dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカ在住です。
小学生のこどもが転校するので、お友達にあいさつするカードを英語で書きます。
その挨拶で See you と See you again のどちらが適切でしょうか

小さい町内での引越しなので、学校は替わりますが、
「公園などで会えるといいな または 会いたい」という想いを込めたいです。この場合、

See you だけの方がいいのか、
See you again の方がいいのか

どちらがいいのだろう?と、ささいなことですが、混乱して悩んでいます

過去の質問を検索しましたが、この場合どちらを採用すればいいのか、よくわかりませんでした。軽く考えていたのに、こどもに教える段階になっていざ書こうとすると壁に当たってしまいました。私事で恐縮なのですが、学年末になってしまったので急いでいおり、できればすぐに回答いただけると有り難いです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

If I were you, I would use;



"So long!" or "See you, later!"

この回答への補足

Thank you for your response!
So long 忘れてました、いい感じですね
See you, later! その日のうちの約束でまた後でね、くらいの時に使うものだと思ってました。Farewell card に書くと、「(公園とかで)また会おうね」くらいの気軽さになる感じなのでしょうか

No.1 の方の補足に書き忘れたので、ここに。小1ですが幼稚園レベルの英語なので、こどもが知る英語の範囲でできる表現を探していたのです。ありがとうございます。

補足日時:2014/05/27 17:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

↓下に表示される関連に、See you soon や See you later などのQ&Aが出てきて、役立ちました。
くだけた日常表現となると、日本の教科書英語では分からないのですよね…Native の親しい人(で日本語のニュアンスも分かる人)をつくって、身につけていきたいものです
回答ありがとうございました!助かりました

お礼日時:2014/05/27 17:34

>See you だけの方がいいのか、


>See you again の方がいいのか

I'd like to see you again. が良いのではないですか。
参照:2.の歌詞にあるような心境なのでは。。。

参照:
1.http://eow.alc.co.jp/search?q=%e3%81%be%e3%81%9f …
2.http://www.metrolyrics.com/i-would-like-to-see-y …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
言葉足らずでした、手紙を書くのは小1の子どもなのです。

補足日時:2014/05/27 16:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

胸がしめつけられるような、せつなさを感じる歌詞ですね。
ありがとうございます!
私はこの表現を使うことにします

お礼日時:2014/05/27 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!