重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

来年からデザイン業界(ゲーム業界含む)の就活をする予定の学生です。

インターンに参加するに辺り、作品提出を提出するよう求められました。
この場合はポートフォリオを送れば良いのでしょうか?
それとも作品の原画又は紙に一枚ずつ印刷して送れば良いのでしょうか?

インターンシップの参加方法の説明には「作品を5点以上送ってください」と記載されています。
「作品を提出してください」とは描かれていますが、「ポートフォリオを提出してください」とは記載されていません。

A 回答 (2件)

ゲーム会社(中小)で学生の採用を担当したことがあります。


自分は絵描きではないし、人事担当というほどの役職ではなかったですが、一通り送られてきた作品を見てはいました。

そのとき思ったのは、ただ描いた作品を送ってこられても、「うん、上手だね」とか「塗りがちょっと」とかしか感じることがないのです。
正直、やはり学生時代の作品では、商業的にそのままで通用するという人はあまりいませんし、それが平均的な実力なのか最高傑作なのかもわからないと、仕事としてやっていけるか判断できません。

ですから、ポートフォリオ的な体裁をとっている方が良いです。
作品と、それに付随する情報をセットにしたものですね。

あくまで自分がやっていたときに知りたいと思った情報ですが

・使ったアプリケーション
・簡単な作業行程(手書きでラフ作成→○○で主な作業→△△で仕上げ など)
・作業時間(例えば働いたとして、会社で何時間作業すればこの作品を完成させられるか)
・コンセプト(何を目指した、気を付けたか。水の質感にこだわった など)

などでしょうか。

実際に採用担当がそれを重視するかはわかりませんが、最低でも、そういう情報を添える気配りは必要かと思います。

あとは、面談の際などに作品に関する質問を受けるかもしれませんが、そういったことも情報に盛り込んでいくと完成度が上がるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
大変参考になりました。

お礼日時:2014/06/17 15:41

 自分の実力が分かるモノなら何でも良いです。



 なので、ポートフォリオのコピーか、作品をプリントアウトしたモノを提出すれば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2014/06/17 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!