dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご覧いただきありがとうございます。

先日、知人が手の指を怪我して手術を受けた際、針を紛失した騒ぎになったらしいのです。
X線で施術箇所を撮影しても残存はなさそうとの判断だったらしいのですが、
とても細い針らしいので実は残存していて写らなかったのではないかと、とても心配しています。
話から、少なくとも長さ5cm以上はありそうでした。

そこで、
骨に異常のない裂傷での施術の場合、

1、指の中に残してしまう可能はあるのでしょうか。
2、X線撮影で見落とす可能性はどれぐらいでしょうか。
3、残存していた場合の緊急度、または発生しうる症状はどのようなものでしょうか。
4、また、この後、病院への訴えなど、どのように対処するのがいいでしょうか。

以上、大変心配していますので、どうかご教示をお願いいたします。

A 回答 (3件)

針というのは、皮膚の縫合に使ったものだとしたら、5mmくらいの曲がったものを使うと思うけど、針を体の中に残すことはプロセス的に不可能です。



1. 入れようと思えば入れておくことはできると思うけど、別な針を使わないと縫合できません。
2. 0% 必ず写りますし、写るものを使います。
3. まあ、動かしたら組織に刺さるでしょうから、痛いでしょうね。
4. とりあえず、訴えても何も得られるものはないと思いますよ。 

この回答への補足

急いで書いたために「訴える」という表現を使ってしまったのは不適切でした。
病院へどのように話を持っていったら という意味合いでした。
誤解を招くような表現をして済みません。

補足日時:2014/06/12 19:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
2.へのご回答を読んで安心しています。

お礼日時:2014/06/12 19:34

手塚治虫氏の漫画ブラック・ジャックに、針が血管を通り移動するというストーリーがありました。


また、撮影角度によっては気づかないこともあるそうです。

指の怪我なら、まずそんなことはないでしょうけど、見つかるまでは徹底的に探すのが、病院側の正しい対応でしょう。医療ごみの中にまぎれたら難しいでしょうけど。

3、よっぽどのことがない限り、大きな異常は発生しないはず。
4、針が体内に残っていた場合に限り、医療ミスとして交渉でしょう。

知り合いに、開腹手術で、うっかり管(ドレーン)を残したまま縫合された人がいます。
気づいたときは癒着して再手術も出来ない状況ですが、定期的な検査以外、問題ないみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>4、針が体内に残っていた場合に限り、医療ミスとして交渉
・・・そうですね。紛失しただけではこちらから何か言うことではないですね。

お礼日時:2014/06/12 19:27

>4、また、この後、病院への訴えなど、どのように対処するのがいいでしょうか。


あなた本人でなく知人の話でしょ?

>騒ぎになったらしいのです。
>話から、少なくとも長さ5cm以上はありそうでした。

「らしい」「話から」
針が5センチ?

あなたは当事者でも保護者でもなく「単なる第三者」だし
聞いた話は鵜呑みだし
このような場で信頼性も疑わしい回答でも疑わず信じるのかそんな知識を元に
どうこう「してあげたい」などと「無駄な努力」は「しない方がマシ」です。

この回答への補足

仰りたいことはわかりました。
しかし、例えば針の長さにしても、本人は怪我の緊急手術の状況下で見たことですし、少なくとも私も5センチちょうどとは書いていません。

引き続き、皆さまからの「回答」をお待ちしていますので、
どうかよろしくお願いいたします。

補足日時:2014/06/12 19:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!