プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

替え歌は著作権の違法すると思うのですが、実際どうなんでしょうか?
よくyoutubeやniconicoなどで、歌詞を変えている曲というものを見かけます。
また、アニメのキャラクターだったら、「□□で○○を歌わせてみた」とかあります。「ピッチ変更したら□□の声に似てた」とかも。これらは特にボカロでよく見かけます。
替え歌は学校とかでも友達の間で勝手に流行らせて・・・ってこともありましたし。

あと、「○○を歌ってみた」というのや、「手書きPV ○○の曲を自己解釈してみた」という感じのものはどうでしょうか?

A 回答 (2件)

真面目に説明すると長くなりますので、乱暴にまとめます。



1.著作権の侵害に関する犯罪は、「親告罪」なので、権利者が何も言わなければ立件されることはない(警察は自主的に動かない)。
2.Youtubeやniconicoはプラットフォーム側が著作権管理団体(JASRACとか)と包括契約を結んでいるため、カバーする分には少なくとも「作詞・作曲・編曲」の権利侵害にはならない。
3.ただし、原盤権に関する部分は包括契約出来ないので、CDなどの音源を無断利用するのは権利侵害である(演奏して歌うのはオーケー)。
4.替え歌そのものが問題になるのは、主に著作人格権(同一性保持権)の話。要するに権利者が望まない形に改変してはならない。
※プロが替え歌でギャグをやるのは、芸として認められている=権利者が訴えないから、である。
5.個人的に学校の友達の間でやる分には何の問題もない。

以上です。ものすごくシンプルにしてもこんな感じ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!これでシンプルとは・・・
テレビでやっている替え歌は、やっぱり認められているからなんですね!
詳しくありがとうございました。

お礼日時:2014/05/31 13:15

著作権者に使用の許諾を得れば問題ありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やっぱり許可がないとダメですよね!

お礼日時:2014/05/31 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!