
現在、クレジッドカードを7枚持っています。
それぞれのカードの枠が、
JCB 250万
VISA達プラスMastar 計220万
アメックス 数十万(デスクに電話で聞きました)
ダイナース たぶん無制限と言う名の、制限有
DC 80万
実際、カードの枠はどのくらい有れば、一般市民は適正なのでしょうか?
有るに越したことはないと言えばそうでしょうが、一時、海外出張が多く、カード枠=安心だと思っていたのですが、使わない枠を置いておくデメリットは、何かありますでしょうか??
ちなみにカードは、月35万程度が平均支払いで、最高で月に70万くらい支払ったことが有るくらいです。
デメリットが存在しているなら、枠を絞ってもいいと思っています。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
メインカードとサブカードの2枚程度に抑える方が良いかと思います。
「海外旅行などではカードがないと冷蔵庫の使用が不可などもあります。また、国際テロ時にゴールドカード付帯の海外旅行保険が適用されないこともあります。」プラスで保有するのであれば、万一に備え低利のカードローンでも良いでしょう。やはり、ご自身が返済などコントロールのできる範囲が限度となります。No.8
- 回答日時:
皆さん驚きの枠でびっくりです!
私は三井住友クラシックVISA&マスターがS50のC0
ふくおか銀行アレコレカードS10のC10
イオンカード、ベネッセイオンカードがS20のC30程度です。
毎月の利用額はCなしのSは2~5万ぐらいですねえ。
デメリットといえば欲しいカードが与信が圧迫されることにより申込できないぐらいですか?
No.7
- 回答日時:
こんばんわ。
利用枠=使う額ではないのでたくさんあっても無意味ですがσ^_^;
当方の持っているカードだと
DCゴールド:200万
MUFGプラチナAMEX:500万
citiプラチナ:250万
ダイナース:不明(結婚式で350万決済しましたがスムーズに出来ましたが)
イオン:150万
エネオス:100万
TSUTAYA:50万
当方属性もあまり良くわないし、年間特別な事情が無ければ100~150万ですが(._.)昨年は結婚式もあったので500万以上決済しましたが、、、正直カード会社も適当な与信枠を設けてる気がしますねσ^_^;これらの全てのカードを全額使うと破産しちゃいますよ笑
No.6
- 回答日時:
自分は、セゾンカードがS50・三井住友カードがS50です。
年初めに、ポケットカードS10を解約し、セゾンカードをS100から減枠しました。
理由としては、利用しない枠を持っていてもしょうがないのと、不正利用時に被害額が高くならないためです。基本は保証してくれるものでしょうが、一旦建て替えなどと言われたら嫌なので・・・

No.5
- 回答日時:
先月アメックスプラチナを解約して、現在は以下のラインナップ↓
JCBザ・クラス 500万(カッコいいから作った。ディズニー行かないのでリストラ予定)
三井住友VISAプラチナ 350万(ずっと使うつもりで作ったけど、シティプラチナの方が良いのでリストラ予定)
ダイナース 無制限を謳っている(持ってみたかった。通販で使えない店があったのでリストラ予定)
シティプラチナ 300万(デザインは一番かっこ悪いが、実用的)
楽天 100万(楽天ダイヤモンド会員維持のため。未使用)
ですが、今後シティプラチナのみにする予定です。
>実際、カードの枠はどのくらい有れば、一般市民は適正なのでしょうか?
普段の月当たり決済額の、二倍程度あればよろしかと。
例えば、50万/月決済するとして、支払いまでの与信枠は残り50万あれば、ほぼ与信枠を気にすることなく決済していけます。
よって、↑の場合、100万円の与信枠があれば不自由なく、クレジットカードライフを送れます。
特別大きな買い物や、海外旅行に行く際等、一時的に出費が重なる場合には、一時増枠で対処できます。
No.4
- 回答日時:
与信枠を聞いてどうするのでしょうか。
上を見れば無制限のカードが幾つかあります。年会費もそれなりにとられますが。
それだけです。
年会費無料のものでは与信枠300万円のものが手元に1枚あります。
セゾンカードです。キャッシングは50万円ですが。
あと会社の役得ですが、年会費無料で与信枠無制限のカードがあります。
・・・と言っても単品で200万円を超える買い物をするときには、事前に電話を
お願いしますと、いわれていますが。
それでも出張で月に30万円くらいしか使ったこと無いですけど。

No.3
- 回答日時:
適正枠というのも、デメリットというのも無いでしょう。
クレジットカードの最も有益な部分は期限の利益ですから。
私の場合、枠が明記されている中でMAXは三井住友カードの5000Kですが、
入会当初からそれで困った事が無いですね。
枠を下げたのは会員証を兼ねたカードで50Kと言うものでした。
都市伝説とやらに感化された訳ではなく、
当時は勝手に広がって行く枠に逆行してみたいというあまのじゃくな動機でしたが、
なぜ枠を下げるのかしつこく説明を求められたのが印象に残っています。
No.2
- 回答日時:
最高で月に70万、ということだと、その銀行引き落とし日が来るまで使えなければ困ることも考え、さらに支払日が利用日の翌々月というカードもあることを考えると、3倍、210万円ぐらいが妥当なのではないかと思います。
まあ、たまに多く使ってもすぐ支払えるようなら、口座引き落とし日を待たずに返済してしまえば、利用可能枠はリセットされますけどね。
繰り上げ返済の手間とかを気にせずに使う場合は「月利用額平均の3倍」ぐらいと考えるとよいのではないかと思います。
使わない枠を置いておくデメリットは、万一、不正使用された場合だと思います。
キャッシング枠については各社、敏感に対応しているように思いますが、そういえばショッピング枠は、優良利用者にはお願いしなくてもどんどん上げてくれますよね。
私は海外旅行中に盗られたカードで30万円ぐらい、ショッピング枠で不正利用された経験があるのですが、(警察にも届けていたので、私に支払い義務はありませんでしたが)もしあのカードの利用限度額が10万円だったら、不正利用も10万円分しかできなく、カード会社側の損害も10万円で済んでいただろうに、と思います。
No.1
- 回答日時:
枠の大きいカードって有料じゃないのですか?
いまVISAを使えない店は見たことありませんので、
VISAの有料カード(ゴールドカード)一枚残して
MASTERとJCBの無料カードがあれば足りると思います。
ただ、海外旅行の多い方では、有料ゴールドについている
海外旅行保険は、魅力的だと思います。
ご存知と思いますが、海外旅行保険の死亡保障は
全てのカードの最大のもので頭打ちなのですが、
疾病治療や救援費用などは、各カード保障枠の
合算が上限になりますので、数を持つことに
意味があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード 67歳で年金生活をしています。 年金も多くはありませんのでインターネットビジネスを始めたいと思ってい 6 2023/03/17 22:59
- クレジットカード クレジットカードの利用可能額について 2 2022/04/08 23:13
- クレジットカード クレジットカードの支払い見込み額というのは所持しているカードの合計利用限度額の事でしょうか? (とい 5 2022/10/28 10:43
- クレジットカード PAYPAYカード ショッピング利用可能枠 500 万円。安全のために 減額した方が良いですね。 3 2023/06/13 21:56
- クレジットカード 不妊治療の支払い 不妊治療で一回の支払いが100万くらいになることありませんか?その場合どうやって支 1 2023/04/19 17:17
- カードローン・キャッシング 楽天カードの増額の申し込みについて 昨日、 楽天カード株式会社から→ 拝啓 平素は楽天カードをご利用 1 2022/03/23 10:34
- カードローン・キャッシング 楽天カード キャッシングの利用について キャッシング枠は今まで0でした。 今回キャッシング枠ご利用可 5 2022/08/17 11:55
- カードローン・キャッシング 楽天カードですが、 支払額60万円と利用可能額20万円と表示されており、その合計が80万円で、利用可 2 2023/02/28 06:08
- クレジットカード JCBのカードについてです。 カード初心者なので教えて欲しいです。 8月1日にご利用可能額を見た時に 3 2022/08/17 01:29
- クレジットカード クレジットカードの利用限度額(枠)が、はじめ20万からスタートして、一年に一度決3月くらい決まってに 5 2022/07/16 18:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自社クレジットカードの強制入会
-
このカードは年会費かかりますか?
-
ETCカードいくら以上で得?
-
ETCのカードを作りたいと思って...
-
VISAカードについて
-
ゴールドカード
-
ビックカメラSuicaカード
-
クレジットカードで電話承認が...
-
クレジットカードのスキミング...
-
クレジットの締め日について
-
会社のPCで問題勃発!大塚商...
-
クレジットカードをつくりたい...
-
クレジットカードの署名欄は、...
-
クレジットカードの残高不足→振...
-
レシート記載の「カード会社名...
-
おすすめのクレジットカードを...
-
「はとこ」に、お祝いをしたほ...
-
ライフ 業務スーパー ライフと...
-
みずほダイレクトの暗証番号を...
-
信用情報について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何年も前に、dcmxカードを作り...
-
北洋銀行 cloverカードについて
-
自社クレジットカードの強制入会
-
クレジットカードについて
-
クレジットのポイントの還元率...
-
高収入の人はステータスの高い...
-
三井住友ゴールドNLの100万円修...
-
クレジットカード年会費 ビュ...
-
三菱UFJ銀行からゴールドプレス...
-
法人カードを2人目作る場合、年...
-
VISAカードについて
-
クレジットカードについて 40に...
-
クレジットカードで、ゴールド...
-
アメリカン・エキスプレスのメ...
-
楽天カード と Yahoo!カード っ...
-
【クレジットカード】一般とゴ...
-
マイペイすリボ登録のタイミング
-
JCB the CLASS
-
ビックカメラSuicaカード
-
法人カードについて 法人カード...
おすすめ情報