重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30代後半の女性です。夫は充分な生命保険に加入しており、妻の保障も女性特有の
病気を中心にサポートするタイプのものをつけています。

自分自身はアフラックのスーパーガン保険(2)型(終身)+特約MAX(10年)に加入
しています。これは4年前の商品で、同社が出している最近の商品には一度解約しない
と加入できないため、いっそ新規に入りなおそうかと思いました。
糖尿病やがん家系のため医療面で充実した保険を希望しているのですが、現在のタイプ
では、入院5日目以降の保障で上皮内がんは普通の病気扱いのため少し不安です。

・上皮内がんでも悪性新生物と同様の保障がほしい(一時金、入院費など)
・がん、病気、ケガいずれの入院も初日から保障してほしい
・終身タイプ希望
・月額5000円程度の商品

漠然とですが上記のような希望がありまして、
今、自分ではソニー生命のがん保険とアフラックのEVERの組み合わせではどうかと
考えています。(ソニー生命のは掛け捨てでないところに魅力があって選びました)
デメリットがあればご教授いただきたいのと、もっと他に良い商品があれば教えていた
だきたく投稿いたします。

なにぶん保険については初心者で、つい先週「終身」の意味がわかったという低レベル
ですので、やさしく教えていただければうれしいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

はじめまして。


アフラックのスーパーガン保険(2)型(終身)+特約MAX(10年)にご契約いただいているということでありがとうございます。

・上皮内がんでも悪性新生物と同様の保障がほしい(一時金、入院費など)

→特約で「PACK」というものがあります。
 こちらを付け足すことで上皮内がんにも対応できる ようになっています。

・がん、病気、ケガいずれの入院も初日から保障してほしい
・終身タイプ希望
・月額5000円程度の商品

→特約MAX(10年)は終身型に変更が可能で上記 内容に対応が出来ます。
 ただし、保険料の上がり幅はお誕生日と特約の追加 できる日にちによって変わりますのでご注意くださ い。

デメリットですが、
アフラックのEVERですと入院したときの日数が特約MAXと比べて少ないです。

一生涯継続されるのであれば解約返戻金のないタイプでも問題はないかとも思いますよ。

様々な保険会社でがん保険は販売されています。
選ぶ際のポイントはどんな補償が欲しいかです。
質問にあるように医療面である入院したときの一日当たりの保険金額がいくらくらい欲しいのか、診断されたときにいくら貰えると良いのか、保険対象外のがん治療費用への対応可能か、などなど目を向ける要素がたくさんあります。
そこまで難しいのはいいから、まずはシンプルな内容でがん保険があれば…といえば、アフラックでも十分ではないでしょうか。
補足でもサイトからでもかまいませんが補足で返信いただければ更に突っ込んだお話をさせていただきます。

参考URL:http://www.dairitenhp.com/inami/

この回答への補足

専門家の方に詳しいご回答をいただけるとは思いませんでした。本当にありがとうございます。

実は、アフラックさんに特約「PACK」と特約MAXの終身変更の件について問い合わせてみたところ、
新商品の「新健康応援団MAX」と同等の保障内容で、金額が月1000円ほど高くなってしまうことが判明しました。
((2)型は死亡保険金が出るのですが、子供もおりませんので特に必要ないと思いまして・・)

>デメリットですが、
>アフラックのEVERですと入院したときの日数が特約MAXと比べて少ないです。

そうですねえ、60日間では今は良くても年を取ったときに不安が残りますね。自分がほしい保障についてもう少しきちんと考えてみます。

補足日時:2004/05/18 19:40
    • good
    • 0

JA共済(農協)をおすすめします。

ソニー生命やアフラックより仕組みが良く、安いです。農家じゃなくても加入できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
JA共済は誰でも加入できるんですね、知りませんでした。
確かに良いしくみのようです。資料請求して検討してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/24 17:59

>今、自分ではソニー生命のがん保険とアフラックのEVERの組み合わせではどうかと考えています。



misty_mrさんの希望にほぼ沿う内容の組合せだと思いますよ。
全てを満たす内容の組合せは、なかなか難しいですよね。
今後も色々な保険が新たに出てきますので、現状にて最良の選択をされる事が望ましいと思います。

ん~アドバイスにはなってませんね (^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身にご回答くださいましてありがとうございます!

>misty_mrさんの希望にほぼ沿う内容の組合せだと思いますよ。

そういっていただいて安心しました。詳細な資料を取り寄せてみます。
保険ってほんとうに難しいですね。もっと以前から勉強しておけばよかったと反省しています。

お礼日時:2004/05/18 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!