dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鈴鹿の1コーナーのINとOUTが両方見える位置で観戦します。(E2席)

TVでF1を見ていると解説とか、字幕とか出るのでレースの進行状況が瞬時にわかります。実際鈴鹿に観戦しに行って一番心配なのが見に行ったはいいけど誰が何番手を走行しているか、わけわからなくなるのが非常に心配です。

コーナーに大きいモニターがあるらしいのですが、視力がそれ程良くはないし、座席とモニターの位置関係が微妙なので運が悪ければ、非常に見づらい角度になるかもしれません。

こういう場合、現地でラジオ中継とかあればなぁって思います。
●予選とか決勝は生でラジオ中継とかしてるんでしょうか?
●しかも、イヤホンしても爆音の中で本当にラジオが聞けるのだろうか?無いよりはあった方がいいの?
●もし実際にラジオ聞いた経験がある場合は感想とかも交えて頂けると非常に嬉しいです♪

◎質問最後まで読んで頂きありがとうございます♪

A 回答 (3件)

 87年から行ってる者ですが、ラジオは「ある意味」必需品かと。

仰有るようにTVと違って現在の順位は分かり難いので覚悟が必要です。
 ただ、場内放送(実況中継)で結構頻繁にアナウンスしてくれるので注意していれば大体誰がどのあたりを走っているかわかります。というかファンの関心が集まる選手は少ないですから(笑)。
 ラジオですが、予選・決勝のみならずフリー走行中も中継してくれます。ただし、イヤホンしててもコースに近い席では聞こえないでしょう。爆音が半端じゃありませんから(これこそがF1のアイデンティティと言えるか?)。内容も場内放送の方が親切かも知れません。
 で、なぜラジオが必需品かというと、席に着いてからレースが始まるまで間が持たないんですよ。半日同じ場所に座っているワケで。文庫本や携帯ゲーム機も悪くありませんがラジオが一番かと。
 というワケでラジオは持って行きましょう。うまくすれば場内FMが聞こえるかもです。
 では今年も琢磨を応援しに行くとしますかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、必需品ですか。
明日買いに行ってきます!!
F1の爆音って心臓に悪いような気がするけど、それがまたなんともいえないすばらしさですよねぇ。

私も、今年はハッキネンいなくなったし、琢磨を応援したいと思います。鈴鹿での表彰台も夢じゃないかもしれないですね♪

詳しい回答ありがとうございます。確かにレース待ちまでの暇つぶしにラジオは良いかも。私は、女友達でF1好きがいなかった&5万円の観戦料を払ってまで見たいって言う人が周囲にいなかった等の理由で一人で行きましたが、各チームのピットが見える位置だったので、双眼鏡でドライバーの動きを観察したりして楽しかったです。今年はピットが見えないのでラジオ聞いてボーットしよぉ~

お礼日時:2004/05/16 00:23

ほかの皆さんが言うとうりラジオはあったほうがいいと思います。


以前、いったときはピットFMに日本のレーサーが参加していました。
レースの進行状況を確認するなら、携帯のモータースポーツチャンネルに登録するのもいいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。質問して以降、いろんな回答を参考にしたくて回答を待っていたので非常に嬉しいです。みなさんのアドバイスのおかげで携帯ラジオ先日購入しました♪ちょっと気が早いけど・・・

お礼日時:2004/06/15 20:19

結構あの爆音の中dもラジオは聞き取れますよ。


片方だけイヤホンをしているといいです。
あった方がレース展開がわかります。
Pit-FMという放送で周波数はFM78.3MHzです。予選の時も放送しています。

ちなみに去年の放送の助じゅーっる画参考URLにあります

また、きょねんから無線LANでのレース状況の提供も始まっていますので無線LAN付きのノートPCを持ち込んでもおもしろいです。

http://www.itmedia.co.jp/products/0310/20/sj00_s …

参考URL:http://www.mecha.ne.jp/~suzukame/circuit/2003F1. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asucaさんお久しぶりです。

以前も何度か質問にお答え頂いて、いつも感謝してます♪
あの爆音でも聞き取れますか(安心)
気の早い話ですが、早速明日ポケットラジオ買いに行ってきます(笑)
回答参考になりました、ありがとうございます

お礼日時:2004/05/16 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!