dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。NHK受信料の件です。

学生時代に一度契約をしており、口座振替で支払っていました。(契約書は見当たりませんが、記憶は確かです。通帳に記帳あり)
その後、就職を機に転居、自らインターネットで住所変更をいたしました。
(この際のメール自動返信は残っております。)ただ、途中、学生時代の口座を使用しなくなってきていたので残高が足りず、紙での振り込み届けが届いていました。
何度か支払った気もしますが、途中から金欠で、捨ててしまっていたような気が・・・(曖昧です)
3年後さらに転居(NHKへの解約手続きはおそらくしていません、こちらも曖昧ですが、してないはずです、してたらそもそも不安解消なのですが)。転居先の住所で入籍、名字が変わりました。

・2007~8年ごろ契約 学生料金
・2009年3月引越し(Aへ)
・2009年12月に13110円引き落とし記録あり。(その後記帳しておらず、記録無し、振込み用紙で振り込んでいたかも・・・)
・2012年5月今の家(Bへ)に引越し(住民票届出済み・郵便局にも住所変更届け出済でその間1年間、新居に催促無し)
・その後入籍(名字変更)

という流れです。
ネットで調べてみると、NHKが追跡せずあちらが解約(損金扱い?)とみなすということもあるようですが、私の支払いが滞納扱いになっているのではないか、いつか何十万と請求が来るのではないか、と心配になっています。
滞納だとしたら、【(A)の家に住んでいた時期の未払いかもしれない分(請求書を破棄した記憶があるので)+引越しを伝えず(B)の家に住んでる間(A)住んでるものとして催促されているかもしれない分(上にも書きましたが、(B)の家に催促の転送は来てません。)】が合算されるのでしょうか?

お客様センター等に「(A)の家から出る際、解約したか、確認したい」と問い合わせしたら墓穴を掘りますでしょうか?していなかったら滞納してますね、と逆に言われてしまいますよね?

また、長くなりますが、この不安の発端はこうです。
昨年2013年秋頃、結婚後の今の家(B)に集金が来ました。
うっかり、引越し時期をインターホン越しに答えてしまいました。住んで1年以上経っていましたが未契約状態。その日は主人が不在のため、いついつにまた来てもらう、ということで納得してもらいました。ただ、本当にうっかりで、その約束の日、夫婦とも不在にしてしまいました。

そして今日、「昨年(いついつに)伺ったのに、約束の日に対応いただけなった、玄関先まで出てきてくれ」と尋ねてきました。一人で対応したくなかったので、主人がいる日に、と言いました、案内をポストに入れておいて、とも。でもとてもしつこく、その後もインターホンを鳴らされました。

今の家では、一度も支払っておらず、契約もしてません。
ただ、今後また来るようであれば契約すべきかなと思います。
実際には今、テレビがあります。

ただ、仮に今週契約することになった場合は、契約日から支払いでいいのでしょうか?
もしくは引越しした日からでしょうか?(昨年うっかり引越し時期を話してるので、遡られますか?)
引越し当初もしくは、昨年の秋の時点でテレビがあった、視聴していた、証明はあちらにはありませんよね?契約をして、その日から支払うのならいいのですが、遡ってとなると、なんだか悔しいです。(そもそも支払う義務があるというのは知っていますので、こちらの落ち度もあるのは承知しております。。。)


★滞納分がいつか請求くる可能性、できればそれの有無を確認してしまいたい・・・
★今の家での支払いはいつから払わなくてはならないのか
★思い切ってお客様センターに問い合わせして、
 仮にに契約状態、滞納扱いの場合、
 (A)に住んでいた期間の滞納金はきちんと支払い、
 (B)への引越し時期を話し、 (A)ではその時点で解約扱い、
 (B)では今日までテレビ無く未契約だったが契約する
  と申し出れば、出費が少なく丸く収まりますか?
 (B)への転居は公的な書類を出してもかまいません。
★ずるいのは承知していますが、できる限り出費を安くしたいです。皆様の知恵をお貸しください。

A 回答 (2件)

引っ越す前の住所でNHKの受信契約を結んでいましたが、引っ越したあとに解約出来ましたよ。



放送法の定めるところによると、

放送法 第32条 (受信契約及び受信料)
1、協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものを言う。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

『協会の放送を受信することのできる受信設備を設置』解約した賃貸住宅に設置できるかなぁ?

と言うことで、引っ越し先に送られて来た請求書に書いてある電話番号にクレームすることとなりました。

私の例を挙げると以下のような対応です。

私の場合はクレジット支払いにしていましたが、クレジットを解約したために支払できなかったのでしょう。

何やら前に住んでたところの契約での請求が来てたんだけどどうなってんの?

>解約の手続きをされていないので、支払う必要があります。

ふーん、賃貸住宅だったし解約したからそこにNHKの電波を受信する装置を設置できないと思うけど。
NHKは確実に使えない状態であったとしても料金発生すんの?
それとも、私が解約したはずの住居に侵入してテレビでも設置してきたとでも言いたいの?
それなら、刑事事件だよね?警察に早く通報した方がいいんじゃない?

>そう言われましても契約ですので。

あら、そう。
それなら、NHKは確実に放送法の受信契約に関する要件満たせない状態でも、解約しなければ料金を支払わなければならない契約をしていると、内容証明郵便で送ってくださいよ。
実費もこちらで負担するので問題ないですよね?

>少々お待ちください。

担当変わる

>内容証明郵便は遅れません。

は?
そちらの主張する内容に証拠が残ると何かまずいことでもあるんですか?

>……

あのさー、こっちは絶対に使えない状態にあったものは支払えないと言っているだけなんだけど何か問題あるの?
別に支払った金返せと言っている訳じゃないでしょ?

>…それでは、今回請求が行ってしまったものに関してはお支払い行かなくても結構です。

解約も今この電話でできるよね?
解約の意思は十分に伝えたけど。

>解約もこちらの電話で対応させていただきます。

と言う感じの流れで問題ありませんでした。


自宅への訪問に関しては、
帰れと3回言って帰らなければ警察呼びましょう。

一般人は、自宅を訪問してきた自称NHKを本当にNHKの職員なのかどうか確認する術はありません。

公的な身分証明書の提示を求めれば帰りますよ。

まずはNHKの職員なのかどうか、完全に確認できてからでなければ、話を聞くことさえ出来ませんからね。

アポなしの来客なんて、自宅に不審者が訪ねてきたに過ぎません。

実際にNHKを語った不審者なのかもしれませんからね。
    • good
    • 11

NHKの受信料、40年ほど前に義務だと勘違いして、払った記憶があるだけで、その後17回引越し、一度も払ったことなしです。

TVはありますが、NHKは朝の時報がてらに見る程度なので、払う気もなし、それに、払わなくとも罰則はなしですから。NHKの番組が大好きでこのあともずっと続けて欲しいと思えば寄付金のつもりで払えばいいだけしょう。

NHKが未納者に裁判しても、すべて負けており、もう何十年も告訴などないです。

この回答、NHKの人に不適な回答とクレームだされて、ただちに消される運命と思っています。
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!