
新居がIHになったのですが、野菜炒めや煮物、汁物があまり美味しくできないです。今の使い方の何が悪いのかがわからずどうすれば美味しくできるのかで困っているので、IHを既に使いこなしている方にぜひアドバイスいただきたいです。
今困っているのは・・・
炒め物)中火でフライパンを軽く温めて下味などをつけた食材を入れて炒めます。いつもならそのまま中火で炒めれば適度に火加減調整すれば表面が少しこんがりして中まで火がとおるのに、今は表面がこんがりする前に食材から水分が出てきてぱさつく。中火ではいけないのかと思い、弱火にすると全く煮えなくなるだけで結果は同じ。強火だとすぐに水分が蒸発して干からびるのが早くなって炭になるだけ。どうも表面だけこんがりさせながら焼いていくというのができません。
煮物や汁物)一度強火で湯を沸かしたあとで食材を入れてからは中火にするとすぐに煮立つので、弱火にすると火力が弱すぎてなかなか煮えない。そもそも弱火というよりとろ火のような感覚。かといって中火にするとすぐ煮立つのでちょうどよい加減にするのがすごく難しい。
フライパンやお鍋が温まった後、IHを止めて余熱でも調理できる料理や揚げ物、さっとお湯でゆがくだけという調理法だと美味しくできます。
これはIHの問題なのかフライパンとの相性が悪いのか、それともIHならではの調理法があるのにそれをしていないのかがわからないので困っています。IHコンロはちゃんとした日本メーカー製品だし、フライパンもティファールのIH対応なので道具は問題ないはずなので何か間違っているんじゃないかと思うのですが・・・。
もしこれを読んで何か気が付くことや、こうすれば改善するかもというアドバイスや、お勧めの調理器具とかあればご意見いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
じじいの一人暮らしです。
私も料理しますので、ネットで調べていました。
ダイヤモンドをコーティングしたフライパンもあるそうですよ^^;
http://xn--bckde7k8bvab4nqa8fre.com/
No.2
- 回答日時:
補足拝見いたしました。
恐らくフライパンがIHにも使えるだけで、本当には適していないんだろうと
思います。
IH専用のフライパンやお鍋は、IHの性能を生かすべく設計されています。
その分、一般的なものより、かな~り高価では有ります。
ほんとに高いです。
また、重いと感じる物が多いです。
しかし、メーカーが保証を付けている物が殆どで、もし傷んだら、買い替え
ではなく修理もしてもらえます。
ガスの場合、フライパンを煽るのは、具材を混ぜるためだけでなく、外炎に
炙られて温度が高いフライパンのふちで、炒める為でもありますよね?
IH専用フライパンの場合、重くても全面が均等に加熱されますから、手で煽る
必要もなく具材を炒める事が出来たりします。
菜箸で混ぜるだけです。
チャーハンなんかは、煽りたくなりますけどね。
天ぷらなどは、IHのもっとも得意な所で、油はねが、新聞紙で防げます。
器具(お鍋)を新聞で囲えます。
ガスだと出来ませんね、火が燃え移りますから。
何より、熱の伝わり方が均等に成りますので、きっとお料理が従来のお料理と
同じものに変わる気がしますよ。
IHで言われる光熱費のメリットも、専用鍋を使ってこそ出て来ますし、
そして夏場、キッチンが涼しい!
有名なメーカーは、webで調べられますが、ビタクラフト、フジノス、ヨシノ、
ウルシヤマ、などが有名です。
ショウルームというか、確かめて見れる場所も、確か有るんではないでしょうか?
大きなショッピングモールとか、デパートとか。
違いを、先ずは確かめてご覧になった方が良いと思います。
もし購入されるんなら、絶対に必要な物を考えてください。
あったら便利、はとんでもない額になりますよ。
補足へのご回答ありがとうございます!
IHのいいところはたくさんあるので早く慣れてうまく使いこなせるようにしたいです^^IH専用の扱いがあるメーカーまで教えていただいてすごく助かりました。さっそく、この土日でデパート行って探してきます。
ティファールは有名ブランドだから大丈夫だろうと安易に考えて、奮発してフライパンとお鍋を一式揃えたのでそれがかえって良くなかったんですね。失敗しました・・・。
ただティファールだけが悪いわけでもないみたいで、卓上IHでホットケーキを焼く時には綺麗にふんわり作れて、お湯の実験も卓上IHで試したら昨日やった時よりは全体から沸いたので、単に今のIHコンロとの相性が悪い・・・ということみたいです。IHもオールメタル対応だったので、そこまで道具のIH対応度を気にしていなかったのですが、また一気に買って失敗しないようフライパンだけを切り替えてみます。それでもダメならIHコンロが故障してる可能性もあるのかなと思うので、メーカーにも調整できることがないかを頼んでみます。
もったいないけどティファールはホットプレートだと思って卓上IH専用にします・・・。どうしていいかわからず、途方に暮れていたので適切な助言をいただいて本当に助かりました!
No.1
- 回答日時:
ティファールのIH対応が、ちょっと怪しい。
IHにも使えますと言う事ですが、お水を張ってIHに掛けてみてください。
フライパンの底全体から、泡立ちますか?
もし、リング状の泡立ちだとすると、原因はそれかも知れません。
IH専用品ですと、底全体から泡立ちます。
パンケーキも均一に焼けます。
試してみてください。
この回答への補足
さっそくのご回答ありがとうございます!先ほどご指摘のことを試してみたところ、強火で水を張ったフライパンを温めると、真ん中部分がぽこぽこと大きく泡立ち、噴水みたいなかんじになって、数秒で徐々に周囲に浸透していって最終的には全体から泡が出てきました。次に中火の真中くらいで試したところ、小さな気泡が出てくるものの強火の時のように瞬時には沸かず、1分くらいかかって真ん中部分から泡立ちがありましたが、2分たっても泡立つのは真ん中だけで周りの泡立ちがかなり弱いかんじでした。弱火だと2分以上たっても気泡だけで沸騰するような泡立ちはありませんでした。
これは、今のIHにフライパンが合っていない可能性が高いってことですよね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 「メチャクチャやん!」クック〇ッド掲載のクソレシピ 4 2022/07/03 15:17
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- 料理教室 料理について 3 2022/08/31 19:16
- レシピ・食事 チキンカレー(インド)の作り方 1 2023/06/05 19:37
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- レシピ・食事 汁物のお出汁は何でとってますか? 今までは本だししか使ったことがありませんでしたが、 子供が生まれて 4 2022/09/14 09:15
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
- レシピ・食事 妻のカレーが美味しくない件。野菜と肉を炒めて水に入れてコトコト煮て、火を止めて固形ルウを入れて溶かし 69 2022/05/31 17:21
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- 食べ物・食材 中華料理(四川料理)の具材。これ、何という名前ですか? 3 2023/03/03 21:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このキッチンのメーカーが分か...
-
後悔してます
-
飲食店でホールとキッチンをし...
-
部屋のにおいの原因は?
-
【アメリカ又はイギリスの在住...
-
キッチンについて教えてください
-
写真のような キッチン台の上に...
-
洗剤の混ぜるな危険について 昨...
-
キッチンの手元灯をLEDダウンラ...
-
ホールとキッチンは仲良くなれ...
-
キッチンが南にある方いますか...
-
キッチンバサミがさびてしまう...
-
キッチンの高さについて
-
ラジエントクッキングヒーター...
-
鉛の加工法について
-
床暖房、キッチンとダイニング...
-
住宅用火災警報器の設置場所に...
-
L型のシステムキッチンについて
-
オリジナルのキッチン、作りた...
-
南西のキッチンの使い勝手
おすすめ情報