あなたの「必」の書き順を教えてください

こんにちは。質問させて下さい。本の探し方に悩んでいます。
私には読書の習慣が無く、本屋にもめったに行きません。どちらかというと本屋は苦手です。
よく、本屋に行って手に取ったものを買うとか、とりあえずベストセラーを買うとかいう意見がありますが、何だかしっくり来ないんです。えり好みしすぎかなとは思うのですが…。本を開ける前から自分にあうのかどうか尻込みする感じですかね。
若い頃はとりあえずみたいな感じで、いわゆる名作を読んだりしていましたが、今はあんまりこだわらないです。世の名作と、自分がおもしろいかは別なので…。それは今のベストセラーでも同じだと思います。

本屋へ行ってとりあえず片っ端から当たれば?とも思いますが、なにせいっぱい本が並んでいるという状況が苦手で、まあ本屋への距離と時間的余裕などからも少し二の足踏みます。
なのでネットでアマゾンなど、オススメだのランキングだの見ているのですがそれにもうんざり…。
自分がいったい何を求めているのかそもそもわかっていません。
映像になればあまりえり好みせずすぅっと入っていけるのですが、それが文字となると…。お金のいるものですし(図書館以外)、読みだしてああ損したなぁと思うのも嫌で…。

なかなか難しい注文ですが、何か良い「本の探し方」、ありませんか? 実際に足を使う方法でも、こうしてネットで調べるのでもいいです。
何か、本に精通している人が、詳しくジャンル別にして紹介しているサイトとかあればいいのにな…。「本屋さんのオススメ」みたいな記事ってジャンル分けされてないし、年度ごとの売り上げランキングをひたすら見ていくのにも限界ですかね。古い本でも構わないわけで…。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

 アマゾンなら気に入った本を検索して、ページの少し下のほうにある「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」という欄があります。

似たような作品が並んでいるのでここから選んでみては
 お金は図書館ならタダ。ブックオフなどの古書店なら安く手に入ります。もしくはまたアマゾンになってしまいますが出品者から中古品ですが安く購入できます、これなら買いに行く時間も節約できますよ。ただしご購入の際は送料には気を付けてください。
 後はネタばれに気を付けながら地道にブログなどの紹介サイトを回る。誰かに紹介してもらう。ジャンルや作者で区切って読み漁る。
 好みって自分にしかわからないわけで結局のところ探すのは自分にしかできないってとこが厄介ですよね。同じ趣味の友人を持つのが一番いいんですけどね。
 参考になったでしょうか、長文失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さん、ご親切にどうもアドバイスをありがとうございました。どれも参考にさせていただきます。いろいろ模索しようと思います。

お礼日時:2014/06/11 19:42

身近に本読みの友達がいると「なんか私にオススメない?」ってすぐ聞けるのですが、周囲にいないと難しいですよね。



最近ちょっと流行っている?みたいなんですが、「ビブリオバトル」とかどうでしょう?
発表者がおすすめの本を喋りで紹介してくれるイベントです。
全国いろんなところで開催されてるみたいなので、「なんか感じが良さそう」とか「興味が持てそう」とか、ご自分と雰囲気の合いそうなイベントを探して観覧に行ってみてはいかがでしょう?

なにか一つ興味を持てそうなジャンルが見つかれば、そこから芋づる式に気になる本を見つけられるかもしれませんし、
気軽に話せる本読みの知人が出来るかもしれません。

何か一冊とっかかりになる本があると、例えハズレだったとしても、「イマイチだったなーもっとこういう本ないかな?」とか、
“こういう”にあたる具体例が広がっていくと思います。

慣れてくると、好みの本を探すの楽しいですよ!
応援しています!
    • good
    • 0

近年は、1年に約100冊、色んなジャンルの本を読んでいる60代の男性です。



本を読みたいが、どの本を選べばよいかわからない、という素朴な疑問はもっともで、是非力になりたいと思います。どうせ読むなら、コストパフォーマンスが高く、自分にとって役立つ本を読みたいのは当然だと思います。そのヒントをいくつか挙げてみましょう!

1.「自分がいったい何を求めているのかそもそもわかっていません。」とのことですが、自分の興味のある事って、何かあるでしょう!先ず、それを書き出してみましょうよ!ジャンルは、このサイトのカテゴリーを見れば大体網羅されているのでは? そしてその興味あることに関する本を、しばらく「固め読み」してみましょうよ! そうすると関連知識がドンドンついていくので、とても効率的です。そして、又その関連事項と言うことで、次のテーマに進むというのも効率的です。

2.古今の名著を手っ取り早く読みたいとのことなら、
NHK Eテレで水曜午後11時から放送している「100分で名著」(25分×4回で、名著と呼ばれる本について解説)http://www.nhk.or.jp/meicho/ という番組をお勧めします。
いきなり名著を読むより、ここでおもしろおかしく学んでから読むほうがすっと入って行きやすいです。

3.どの本を読んだらよいか迷う、というのは、これだけ沢山の本があるのに、少ししか読めないという前提だから迷うのではないでしょうか? それなら沢山読めるようにすればよいのです。
そして、沢山読むには、「速読」が必要です。私は、数年前に速読の講習を受け、ドンドンパラパラページをめくっていく快感を得ることが出来ました。隣の人が見開き2ページを読む間に、数倍早くページをめくって行ける快感はたまりません。しかも、全部頭に入ります。仮に100%入らなくても、じっくり熟読するよりも、どんどん速読で2回読んだ方が頭には入って行きます。
速読については、「速読 oozora2000」 で、私の過去回答を検索してください。
そして先ず手始めに、このサイトの回答などを早く読んで理解するよう、トライして下さい。
(読むに値する文章かどうかは、少々恥ずかしいですが・・・。)
  
4.他にも「読書メーター」と言うサイトや、読書サークルなど、色々ありますし、又ご存じのように、
タブレットに電子書籍をダウンロードして読むことも出来ます。
日本の主な小説なら「青空文庫」http://www.aozora.gr.jp/ というサイトから読むことも出来ます。

寸暇を惜しんで本を読んだ人と、読まなかった人では、大きくその人生が変わってくるものと信じています。

あなたの読書ライフが実り多いものであることをお祈りします
    • good
    • 0

新聞や雑誌の書評に目を通すといいと思いますよ。

プロのライターが書いているので読書欲をそそられます。
    • good
    • 0

好みは人それぞれなんで、図書館に行って探されたらいいんじゃないかと思います。

    • good
    • 0

読書が好きでもないのに、本を読みたい、あるいは読まなければならない、という理由は何なのでしょうか?



昔だと本を読むことそのものが好きな人達も多くいたのですが、それはTVも無く、ラジオも十分に普及していなかった時のことです。
今は、情報を得る手段も、フィクションを楽しむ手段も多彩ですから、本にこだわる必要も少なくなっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報