dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

競売に出ていても、中々売れない物件があります。
時価、1億5千万円位のものが、1回目・4千8百万円で、2回目・2千4百万円で、それぞれ入札者なしです。
次は、1千万円前後で出ると思いますが、それでも入札者はいないと思います。
最後に、只みたいに成っても売れなかった場合、その物件はどうなるのでしょうか?????

今回、気に成っている物件は、土地1300坪、建物鉄筋コンクリート造り3階建て、鉄骨造り2階建てレストランです。
売れない理由は、建物を修繕するにも、取り壊すにも、数千万円かかります。
その上、現在の固定資産税が、年額2百4十万円(月20万円)かかります。

100円でも売れなかった場合、どうなるのか??
ご存知の方、ぜひ教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

「時価1億5千万円」とのことですが、その「時価」自体が間違っているということではないですか?


モノの値段は、売主と買主が合意した値段が「時価」です。

質問者さんが書いているように、おそらく必要な追加費用やランニングコストと、その物件から得られるであろう利益との収益率を考えると、釣り合いが取れないと判断されているのでしょう。

入札者がいないと、競売が取り下げられて競売前の状態に戻ります。そしてそこから「任意売却」になって、新たに任意の購入者を探すことになります。
そうなると、競売時よりもっと安い価格での売却もあり得るので、購入するならチャンスかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
やはり、取り下げになるのですね。
「任意売却」でも売れないと思います。
追加費用やランニングコストを考えると、0円でも、だれも買わないと思います。
建物が無ければ、私も買いたいと思いますが、建物が有るために無駄なお金がかかります。
書きそこねましたが、そこは温泉も敷地内に掘ってあり、温泉は貴重なものです。
最終的には、債権者があきらめて、貸したお金を損金で落とすしか無いのでしょうね。
でも、次には固定資産税が払えないため、また差押えに成るのではないでしょうか?
そしたら、それでも買い手がいないと没収されるのでしょうか?
私は、国なり、県なりに没収されれば良い、と思ってます。
その方が、私の望むところの交渉がし易くなるためです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/11 11:16

似たような例が地元でありました。

本来なら億の価格が付く物件が1千万円台でようやく落札されました。
更地の土地価格-建物の取り壊し費用=相場です。
落札後に転売しようとして、かなり苦労したようですけどね。

投機目的で、誰かが落札するでしょう。
それでも落札されなければ、税務署あたりが差し押さえたまま、いわゆる塩漬け状態に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
その近辺の土地価格は、およそ坪あたり10万円くらいです。
8万円くらいで取引されることもあります。
8万円にしても、1300坪ですので、1億円を超えます。
鉄筋3階建ては、ホテルです。
解体費用は、およそ4千万円です。
でも何故か、だれも買い手がおりません。
私は、そこのホテルのフェンスが邪魔で、新しい所有者が決まれば、撤去若しくは、低くするように交渉をするつもりです。
こちらがお願いするので、費用は当然、私が負担するつもりです。
そのために、気にしているので、買う気はありません。
第一、5千万円もの現金は、用意出来ません。
税務署の所有に成ってくれれば、良いと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/13 11:20

答えだけ言っちゃえば、強制競売が取り消しになります。


差し押さえしても処分出来ないものだった、という事で、
要するに競売前の状態に戻るだけ。
当然ながら債務は消えませんので、別の方法を探す事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
そうですか、取り消しになるだけですか。
買い手がないと、債権者は大変ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/11 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!