dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通至便で周辺のインフラも最高の立地に、広さも希望通りの物件(マンション・築6年)を見つけました。

それはローン破綻物件で、現在任意売却中ということです。見に行きましたが、6年しか経っていないというのに、水回りの汚さはぞっとするくらい、壁紙なども押しピンや落書きだらけです。掃除もせずに出て行ったようです。

価格も相場より高めなのですが、固定資産税の滞納額を物件価格に上乗せして払うこと、即金で払うことなどの条件つきです。そのせいか、3か月経った今も売れていません。どうせ管理費の滞納もあるはずです。

リフォーム費用が相当かかりそうなこともあり、見送ることにしますが、この条件で売れるとは思えません。売れない場合は競売にかかるのでしょうか。どのくらい待ては競売になりますか?

自分で競売に参加する気はありませんので、落札した業者から買いたいと思っています。そのような場合はどんなにすればより有利に情報を得ることができますか?

A 回答 (4件)

>6年しか経っていないというのに、水回りの汚さはぞっとするくらい、


 壁紙なども押しピンや落書きだらけです。
 掃除もせずに出て行ったようです。

 たいていのローン破たん物件は掃除もせず、片付けもせず、
 汚れたままのが当たり前のような状態です。

 きれいに維持管理出来ている所有者さんはローン破たんはしませんね。


>売れない場合は競売にかかるのでしょうか
 任意売買で売れなければ債権者は競売の手続きをするでしょう。

>どのくらい待ては競売になりますか?
 先の方が書いておられるように、
 事情が千差万別なので何とも言えないでしょう。
 一般的に半年ぐらい?かも?
 
 もしも気になるのでしたら、競売のサイト
 不動産競売物件情報  http://bit.sikkou2.jp/
 に掲載されるので検索されてはいかがですか?

 最近は競売と言っても格安の価格で落札はまずないでしょう。
 反対にびっくりする高額で落札されることもしばしばあります。
 
 特にマンションは。
 上記のサイトで落札結果も出ていますので参考にされてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトをご紹介いただきありがとうございます。競売にかかるかはわからないですね。もう一件よさげな物件をみつけましたので、比較検討してみようと思います。

お礼日時:2015/09/16 18:14

競売に直ぐに出ればいいけど


たいてい仲間内ルートで同業流れてしまうので出ません。
世の中には沸け有り好きな業者がおる
    • good
    • 1

>売れない場合は競売にかかるのでしょうか。

どのくらい待ては競売になりますか?

それは、解らない。
金を貸した銀行は、返済が滞っても痛くも痒くもない。何故なら債務保証会社の保証が有るから。
で、債権は、保証会社から債権回収会社に移され、不動産仲介業者を介して物件が売りに出される。これが任意売却の大まかな流れ。

で、不動産仲介業者は、書面で重要事項説明をしなければならない。
そこには、固定資産税の滞納額や管理費等が物件価格に上乗せか否か書かれている筈。その他、説明のない物件に掛かる債務や権利関係については、前物件の所有者が処理すべき問題で、購入者は関わりのない事。

要は、リホーム費用やその他の債務を差っ引いて、これなら妥当。これなら買っても良いと言う値段を不動産仲介業者にぶつけてみる事が大事。
ここは、強気で臨んで良い場面だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。強気で臨んでみてもいいですね。ありがとうございます。

お礼日時:2015/09/16 18:11

>どのくらい待ては競売になりますか?



債権者次第なので分かりません。
その値段は債務者が設定したのだと思いますが。

業者が競落した場合、まず固定資産税などの滞納分を持って行かれて、管理費などの滞納分は管理組合に納めることになります。
で、リフォームをして売却になるのでしょうが、どの程度の価格設定になるのかは分かりません。

物件の条件によっては相場程度でも売却可能かもしれませんし、売却するまでは固定資産税や管理費負担がありますから、早く売却したいのであれば相場より低い金額になるでしょう。

登記簿謄本から競落業者が所有者になったことが分かるはずですから、そこからアプローチすることは可能かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

固定資産税や管理費滞納分は落札業者が払うのですか!?縁があれば・・というようなスタンスで見ていようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/16 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!