dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この4月より新卒で特定派遣のIT企業に入社した者です。
まだ入社したばかりで有給はないのですが、先輩(と言っても30代ですが…)に有給の保有数は20日だよと教えて頂きました。
付与されるのが最大20日で最大保有数が40日では?と思ったので就業規則を見たら「有給は1年まで繰り越し。ただし保有は20日まで」と記載があり役員の方に聞いたところ、それが会社の決まりと言われました。
これは違法なのでしょうか?
また、違法だった場合はどこへ申告すればいいのでしょうか?
転職の際にはしっかりと申告してから退職を考えているのでよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

法律的には入社、


0.5年目で10日発生 (時効は入社2.5年まで)
1.5年目で11日発生 (時効は入社3.5年まで)
2.5年目で12日発生 (時効は入社4.5年まで)
3.5年目で14日発生 (時効は入社5.5年まで)
4.5年目で16日発生 (時効は入社6.5年まで)
5.5年目で18日発生 (時効は入社7.5年まで)
6.5年目で20日発生 (時効は入社8.5年まで)
以降年にMAX20日発生
この条件を下回らなければいいので会社によっては発生時期が早くなる場合もあります。

それぞれの有給休暇には時効があり発生してから2年です。
今年度発生したものを翌年度まで繰り越すことができるということです。
なので20日まるまる使わずに翌年に20日発生すればMAX保有日数は40日になりますね。

「有給は1年まで繰り越し。ただし保有は20日まで」の前文は良いと思うのですが、保有の日数の記述が不明ですね。繰り越せる日数がMAX20日という意味ならOKなのですが...。
役員の方に再確認してみてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1% …

この回答への補足

言葉足らずで申し訳ありません。繰越した後の合計が20とのことです。

補足日時:2014/06/22 22:45
    • good
    • 0

>また、違法だった場合はどこへ申告すればいいのでしょうか?



労働基準監督署
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/06/22 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!