プロが教えるわが家の防犯対策術!

具体的には、Today12Vに
車専用のカーナビ同じく12Vのカーナビを付けたいと思います。
私の、小さい市では、バイク屋さんや車の電装屋でもできないと断られました。
50ccではバイク又はカーナビが故障する確率が、高いからなのでしょうか。
またバッテリーが上がる危険性が高いでしょうか
街乗りでは、使用しなくてツーリングなど片道20km~ぐらいから使用するつもりです。


都市部のバイク屋さんで、やっとしぶしぶ承諾をいただけそうです。
シガーソケットとスイッチの導入を考えています。

バイクなので、音声主体になると思いますが
音声はイヤホンで良いでしょうか。
また、振動対策はされていますか。

アドバイスをよろしくお願いします。

使用ナビ
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc= …
バック
http://www.amazon.co.jp/YUPITERU-YERA%E3%83%BB%E …

A 回答 (7件)

4輪用ですから、バイクのような振動だと壊れやすいでしょう。

基板のハンダが割れちゃいます。
また、室内で使うものですから水濡れ厳禁です。バックでどこまで防水できるのか、はっきり分かりません。ちょっとぐらいなら大丈夫でしょうけど、ケーブル口から水が入ると思います。大雨だと厳しいかも?
また、イヤホンて聞こえます?どうしてもヘルメットをかぶる時に外れやすいですし、確か道交法では禁止だった気が・・・
充電込みで0.5Aですから、毎日でないならまず大丈夫でしょうけど、こういうのは自己責任で自分で付けるもんですよ。
こういうカスタマイズは、やってみなければ分からない部分も多いので、普通の工場では付けません。工賃をいくら取ったら良いのかも分からないし、保証もできないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり振動で壊れやすいのですね。
イヤホンは禁止ですか
ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/27 13:30

私もバイクに車用のポータブルナビをつけていますよ。



ナビをつけてもらうとゆうよりも防水タイプのバイク用シガーソケットをつけてもらえばいいんじゃないですか

ナビ自体は自分で簡単につけれるはずです。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82 …

必要なときだけ使うのであれば特に問題ないでしょう。
    • good
    • 0

>50ccではバイク又はカーナビが故障する確率が、高いからなのでしょうか。



ちがいます。バイクメーカーが保証していない部品を取り付けるわけですからその責任を持てないため付けたくないのです。通常、この手の作業は自分でやるのが常識です。バイク用品屋なら慣れてるんでやってくれますが個人店では嫌がられることもよくあります。車屋ならバイクなんて専門ではないのでやらせる方が無茶ですね。

私も以前は車用のPNDをつけてました。音声は聞いてませんね。信号待ちの時にチラッと見てました。使う前に地図は見てましたので、その時時の確認のためです。
次に買ったものはBluetoothで出力できたのでヘッドセットで聞いてました。音楽とNAVI音声です。今はスマホNAVIとヘッドセットです。

イヤホンは使いませんね。警察に目をつけられたくないし、イヤホンをさしたままヘルメットをかぶると耳が痛いしずれやすいです。半キャップは論外ですが、ジェットヘルやフルフェイスならヘルメット内にヘッドセットをし込むのが一般的です。音量を大きくするとそれだけでも疲労(大音量を聞き続けるだけでも人間の脳は疲労します)し易いので音量には注意してください。

半キャップ+イヤホン+アメリカンorスクーターで得意気に乗ってる若者もたまにいますが、ライダーから見ると苦笑い以外の何物でもないです(違反になるかはその時次第ですが、警察に止められて注意されるところは見たことあります)。

振動対策はバッグの方である程度吸収できると思いますが、50ccのように突き上げがきついと振動による劣化は避けられません。寿命は短いと思ってください。初回でいきなり壊れるかもしれませんが仕方ないですよね。
    • good
    • 0

バイクにスマホ用のホルダーを付けてナビゲーションにするってのはどうでしょうか?


それなら、スマホ自体も防水のものが主流なので雨で濡れて壊れるって事は無いと思います。
(大雨の中運転しないとは思うので。)

音が聞き取れ無かったらハンズフリーなどの無線で音を飛ばす。
それなら運転の支障にはならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スマホもあるのですね。
それなら防水できているタイプも多いし、ただ、電波の関係で
ナビできないこともあるようなので今回はカーナビにしてみました。ハンズフリー参考にしてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/27 13:38

ナビが要るほど遠出をするの?って気がしてならないのですが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大通りが怖いもので、分岐とかがですね
結構、週末はプチツーリング楽しんでいますよ
ありがとうございます

お礼日時:2014/05/27 13:33

私がバイクに取り付けている物と型は違いますが(私のは多分古いタイプ)原付の充電量で十分な動作が出来るか(バッテリーが小さいので放電してしまわないか)その当たりが気になります。



私の場合は大型のバイクで振動に着いては結構激しいけど電流は十分なので(実際には色々と取り付けているが)防水ケースを自作していますよ。
又取り付けはプロに依頼するとの事ですがどうせ画面を見ながらのライディングは危険なので音声に頼ることになると思います(車でも見難いですよ、私は車とバイクと載せかえしていますが)バイクの使用時にはヘルメットに無線機などのマイクやスピーカーが取り付けているので外部スピーカーで聞きますがこの場合音声レベルが低く聞き取りにくい、もちろんアンプを自作して増幅してみたが今度は原因不明のノイズが・・・もちろん無線機を取り付けているので元々ノイズ対策はしています。

従ってナビは迷ったときの自分の位置角認定度にしか使用しない、そんな使用方法に成ってしまいました(キーのON&OFFに連動してスイッチが入るから便利では有りますが。
と、言うことで多少は改善されているかも知れませんが余り当てにしたら原付程度の発電量=充電量だとバッテリー上がりの危険性やこんなはずでは無かったと言う事も頭に置いておいてください。

その上で取り付けはシガーソケットにするみたいですからフロントの小物入れ当たりで綺麗に取り付けれる場所に(シガーソケットを)その上で配線もキーのON&OFF連動する場所から・・・出来れば既存の配線は使用しないでリレー起動程度にして各回路にヒューズなどもきちんと使用すること(原付だとヒューズから分岐させるのは多分キーに連動は難しいと思うから)この辺りはプロに伝えたら後付けの回路にトラブルが出ても既存の回路にダメージの無いようにして貰えると思えます(プロの知識次第ですが)

2A程度の電源だったと思いますが原付の小さいバイクでは私は少し厳しい気がしますからバッテリーが古いもので寿命が近かったりしたらあっという間にバッテリー上がりに成る可能性も忘れないこと(私の一番気になる所です)
    • good
    • 0

本体がちょうど収まるようなタブレットをいれる綿入りの透明窓付きのバッグにいれて、(車でビデオ鑑賞するためのもののようです)


これをうまい具合に、着脱可能なように固定すれば、うまくいきそうな気がしますね。


タンクがあればタンクバッグ風にすれば良いのですが、スクーターの場合ステーを設けるなど工夫が必要かもしれません。

ホームセンターに行って、資材コーナーを眺めていろいろ考えてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!