プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在高校三年生の受験生です!

第一志望は國學院大學の文学部の日本文学科なのですが、滑り止めにする大学がなかなかきまりません。

何回も國學院大學を受けるつもりですが、経済的理由により浪人はできないので滑り止めの大学を探しているのですが自分の力ではなかなか難しいので、みなさんのお知恵をかしください><

私は将来国語科の高校教師になりたいので、教員免許を取れて、自宅から通いたいので関東でおすすめの大学があればおしえてください><おねがいします!

A 回答 (8件)

>将来国語科の高校教師になりたいので…



かなり危険な希望であると承知します。
高校生はかなり、シビアです。相当学力が無いと、バカにされてしまいます。産休補助教員の段階で、登校拒否を起こしてしまうでしょう。
逆に底辺校に、採用されると、授業は成立しません。ご機嫌伺いばかりしていると、これもバカにされてしまいます。底辺校の悪ガキは、自分の将来を考える力はありません、その日。その時のウケが取れれば幸せなのです。

きっと、毎日貴方をからかう輩が出現します。

>滑り止めにする大学がなかなかきまりません。 まずは、免許の取得を一番に掲げましょう。

放送大学が、絶対おすすめです。ダレでも入学できます。充分単位を取得して、3年に編入という手もあります。学校や教委等で働きながら単位が取得できます。また、明星大学などの通信教育を併せて受講することもおすすめです。

また、國學院大學に固執するのであれば、下記の単位互換大學を選択されてはいかがですか?

http://www.shutokenseibu.ac.jp/

http://ccs.tsurumi-u.ac.jp/bungakubu/201104/
    • good
    • 0

他の方も書かれていますが、国学院から教員になるのはお勧めできません。



 まず、教員になるには私立などは独自採用がありますが、その場合、大学名で落とされる可能性が高いです。公立の公務員試験だと学力勝負ですが、この勝負の80%は実は大学受験でついています。公務員試験といっても所詮必要なのは「大学受験までの知識・テクニック」であり、大学入学後にその内容を勉強したら確かに合格率は上がります。しかし、そもそもそうしたテストで高得点を取れる人間はもっと名門大学に入学しているはずで、彼らも同じように努力すれば大学入学時点の差がそのまま公務員試験時の点数差になります。
 
 テレビでは予選をぎりぎり通過した人が逆転で優勝するストーリーを好みますが、現実は「トップ通過が優勝」というつまらないものです。むしろ、教員になれる素養があれば大学受験ではもっといい結果になるはずで、それも期待できないのであれば試験に合格する確率は限りなく0に等しいということになります。
 
 「国学院から大勢の先生が誕生しているぞ」と思うかもしれませんが、それは過去の話です。以前はそこまで倍率も高くなく(というより難関大学から教員志望者が少なく御はちが回ってきたというのが実態です)国学院からも教員になれましたが、現在はどうでしょう?先日友人に「俺の知り合いで中大の学生がいるんだけど教員試験落ちた」ということを聞きました。こんな書き方は失礼かもしれませんが、大学受験時に間違っても国学院に行かない人材が教員になれないくらい難しいのです。

 また、仮に教員になれても、大変です。近年はフェイスブックなどで個人の情報は特定されやすくなっています。先生がしていなくても先生の友人がやっており、会合などのメンバーを本文にでも書けば検索され、大学の友人であればアウトです。さすがに友人にまでフェイスブックをやめさせることはできませんし、そうした情報はいずればれます。ばれても平気な学歴を身につけておいたほうがいいです。昔は大学進学率も低く、「大卒=優秀」でしたが現在は半数が大卒で、国学院より高学歴な親御さんも多くいますし、「難関校受験の子供」そんな先生を尊敬しにくく、親からもそうしたことを言われています(「受験のために先生の言うことより私たち親の言うことを聞きなさい」など)。こうなると、自分の学歴を一生後悔しますよ。
 純粋な教員として精神的に安定できるのは最低でも(都内なら)「東京学芸大」でしょう。それ以外は、「学芸大以外」というくくりになります。特に小学校の教員は学芸以外にはマーチに数ヶ所あるくらいであとはかなりランクが落ちます。つまりその上位に入らないと肩身が非常に狭いということになります。まぁ大半の人は肩身が狭く、普通にしている人が少数ではありますが…。


 親の母校などの特殊な要因がないのであれば、もっと上を目指して学力上げることが教員への近道です。
    • good
    • 0

 深夜に失礼します。

国語科の教員を志望するとのお話しですが、高校ならば現代文も古文も漢文も一通り担当できなければなりません。更に付加すれば書写指導もあります。
 この全てを満たすのは教職課程を設けている大学ですから、そちらを基準として選択するのが普通です。何よりもこのご質問で欠けているポイントそれも最も大事な部分がありますので、補足をお願いします。
(1)現在、模試をどれくらい受検しているか
(2)その主催者はどこであるか
(3)その模試での平均的スコア
(4)合格可能性と判定
(5)國學院大學を第一志望とする理由(大凡の見当も着いていますが、なぜ國學院でなければならないのかとの根拠)

 國學院大学は確かに前近代の日本文学および中国文学研究では定評もありますが、殊「近代以後の日本文学」研究に関しては、からっきしダメです。教職課程で要求される単位は大きく分けて「教育に関する科目」と「教職に関する科目」になり、後者が学部毎の専攻科目での専門科目で充当もされます。
 国語科ならば、日本文学史にはじまり各時代毎の文学論・作家論といった文学寄りの領域に対し、言語学・言語としての日本語論・国語学・音韻論・文字学・文法論といった領域も求められます。そしてそこに先程の書写教育も入ると同時に、中国文学論・近代西欧文学史および概論の単位も求められます。自分は国語の教員になりたいからといって古典だけしか扱えないというのでは、免許の申請はおろか教育実習もままならないはずです。
 であるならば、やはり早稲田や明治そして法政クラスの文学部を第一志望そして補充候補として選択することをお勧めします。
    • good
    • 0

大学生です。



教員になりたいとのことですが、それなら教育学部に行ったほうが良いです。
友人に、数学の教員になりたくて理学部数学科に行っている友人がいますが、「教員になるためには関係ない科目が多すぎて、授業がかなりきつい。教育学部に行けばよかった」と言っているぐらいです。
文学部でも同じ現象が考えられます。

あなた自身が文学につて勉強したいのであれば構いませんが、教員になるためであれば文学部はあまりオススメできません。

関東であれば、私立大学で考えると教育学部があるのは帝京大学や早稲田大学ぐらいしか思いつきませんね。

それでもやはり國學院の文学部を第一志望で受験するのであれば、東洋大学や文教大学、専修大学あたりが滑り止めになるでしょう。
しかし、文学部の場合は法政大学とも大差はありませんので、法政や中央の文学部を目指して頑張ると良いでしょう。
國學院が滑り止めになるぐらいは勉強してください。そうすれば余裕をもって
    • good
    • 0

『現在高校三年生の受験生です!』


受験勉強お疲れさま。長い人生、いつも全力疾走している必要はありませんが、頑張らなければならない時は頑張って下さい。今がその時です。

『滑り止めの大学を探しているのですが』
全然、この道には詳しくないのですが、日本大学とか専修大学、駒澤大学、明治大学とかはどうなのでしょうか。

あと、國學院大學の文学部といえば国語の先生というイメージが私(理系の40代男性)にはあったのですが、今はそうでもないと聞いたので就職状況を調べてみました。“教育”関係に就職している人の数は他学に比べれば多いようですね。ただ、“教育”関係=教職ではないので(教材出版社や塾の講師もある)詳細はわかりません。

いずれにしろ、オープンキャンパスなり平日に資料をもらいに行くなりして実際に受ける大学を見ておくのが良いです。それと、偏差値の低い大学を出れば、仮に同じ教員になれてもその後不自由・不便を感じることはあるかもしれません。

國學院大學
http://www.kokugakuin.ac.jp/course/carrier020002 …

國學院大學の文学部
http://www.kokugakuin.ac.jp/course/bungakubu.html

日本大学
http://www.chs.nihon-u.ac.jp/career/career_data/

駒澤大学
http://www.komazawa-u.ac.jp/cms/data/

専修大学
http://www.senshu-u.ac.jp/library/gakubugyoushub …

明治大学
http://www.meiji.ac.jp/bungaku/employment/index. …
    • good
    • 0

 先日の回答に少し補足します。


「高校教員」を志望するならば、教育学部は絶対に不可です。理由も単純で、高校の教育課程の質とそれ以前の義務教育課程のそれでは明らかな違いがあります。
 高校以後ならばそれなりの専門性を要求もされ、教育学部ではそうした部分に触れることも少なく、例えば日本史を専門とするならば、歴史学科および社会科学系の政治学・経済学・社会学専攻の学部での専門科目が一つの基準もしくは前提とされます。
 端的にいえば、教育学部出身の教員には、鎌倉幕府の成立を「年代」として教える技術はありますが、それを裏打ちするだけの理論的根拠に言及することは不可能です。史料一つ満足に読めない学生がゴロゴロしている状態ですから、それと専門領域に関するある程度の知識を持っている学生では、スタートラインも異なります。
 国語科の教員ならば、当然の様に鷗外と漱石の違いを文学的に説明することも求められ、通り一辺倒の様に『源氏物語』や『蜻蛉日記』に描かれる女性の姿などには言及することなどできもしません。
 そうした「意識の低い学生」が教育の質を低下させている一つの原因でもあり、これは僕ら大学の教員としても反省すべき余地が非常に多い点も認めます。
 けれどもその上で、教育学部本来の仕事である、児童生徒の発達段階に応じた能力の引き出し方といった教員本来の仕事を全く理解していない学生達が多いことを憂慮もしています。そんな学生は二束三文でたたき売っても問題はありません。片手間仕事的な発想で教職を志されても困ります。
 本来なら「教員養成を目的とする教育学部」など必要のないところであり、それは「大学の持つ本質的な意味」とは全く逆のベクトルを示している決定的な証拠にもなります。
 大学は先ず最初に、「研究する場所」ですから。それを理解できない大学生など必要もありません、ただのゴミと同じです。虎ノ門にあるあの役所にいて現実を全く見てもいない無責任な役人こそ再教育が必要ですね。 大学で仕事をしていますと、本当にストレスが溜まりますよ、毎日おバカで大きな幼児を相手にしている者の身にもなってください 笑
    • good
    • 0

 追記


法政はまだよいとしても、この領域ならば中央という選択肢はありえません。蓄積もないのですから当然の話になります。
 逆に学習院ならば、第一志望候補とする理由も理解できます。専修や日大も消えます。
    • good
    • 0

 更に突っ込みます。


志望校および併願校を選択する際の基本的ポイントを大学の教員側からお話しします。
 偏差値や看板名を基準にするなどとの戯れ言が寄せられている様子ですが、本当に笑ってしまいますよ。偏差値や大学のランクが教職に影響する?
 こんな珍説はどこにもありません。試験は全受験者を同一のゼロベースで実施します。唯一の例外は「社会経験のある者」として勤務経験のある方々に関しては、教職資格と同時にその経験も考慮に入れるとの基準です。それだけです。
 ですから東大出身の受験者が教職試験でぽろぽろ落とされることも当然あり、です(もっとも東大卒ならばそんな選択肢など持たないはずです。)
 高校教員で求められる資質としての第一要件は「専門特化した知識および見識」を持って教育に従事できることが求められます。ということは逆に言えば「理論構築」ができるだけの知識を有するとの前提を意味します。
 この前提を踏まえるならば、國學院を第一志望にするのはどうかな?との結論に至ります。古典は扱えるが近代文学や日本語論に関しては全くの素人であるのでは高校の国語科教員としての疑問符が付きもします。
 むろん教職課程で位置付けられている専門科目の単位としてこれに充当させるべき科目が設定もされていますが、他大学と比較してみますと残念ながら見劣りもします。
 むしろ古典文学に関わりたいのでしたら、院に残って研究者の道を選択することをお勧めします。但しこれにも条件があって、学位を取得したはいいけれど肝腎の仕事に就くことができないとの厳しい現実に貴方が耐えることができれば、との話になります 笑
 何れにしてもこの質問文面からは、教員にも研究者そして民間企業にも向いていませんね。早々に方向転換して使い潰しの利く経済学部あたりにターゲットを絞りなおした上で、地方公務員試験の準備に専念されることをお勧めします。

 それから、どの回答者も触れていませんのでここで触れておきます。教職課程を選択したならば、介護体験が含まれていることも付記させていただきます。そして就活の時期と重なりもしますので、二股膏薬を最初から選択しているのであれば、二兎を追う者は一兎をも得ずとの格言が的中することも念頭に置いておく必要はあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!