プロが教えるわが家の防犯対策術!

父が心筋梗塞でたおれました。
やっと一般病棟になり回復しつつあります。

父は高血圧、1日1箱くらいのタバコを吸う、朝昼晩 酒を飲む。父の生活をそばで見て健康管理してくれる人は今のところいません。

父のお見舞いに来てくれた人との会話や私たちのやりとりから、どうも酒やタバコにこりていないみたいで、「寂しい。またやるだろうね。」みたいなことを言っていて、自分の父ながら「は?」と思いました。

周りの人がこんなにも心配してかけつけてくれてるのに。私も何も手がつかないほど心配し祈ったのに!と思いました。

しかし突然やめるのもけっこう大変なのも ネットで見たりして知ってます。「禁煙」と言うとかえって吸いたくなるそうですね。

そこで私は「父さん、タバコがそんなに良いものだったら、私も吸ってみよう。」と言ってみようかなと作戦考えてるのですが、効果あると思いますか?

本人もたぶん酒タバコは良くないとは分かっているはずなのですが、やめられない。
でも私としては、お医者さんからも 「生活習慣を変えるように。お酒いっぱい飲まれタバコも吸われてたようですから。」と言われてます。

あまり苦しくなく 酒タバコを控えてもらう、何か良い方法ありませんでしょうか?

A 回答 (7件)

9年前に煙草を止めた元喫煙者です



経験者だからこそ言えるのですが、禁煙は周りに言われてやる物ではありません
煙草の依存と言うのは、非喫煙者が思う以上に強い物です
ですので、禁煙には本人の強い意志が必要不可欠な訳です
正直な所、本人が禁煙や禁酒の意思を持たない限りは難しいと思います

ただ、私の義父も喫煙者でしたが、狭心症で倒れました
症状自体は、ステントを埋め込んで完治したのですが
その時の発作がよほど苦しかったらしく、退院後は
スッパリと煙草を止めました
(狭心症の要因の一つに、喫煙が上げられる為)

人間の防衛本能の一つとして、もの凄く苦しい体験をしたら
その要因となった物が嫌いになる傾向があります
大好物の物を沢山食べ、それが原因による食あたりを起こし、辛い経験をしたら
その時食べた物がその後、食べられなくなると言うのは、よくある話です

貴方の御父様は心筋梗塞で倒れた時は、相当苦しかった筈です
ですので、主治医の先生に協力してもらい
煙草を吸えば、また同じ苦しみを味わう可能性がありますよと
脅しを掛けてもらうのも手かもしれません

(嘘も方便…と、言うか、心筋梗塞の原因として飲酒と禁煙はあながち嘘ではないですがね)

>そこで私は「父さん、タバコがそんなに良いものだったら、私も吸ってみよう。」
>と言ってみようかなと作戦考えてるのですが、効果あると思いますか?

全く無いと思います
それ所か、同志が出来たと思い逆に、つけあがる気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。同志ができたとつきあがられては困る。
9年前にやめられたのですね。すごい意志の強さ!
防衛反応が使えるといいのですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2014/06/16 17:48

私の父親(34)2年前に心筋梗塞で倒れ運ばれました


一命は取り留めたものの、煙草 酒は絶対辞めることと
言われましたが隠れて煙草を吸っていました。
今は堂々と吸っていますがやはり心配です。父親は
5年前ホストをしていてお酒をがばがば飲んでいた
のでそれも原因だと言われました。わたしも
煙草を吸うしお酒も飲むのでわかるんですが、本数を減らすのも
辞めるのも辛いです。お酒は仕事以外ではあまり飲まない
のでわかりませんが煙草より依存が少ないらしいです。
なので 一気に辞めるとなるとかなりのストレスが
くると思います。「やめた」って言ってても隠れて
吸ったり飲んだりしたら意味ないじゃないですか。

長年 喫煙 飲酒をしてたのだったら絶対辞めれない
と思うし自分の意志がないと厳しいです

アドバイスにならなくてすいません

お父様の体調がよくなりますように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やめるのはなかなか難しいですね。
お医者さんから脅してもらいます。
ありがとうございます!

お礼日時:2014/06/16 17:46

残念ながら、この質問には決め手となるようないい回答はありません。


他の人も言っているように、酒やタバコは本人がその気にならないとなかなかやめられないです。

おそらくあなたのお父さんの場合は、酒やタバコを止めるのが大変だから止めないのではなく「人間どっちみち死ぬのだから生きているうちに酒やタバコをしっかり楽しんでやろう」というタイプではないかなと思います。そういう人は止められない以前に止めようと思わないのです。

ひとたび止めようと思ったら、人間結構頑張るものですよ。止めようと思うまでが長いのです。

アドバイスですが、酒とタバコ両方をいきなり断てと迫るのは何よりも避けなければなりません。ものすごくストレスがたまって両方とも止められなくなるだけです。
酒もタバコも身体に良くないものですが、タバコは100種類以上の発ガン性物質を含んでいて含有物に関する安全基準が全くないとても危険な品です。何しろ管轄は財務省ですから。これに対して酒は厚生労働省や農林水産省が一応食品としての安全性を管理しています。

ですからやめてもらうなら、まずタバコをターゲットにしてはどうでしょう。
とはいえ、あなたが「止めて」と頼んでもなかなかその気にはならないと思います。

私も昔、タバコを吸っていてなかなか止める気にならなかったのですが、自分が止めようと思ったきっかけは、あるとき自分が訳もなく咳込んでいることに気付いたことです。スモーカーってよく観察すると、ゲホゲホ咳込んでいることが多いです。もちろんこれはタバコの影響によるものです。

もしあなたのお父さんがタバコを吸って咳込んでいたら「それタバコのせいだよ。身体はタバコが嫌で悲鳴を上げているんだよ。」とさりげなく言ってあげてください。直接的に止めろとは言わないこと。間接的にタバコがよくないものであることをジワリジワリとタイミングよく分からせていくこと。それが重要です。

あと息がチョーくさい、服に臭いがついている、というのも結構効果があります。

そうすると、そのうち「タバコは身体によくない」「周りに迷惑をかけている」と本人も感じ始めるはず。そうなると何かの拍子に、私と同じように「タバコ止めてみようかな」と思うこともあるかもしれません。

なかなか強制力のあるやり方は難しいのですが、一旦本人が止めようと思い始めれば、あとは家族みんなでアシストするといいです。他の人がタバコを吸うような場所には行かないこと。飴やガムなど口寂しさを紛らわせるものを与えること等々。たくさん話しかけてタバコを吸うタイミングをなくすこと。これが重要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さりげなく上手に言ってあげようと思います。
タバコ吸う機会をなくす工夫してみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2014/06/16 17:47

毎日毎日、1本タバコを吸う度に家族全員から「たばこやめろ」と言われたらほんとうに嫌でしょうね。


そんなこと言われなくてもわかってる、でしょう? 
入院するカネがない、とか、仕事失ってタバコ銭がない、とか、余程のことがないと決心つかないんでしょうね。
そして、決心するのはお父さんで、周りの声はしつこいだけだと思いますよ。
人間の人生というのは曲がり角とか分岐路が幾つもあるんです。
マラソンのようにゴールは決まっていません。なんかのCMみたいですが。
曲がり角を曲がるたびに、そこには花が咲いていたり、見たことのない風景に出会ったりする。
だから、人生は面白いですね。
結婚したのも、あなたという子供ができたのも、心筋梗塞になったのもお父さんの人生の曲がり角です。
その先、どう歩いて行くかはお父さんの自由で、あなたがゴールまで健康で一生懸命働け、などどいう権利はないし、あなたはあなたで自分の道を歩けばいいですね。
つまり、ほっておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やめろと何度も言われたらしつこいだけなのですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2014/06/16 17:49

はじめまして。



>父が心筋梗塞でたおれました。・・・

心配でしたネ。無事回復傾向になられて良かったです。

>高血圧、1日1箱くらいのタバコを吸う、朝昼晩 酒を飲む。父の生活をそばで見て健康管理してくれる人は今のところいません。

おひとりでの生活?正直自制が効きにくいです。つい流されやすくなるので・・・。

私も元々喫煙者でしたが、20代のある時期の検診で肺に影が映って再検査した結果問題なかったのですが、全部過去のぜんそくや肺炎・不摂生の積み重ねでした。いくつか本当にヤバいらしく、このままだと肺がんまっしぐらと・・・子供も小さくて冷汗が出ました。それで、帰り道タバコを捨てて、会社に買い置きしていた1カートン(家では家人が許さないので会社だけこっそり)を、昼休み同僚にばら撒きました。お酒・・・ごめんなさい。断酒の時期もありましたが、いまも好きで呑んでます。でも外さない程度で。

多分お父様もヤバい・・・わかっていると思います。でもついつい甘さが出ます。私もその辞めるまで数回禁煙しましたが結局呑み会やイヤな事あるとつい買って吸っちゃう・・・意志が弱かったです。

それで、貴女がお父様に進言されるなら・・・
(1)断酒・禁煙の本を読む(禁酒セラピーや禁煙セラピー等の本があります)。これで先ず方法を熟知して対策を学ぶところから会話へと・・・。

(2)病院通いさせる。タバコは特に禁煙指導あります。検索されるとお住まいの地域で見つかるかと・・・強制的に外部(第三者)から指導してもらうと、家族と違って甘えられない。サボってるようなら釘を刺し連れて行かせる。強引ですが強制手段。

(3)『お父さんまた倒れられたり死なれたら困る』の重くキツイ話をする。
これは本心では無くても、好き勝手して病気になられて介護する身にもなって!でもあり、貴女が独身なら”花嫁姿見る前になんて勘弁!”やお子さんがいるなら”孫の成長やおじいさんの役割果たしてよ!”と言った、家族における存在の重要性を唱えてはと思います。
そして何より、再発で苦しむ状況や亡くなる事での親族一同の悲痛や心配、困惑を訴えてはと思います。

(4)お酒は量を呑まなくする減酒。同じ酒代でもグレードの良いお酒で嗜むような呑み方。経済的には制限があるでしょうから、量より質をでの対処。

愚例ですが私の知り合い(親族)が大騒動で親に対し『アタシ結婚する姿見てもらえないなんて考えられないしイヤです。バージンロード一人なんてありえない!最悪の行かず後家にしないでください!』とまで言ってました。行かず後家は俺に関係ないだろう?勝手にしろと言ったものの、流石に娘を・・・で時間かかりましたけど禁煙出来ましたネ。(彼女は婿養子を頂くことになるので猶更)。ついでにお酒は徳利半分ちょっと。時間はかかりましたけど減酒出来ました。

確かに酒・タバコ慣れてるととても辛いです。でも念仏のように言うと結構効きます。一方で今回の病気でかなり心的ショックもあったのではと拝察します。なので、怒るや注意と言うより常に諭す感覚ではと存じます。強く言い過ぎで逆に反発する事も有りますから。

愚答ですが検討のお役になれれば幸いです m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説得力ありますね!お知り合いの言葉!
酒はやめられない(少量にはなった)けど、なんとかタバコはお医者さんが脅してくれて「もう助からないからね」と言ったらしく、今のところ禁煙キープできてるようです。
強く言いすぎず上手にこの禁煙中を褒め、継続できるよう工夫してみます。ありがとうございます!

お礼日時:2014/06/16 17:50

つらい思いをさせて酒たばこをやめさせても、何の意味も持たないのでは・・・・・


比べようがありませんが、酒たばこを止めさせたところで、止めない場合よりどれだけ長生きするか
疑問です。

当人も医者に言われてわかっているようだし、子供ではないのだからこのまま好きなように
させておいたらいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねー^^
ありがとうございます!!

お礼日時:2014/06/16 17:50

本人が「やめよう」と思わない限り無理です。

別に長生きするばかりが本人の幸せとは限りません。「長生きしない自由」もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2014/06/16 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!