dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
エアコンを取り外した後、当面設置予定が無いので貫通スリーブと、キャップを内外とも取付ようと思っています。
この場合、コーキングは何処と何処にしたら良いのでしょうか?
例えば、まず貫通スリーブ通してスリーブと壁の設置面、更にキャップ取付けてキャップと壁の設置面とか?
それともむしろスリーブとキャップをくっ付けて、キャップと壁の設置面だけコーキングとか?

A 回答 (1件)

基本的には貫通スリーブと外壁および室内壁の周囲をシーリングですが



実際エアコンを取り付けしない状態でキャップのままで放置していると

長期には 僅かな隙間から空気を吸い込んで キャップ周りやクロスを

煤けた感じで汚す場合があります、

なので 一概には言えませんが 後から簡単にキャップが外せる程度の

コーキングを キャップにしておくのも 一つの方法ではあります、

高気密住宅で 吸気 排気のバランスが悪いと特に いろんな隙間から

外気を吸い込もうとするので 特に注意が必要です。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!