
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
例えば、ベネッセ(進研模試)で京都大学文学部のB判定を取ろうと思うと偏差値78が必要だとすると、駿台でB判定は偏差値63で取れます。
これはつまり、「駿台模試を受験する学生のレベルが高い」ということです。
ベネッセでは周りのレベルも低い分、偏差値が高く出やすいですが、駿台では周りのレベルが非常に高いため、偏差値も低く出やすいのです。
したがって、そのような受験生たちのトップが満点を取れるかどうかぐらいの問題が出てきます(時と場合によります)。
数学であれば、進研模試で一番難しい問題が駿台模試で最も簡単なぐらいです。
ただ、何だかんだ言っても結構基本問題(教科書の章末問題より少し難しい)もあるので、そこら辺をすべて押さえれば偏差値50はギリギリ取れます。
しかし、数学で190点をとるのはなかなか難しいかもしれません。成績優秀者のリストにも乗るでしょうし、東大を目指す人たちに負けない数学力が必要です(あなたが東大を目指しているのであれば190点取れるかもしれません)。
ただ、東大京大以外の旧帝大レベルなら、120~140点程度でも良い判定が出るでしょう。だいたい全国平均は60~80点です。
FocusGoldは分かりませんが、教科書の章末問題は全て解けることが前提で、数学のテキストの応用問題をきちんと解けて初めて150点に乗るぐらいのレベルです。
あなたがとても優秀な方であれば、190点も取れるかもしれません。
しかし、190点は東大生でも取れる人のほうが圧倒的に少ないでしょう。
河合(全統)、代ゼミ、ベネッセですべて満点を取れるレベルであれば可能性はあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/05/27 05:17
駿台模試はそんなに難しいのですか..(^◇^;)
丁寧に教えてくださりありがとうございますm(_ _)m
私は理III志望なので高い得点を目指していたのですが、思っていたよりレベルが高そうですね。
精一杯頑張ってきます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
褒めてくれるのですが、他の男...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
東北大学のレベルを教えて下さい。
-
私は広島大学に通っているので...
-
阪大と九大では
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
筑波大学、東北大学、北海道大...
-
〜京大と慶應の難易度について...
-
地方旧帝大(名大、東北大、九大...
-
明治大学卒って世間ではどう評...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
昔林修先生が、関東の秀才で東...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
北海道大学ってかなり過小評価...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
私は広島大学に通っているので...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
阪大と九大では
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
褒めてくれるのですが、他の男...
-
早慶って国立大学だとどのレベ...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
-
東北大vs早慶ならどっち?
おすすめ情報