたことはないですね。

病院に行かれたとのことでしたが、検査はどのようなことをしましたか?うちの子の場合、顔周りの毛が薄くなってきたので、病院に行ったところ、培養検査をしました。細菌やカビによる感染症ではないかということで、結果がでるのに1週間ほどかかったかな?毛が抜ける原因としては、アレルギー(かぶれを含む)や、ダニやノミ、細菌やカビの感染が考えられます。
あとは、何かの拍子に掻いてしまって、傷になってそこから掻き壊したということもあるでしょう。
でも、その場合、薬を塗ればすぐに治ります。

ちなみに、その病院はハムスターを診療できるといってますか?
犬猫しか診療できない獣医はいっぱいいますよ。
エキゾチックアニマルを見られる獣医にかかることをお勧めします。鳥や小動物、爬虫類なども診られる病院は少ないですが、電話して「ハムスターなんですけど」というと「うちは、犬猫だけなんですよ。」なんて獣医はダメですよ。

それから、新聞紙はやめて、紙製の敷物にかえましょう。
ゲージも一度水で良く洗い、パインチップの粉をきれいに取り除き、回し車やえさ入れなども良く洗って下さい。
また、餌は今あげているものでは、長生きできません。種子のミックスご飯は肥満を招き、皮膚炎もでやすいです。
実験動物用のペレットに変えるのがお勧めです。

http://item.rakuten.co.jp/e-petyasan/c/0000000222/

ここのショップはおすすめですよ。CRシリーズの餌がいいです。小粒なら、ジャンガリアンの小さな手でも持ちやすいですし。
早く良くなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/13 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!