アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳8ヶ月になる男児と一ヶ月ちょっとの男児を育てています。
転勤で昨年冬に現在の地に来てから知り合いも居ないし、ほぼ家に籠もりきりで育児でした。
暖かくなり、次男も無事生まれてからは少しずつ外に行くようにしていますが、うまく行けない日もあり、行ける日は次男をベビービョルンで抱っこしながら長男をバギーで散歩させたり、歩かせたりしますが、次男を抱っこしてるのでなかなかうまく相手をしてあげられず、抱っこをせがまれても出来ず、癇癪を起こされたりと大変です。
そこで、一時保育を利用したいと思っては居ますが私自身息子から離れたことが今まで無いため少しずつ過保護気味になっているようで、ケガをさせてしまう不安よりもケガをさせられたらどうしようという不安が募ります。
子ども同士それが勉強になるのは分かっているのですがせっかく預けたのに親の居ない場所で何かやられたら…と思いが捨てきれず預けて遊ばせたい、他の子との交流を持たせたい!との思いと同時にケガをさせたら?ケガをさせられたら?大怪我なら…?と過保護な考えが…。
子どもに対して甘いと思われるかも知れませんが一時保育で起きた良いこと悪い事の体験談を聞かせてください。
そして私が息子の背中を押して遊んでおいで!と言えるように背中を押してください…。

A 回答 (4件)

私自身、保育園がトラウマで、息子を妊娠したときから保育園に預けるという概念は全くありませんでした。


今息子は3歳になり、もうすぐ二人目が産まれる予定なのですが、息子の相手をするのに疲れる毎日で、私も保育園に行かせたい…けど離れたくない…のジレンマに陥っています。
お金に余裕さえあればシッター雇って家で見てもらうのに、といつも思いながら、とりあえず一時保育はお預け状態です。

3歳になって、そして私が妊娠中なのもあり、息子は自分が「お兄ちゃん」という自覚が芽生えています。そしてお友だちとも関わりたいようで、児童館などに行くと○○くん来てるかな~などお友だちを求めている感じがあります。

なので、一時保育に行かせてもきっと大丈夫なのかな~とは思っています。ただ、産まれてすぐに行かせたら「赤ちゃんが出来たせいで僕は保育園に追いやられた!」みたいに思われないか心配で、たぶんしばらくはやはり行かせるつもりはありません。

一時保育に行かせてるママさんみんなからは「初めは泣いて大変だった」でも「慣れたら大丈夫」「自分の時間が持てて、イライラが減った」などと、ポジティブが返事が返ってきます。
きっと大丈夫なんだと思いますよ。
私はものすごくマザコンだったので、保育園は地獄でした。幼稚園はお昼までだったのでまだましでしたが、保育園のトラウマのせいで小学校も大嫌いでした。
息子もマザコン気味で、トイレに行くだけでも泣かれるので、本当に離れられない状態です(^_^;)
でも、親がどしっと構えてないと子供にも不安な気持ちは伝わると思うので、もし行かせることになれば、保育園がいかに楽しいところか、毎日説明して、ワクワクできるようにもっていけたらいいですよね。

育児は大変ですが、無理をなさらず穏やかにお過ごしくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
トラウマになるほど保育園がイヤな方もいらっしゃるんですね。
私は自身が保育園、幼稚園に行ったことがないので保育園がどうゆう雰囲気かも分からないから息子を預けるのが不安なんだと思います。
うまく良い保育園に出会えたらなと思います。

お礼日時:2014/06/20 21:36

私も、出産間近で転勤になり、知り合いもいなく


実家からもかなり遠い転勤先で出産しましたが
子供が1歳ちょうどの時、どうしても一時保育に預けざるを得ない
状況になり、何度か利用しましたが
子供は泣き疲れて、お迎えの時間がくる
って感じでしたね。

預けないと、用事を済ませられないので
自分自身、割り切るしかありませんでしたが
私はケガの心配は一切なく、「泣いていないかな・・」
だけでした。
うちは、子供が生後6か月から、
一時保育をお願いした保育園には
月イチで「子育てサロン」的な一般の親子対象の
親子遊び的なものがあったので、毎月利用させてもらっており
子供なりに、多少、場所に慣れ、先生も多少顔を知ってもらったかな
位の状態で、一時を利用したので、子供よりも
親の方が、安心してお願いできていたように思います。

で、今はまた別な転勤先で保育士ではありませんが
保育園でパートをしています。
毎日、一時保育も受け入れていますが
すんなり馴染める子もいれば、半年以上来ているのに
いまだにずーっと泣きっぱなしの子もいます。
間接的に、一時保育の子を見て思うのは
同年齢の在園児と、同じサイクルにした上で
預けられれば、子供も少しは楽なのに・・・と感じます。

うちの園では、1歳8か月なら、11時過ぎに昼食を
食べます。一時の子も一緒です。
でも、生活の時間帯があっていないと、11時には
お腹か空いていない、→ 昼食をしっかり食べられない
→ 満腹になっていないから、その後のお昼寝がグズグズモード
→ 他の子の迷惑になるので、グズグズモードの子は
別室へ隔離
→ 在園児が昼寝から起きて、美味しくおやつを食べていても
一時の子は、空腹と睡眠不足で超不機嫌、と負のスパイラルに
陥ります。

また,給食提供があるなら、使用食材、調理方法が
自宅とあまりに隔たりがあったり、
いつもお母さんに全部食べさせてもらっていると
特に一時の子は保育園とのギャップを感じるのか
お腹が空いていても、食べれないこともあります。

まぁ、心配な気持ちはわかりますが
そっと子供を見守るのも、時には必要だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
両方の立場から大変参考になりました。
お話を聞いて、恐らく息子はすぐに馴染めるタイプの早期順応型タイプだと思います。ならなお預けてみたら案外平気かも知れませんね。
生活サイクルのお話は大変頷けました。
確かにリズムが狂うと楽しく過ごせたはずの時間を泣いて無駄にするのは楽しくないし意味がないですね、それらも踏まえて前向きに預けようと言う気持ちになってきました。

お礼日時:2014/06/19 17:29

貴方自身は小さな頃、保育園や幼稚園にお世話になっていますよね?



怪我のトラウマはありますか?
させられた、加害者になってしまったという事がありましたか?
過保護だとは思いませんが、保育に欠ける場合にはプロに任せて母親が強くなる時間も必要だと思います。

私自身は仕事復帰で3か月過ぎから保育園にお願いしていました。
引っ越しのタイミングで幼稚園にも転園しました。
園に対してもデメリットの経験はありません、少しの時間でもリフレッシュ出来るママならお子さんたちに癒しになれますよ。
ちょっとした勇気が必要だと思いますが、今は美容院や結婚式でも気軽に預けられる園の受け入れ態勢があるところが多いので親目線での体験も親経験値には必要ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
実は、私自身幼稚園、保育園には行って居らず小学校から集団生活であったので全く幼稚園が何をする場所か保育園がどうゆう雰囲気か分からないのです。幼稚園や保育園の建物自体にもあまり入ったこともありません。。
だから、こんなに不安になるのかな?と今、思えてきました。
確かに親がそばにいた方がヒヤヒヤしてしまいそうですし、見てなきゃ見てないで知らぬが仏な事もありますね、凄く納得しました。

お礼日時:2014/06/19 15:00

こんにちは。



全く知っている人がいない土地で、小さい子を二人育てているときには
一時保育にお世話になりました。

やはり、預け先がないので、安心できる一時保育を見つけて
子供と先生を多少接しておくこと
親もある程度の安心ができるようになっていることは
何よりのメリットでした。

もちろん、先生や園によって、合う合わない、あたりはずれもありましたが
それでも回数は少なくとも心から今でも感謝している先生もいますし
孤独な育児をしている中で
我が子のことを見守ったり、考えたりしてくれる時間を
他の大人にももってもらえたこと、っていうのが子供にとってもとてもよかったかな~
って思います。

けがについてはお家にいても同じかなぁ。
下の子だっこしてたりしてとっさな時に助けられないこともありますし。
公園でも他の子に怪我をさせられたり、事故になることはあるかもしれませんし。
保育園の方が設備やスタッフなどは事故を防止しやすい体制になってると思います。

ただ下の子が生まれてすぐは子どもも不安定で
行きしぶりが激しく、暴れていろんな場所にしがみつくわで
下の子をだっこしていたらとても連れて行けず…
その1年後から再チャレンジして楽しく通えるようになりました

けがについては下の子も歩いたりいたずらする頃には
二人ですごいことになってますし
下の子は上の子にやられてけがをすることも多く。
親の方も少しずつ慣れてはいきます

上の子の行事、下の子の大きな病院への通院
こどものどちらかが入院した
家事に手が回らない、銀行や役所のややこしい手続き
夫が入院した…。

手が回らないときに一日でも預かってもらえると本当に助かりました。
そんなときに全く知らないところに預けたり
預ける手続きや必要なモノを用意するより
わかっていて、信頼できる方がいいですよ。

また核家族でやっぱり他の子と全く接する機会がなかったので
よい機会になりました。

他の子との交流については
怪我については、お母さんがそばについてる方が
他の子に何かしそう、されそうなときハラハラして気が休まらないかもしれませんね。

もちろんファミリーサポートとかでもいいのですが
核家族は預け先を確保しておくのは大事だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
確かに男児兄弟間でのケガは家にいてもあり得るのですがやはり他人の子にされるのとでは話が違うと言いますか心情が。。
でも、確かに私ら親が見ているほうが気がかりかも知れないですね。
それはものすごく納得しました。
預けてみたら案外親子とも共良い結果になるような気もしてきました。

お礼日時:2014/06/19 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!