dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在カワサキTR250を通勤用(たまにツーリング)として乗っています。通勤途中になだらかで結構な勾配のある坂道があるのですが、そこでどうしてもパワー不足を感じやるせない日々を送っています。そこで、以前からオフ車に興味がありパワーも見た目も男らしくいいなぁと思い、近々現車を下取りに出しオフ車購入を考えています。

<本題>
各メーカーを一通り見た中で、KLXとXR250に絞り込んだのですが、どうしてもスペックでは見えてこない実際のところの性能(パワー・速さ)・信頼性・乗り心地などが分かりません。そこで是非ともインプレッションやご意見をお聞かせ頂ければありがたいです。

A 回答 (3件)

通勤80%以上使用目的だとしたら、やはりモタード仕様がいいのでは


ないでしようか、XRのモタードの方は乗ったことがありますが素直な性格のバイクと思います。KLXの方も魅力ですがHONDA車はドリーム系店舗で試乗できますので、KawasakiはKAZE会員に入ればレンタルバイクがある店舗で一日レンタル出来るそうです。一度ためして見て決めたらどうでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなってしまいすいません。
なるほど試乗という手がありますね、自分で乗ってみるのが一番ということですね。分かりました、早速近くのお店を探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/16 20:48

#1です



あんまり私も詳しい方ではないですけど、乗ってきたバイクと年数だけは多いので、知ってる事だけ…

水冷は当然ラジエターがありますから冷却水の管理が必要ですよね?

空冷はソレに気を使わなくてもいい…というレベルなんですが、私がもう一台所有しているTT250というバイクは空冷の癖にDOHCなんですね。
普通は水冷DOHCか空冷SOHCでしょ?
発熱が凄いんです。夏場のツーリングで渋滞路で30分も走ると必ず熱ダレしてエンストこいてました。
OILクーラー付けてOILも高級なモノに変えてからは耐久性上がりましたが…まぁ、これは余談。

空冷は脚の内側が暑いですよー
空冷は先にも書きましたが、OILが劣化しやすいです
MOTULの300VCompetitionとかPower racingを入れることをお勧め。

林道行く予定があるならデュアルパーパスモデルがいいですけど、モタードで林道攻めるツワモノ(馬鹿とも言うw)も存在するので、その辺は、テクニックと度胸と財布の中身と相談。あと走行後に洗車するこまめさが必要

街乗りでデュアルパーパスでモタード気取りで走るとサスが初期動作が柔らかいのでギクシャクして格好悪いかも。
フルブレーキングしたらフロントが思い切り沈むし
そもそもON/OFFタイヤじゃグリップしないし
エンデューロタイヤで公道走ってて何度心臓が口から出そうになったか(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空冷と水冷のご説明本当にありがとうございます。
ON重視ですのでモタードも視野に入れて今後の参考にしてみたいと思います。
TT250SPさんはホントにバイクが好きな方なんだなと感心しております。

お礼日時:2004/05/15 20:55

多少、不安定なKAWASAKIが好き(笑)



HONDAトレール伝統の1Gでのリアサス沈み込みは我慢できない。
それ以外にケチをつける箇所がないほど良く出来たバイクですけどね。
空冷なので、面倒なメンテをしなくて済みますし
ユーザーが多いのでカスタムパーツも豊富。
部品流用もしやすい

アンチHONDA派でない限り、XRでいいんじゃないですか?

ON重視なら「KAWASAKI D-TRACKER」と「HONDA XR Motard」がありますが?
タイヤもON用で磨耗しにくいし、サスセッティングも若干違うようですよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
あまりメカに詳しくないもので、水冷と空冷ではメンテに違いがあるとは知りませんでした…。もう少し詳しくお教え願いたいです。
それと確かにモタード車も魅力を感じます。が、17インチというホイールではどうも車高が低くオフ車の優越感?みたいなものが失われるのではと感じるのですが、その辺はどうお感じですか?

お礼日時:2004/05/15 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!