dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、旦那の家族と同居している20代後半の主婦です。家族構成は義理祖母と義理父、夫、子供(4歳)、二人目妊娠中です。

義理祖母が認知症の中期くらいで、最近は過食に困っています。食べたことを忘れるので、どうにもならないっていったらそれまでなんですが、食べ過ぎてブクブク太ってて、ズボンや紙パンツがこの半年で2サイズ上がりました。

日中でも食べ物を買ってきてくれと何度も言われ、お菓子等買い与えますが、もうキリがないんです。あげてもすぐにペロリと食べてしまい、また欲しがります。食べ物が無くなるとまたあげるまで何度も何度も私のところにくるので、こちらもイライラしてきて他の部屋に逃げたりしますが、そうすると私の見てないところで、乾燥ヒジキやだしの素などそのまま食べていたりしました。
夜中皆が寝静まってる時にも、冷蔵庫や棚をあさって食べ始めたので、赤ちゃん用の開けれないようにするホック?みたいなのもためしましたが、そういう知恵はある為簡単に開けられ効果なしでした。
体重がどんどん増えていることに、ダイエットをさせたいと考えております。足もヨボヨボですし、いつこけて骨折などして寝たきりになるか分かりません。今の体重では寝たきりになられると、抱えたりするのが大変なので…
日中はどうにかごまかせたとしても、その反動で夜中食べ物をあさることが増えるだろうなとも思います。また、家庭の収納にも限界があるので、食べ物類を絶対目の届かない場所に全て移動するというのは無理です(^_^;)

施設などでは管理も行き届いていると思いますが、家ではずっとみているわけにもいかないし、限界があります。

デイサービスには週3回行っています。そろそろ私も精神的に限界になってきたので、施設に預けたい旨、家族に伝えましたが大反対されました。私はショートステイくらいと思うのですが、家族はそれすら抵抗があるみたいです。

もう6年近く介護生活で正直これがいつまで続くのかと、早く自由になりたいと思ってしまいます。鬼嫁と言われようと、自分が精神的に狂ってまですることではないと思っています。

どうにか過食が止まればと思うのですが、趣味もありませんし、今は意識が食べ物の方にばかり向いています。認知症は良くなることはないし、やはり今からダイエットさせるなんて無理ですかね(~_~;)

まとまりのない文章ですが、何か良い改善策がありますでしょうか?

A 回答 (4件)

低カロリーで腹持ちがいいコンニャクなどを味付けをいろいろ変えてみらどうでしょう


消化しないので便の処理も楽かなと思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません!
コンニャクですか!試してみます!
ありがとうございます(^^♪

お礼日時:2014/07/14 12:11

そうですね~


大姑さんを施設に預けることに反対した人達は面倒をみているのでしょうか?
あなただけに一任で、施設預けはだめ!だなんて言っているのではないでしょうね?

ぜひ、大姑さんの世話をしてもらいなさい。

義理父も夫も自分の血筋の身内なのでは?

もし、両方ともがお勤めなのでしたら、休日に看てもらってください。

当然のことです。

年寄りの面倒は一人でしょい込んでは身が持ちません。

また、あなたは大姑さんより、自分の子供に責任があります。

子供を優先しても誰も非難できませんよ。

気が狂ったらだれが子供に寄り添うの?

さてさて、、大姑さんの過食の件ですが、、

デイサービスに行っているのでしたら、ケアマネジャーさんがついていますよね?

その方にご相談してみてはどうでしょうか?

うちの姑も大食いの部類に入る(デイサービスなどでもおやつ、昼食は毎日完食、自宅でもえっ?と思うくらい食べることから)と思われますが、、

食べる量が多いと、粗相するう○ちの始末も超たいへんです。

あと、病気や、体重増加で膝等にも負担がかかるし、、

なにもいいことはないと思います。

過食も認知症の一症状だと推測します。

一人で悩まずに(あなたは自分の子どもの世話や妊娠でも体に負担がありますのに)まずは、

ケアマネージャーさんとかに相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたm(_ _)m
本当おっしゃる通りで常に食べているので、下の始末がとても大変です。毎日の様にトイレを便で汚され、便の付いた足で家中を歩かれたり…
病気の方もきっと糖尿病が出ていると思います。常に喉が乾いたと言って飲み物を飲んでいます。もう歳も歳(87)ですので、糖尿の方は放っています。というか、あれだけお菓子を食べ続けていたら糖尿にならないわけもないかと思うのですが、病院に通院したとしても認知症の方で食欲の抑制がきかないと思いますので、もう好きな物を好きなだけ食べています。
今私が切迫早産で、あまり車の運転ができないので、病院の通院は義父が行ってくれています。義父は頼めば介護も手伝ってくれます。ですが、やはり日中ずっと相手するのは私なので疲れます。
大姑の方がまったがきかないので、いつも子供より大姑優先できましたので、子供には可哀想な想いをさせています。
これでもう一人赤ん坊が増えた時のことを考えたらゾッとします。

ケアマネさんに相談が一番ですかね(^^)
ちょっと相談してみようと思います!
ありがとうございます!

お礼日時:2014/06/22 20:55

私もNo.1さんと同意見です。


実家に帰ったらどうですか?

ご主人はもちろん、義父も働いてるのかな?と思いますが、ずっと介護してないと介護者の大変さは理解出来ません。

現実をよーくわかってもらう必要があります。

そして息子・孫って立場(血縁)がある人ほど『施設は…』と言います。
貴女は嫁で他人だから冷たくて施設と言ってるわけじゃなく、客観的にも状況を見れるから施設と言うんですけどね。


妊娠中とのこと。
今どのくらいですか?
こんな状況で赤ちゃんのお世話をプラスされたら、貴女倒れますよ。精神的にやられます。

私だったら妊娠がわかった時点で『介護と赤ちゃんの育児に家事にと、私には出来ません。施設に入れて欲しい。反対ならば赤ちゃんは残念ですが諦めます。』くらい言ってます。
そこまで追い込まれてるんだ、大変なんだってわからせたいから。


2人目は里帰りですか?
ってか、里帰りしなさいな。もう今すぐにでも。
実家帰って出産して、落ち着いた頃(生後2、3ヶ月?)に戻ったらいいです。


産婦人科の先生に相談して先生から『介護による心労が心配。ストレスは胎児に良くない。奥さんの負担を減らす努力を家族で考えて下さい。』とご主人に言って貰ったり、デイサービスの方にも相談して下さい。

ただでさえ産後しばらくは昼夜問わずの授乳等で寝れません。
夜中に授乳しながら、ガサガサ食べ物を漁る音が聞こえたら、私は気が狂いそうになるかも…。


とにかく『私のキャパオーバーです!』を理解してもらう為にも、自宅をしばらく離れましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ!血縁者は簡単に施設にいれるなんてと軽く言います。じゃあ自分で6年間介護してみて下さい!と言いたいのをいつも我慢しています。

一人目の時も介護と育児両立してきましたが、まだ大姑の症状もそこまでではなかったから出来たんだと思います。今回は大姑の認知症状も進んで状況が違いますし、それをどう家族に理解してもらえるかですね!
身を持って体験してもらうことが一番ですよね。その為にも産後は実家に帰らせてもらおうと思います!その間家事をする人がいないので、近所の義理姉夫婦にきっと毎日ご飯作りに来てもらわないといけなくなるのが申し訳ないのですが、私も少しは介護休みたいです。

デイサービスやケアマネさんにも相談してみようと思います(^^)
あと、産後欝で気が狂った演技でもしてみましょうかね(^^)
キャパオーバーを理解してもらう為に!
回答ありがとうございます(^^)

お礼日時:2014/06/21 09:57

義理の祖母は 大姑(おおしゅうとめ)といいます。



貴女は、実家、遠いのですか?

実家の親が、倒れた!ということにしてもらって(話を合わせておく)

2週間ほど帰ったらどうでしょうか?

その間、義父が面倒をみることになりますが、大姑の介護と現実を

目の当たりにして施設にいれることに、同意するかもしれません。


あるいは、掛かりつけの産婦人科の医師に、「このままだと、流産の危険性があるから

しばらく体調が戻るまで、実家に帰った方がいい」と夫に言ってもらいましょう。

もちろん、医師には、前持って、家の現実を話しておいて協力してもらうのです。

3ヶ月も大姑の世話をさせられたら、「施設には、入れない」なんて

言わなくなりますよ。

医師に、よーく、相談して下さい。

夫には「奥さんのお腹の具合があまりよくないので、実家なりに帰って

お腹が落ち着くまで実家で休養をとらせないと胎児があぶないですよ」と言ってもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!大姑というのですね!勉強になりました(^^)

実家は割と近いのですが、両親は自営でお店を経営しており、朝から夜遅くまで家を空けているので宛にすることもなくきました。(お店に行けば両親元気かどうか判ってしまうという難もあり)

実は妊娠初期から切迫流早産でずっと自宅安静の指示が出ている中での介護生活で、いつ入院になるかとヒヤヒヤしておりました。現在妊娠8ヶ月後半、もうここまでくれば入院になることはなさそうですが、私が入院して、他の家族が大姑の面倒を看てみればいいんだといつも思っていましたが、いつも自宅安静ギリギリのところで入院までには至りませんでした。

産後は実家に帰らせてもらう予定でおります。自宅に戻れば必然的に、産後直後からの家事と介護生活になりそうなので、他の家族にも大姑の介護がどれだけ大変かを解ってもらう意味でも、産後は私は実家に帰るべきかと思っております。
アドバイス通り、他の家族に主だって介護を経験してもらうことですよね!2週間もしてみれば大変さを解ってもらえますかね!そうして施設利用を考えてもらえる方向に持っていく!というのを試してみたいと思います(^^)ありがとうございます!

お礼日時:2014/06/21 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!