
こんばんは。
例えば,今年60歳になり,本来であれば特別支給の老齢厚生年金の受給権を得る男性がいます。
ところが,60歳の段階で,国民年金加入期間が25年未満であり,老齢基礎年金の受給資格がないため,61歳以降に任意加入し,62歳のときに老齢基礎年金の受給資格を得たとします。
その場合,特別支給の厚生年金は,
(1)60歳時に遡ってて,受給できるのでしょうか?
それとも,(2)62歳のとき(老齢基礎年金受給資格時)から,受給するのでしょうか?
基礎的な質問で失礼いたしました。
ご教示いただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
20歳前に厚生年金に入っていたなどの合算対象期間はありませんか?
受給資格期間が実際に足りないのであれば、年金受給開始は任意加入して加入月数が300月になってからで、さかのぼることはありません。
No.2
- 回答日時:
>60歳の段階で,国民年金加入期間が25年未満であり,老齢基礎年金の受給資格がないため,61歳以降に任意加入し,62歳のときに老齢基礎年金の受給資格を得たとし
勘違いされてます、受給資格は国民年金加入期間だけで25年ではなく、通算されるので、厚生年金や共済も足します、それで受給資格あればよい
ただし
今年60になる29年生まれ男性は まだ特別支給はもらえません この年代は61歳からです、またいくらたして25年になったとしても 厚生年金1年以上あることが条件です
足しても足りない人は、カラ期間ないか(合算対象期間)という話になります
例えば20歳以降の学生期間など
また来年からは受給資格10年に短縮の予定
ご返答,有難うございました。
ご指摘の点はよく理解しているつもりであり,要は「遡って支給されるかどうか」ということが質問の趣旨でありました。
私の質問の仕方が悪く,回答者様には大変失礼いたしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害厚生年金が受給できるかど...
-
【タクシードライバーの年金受...
-
後期高齢者75歳以上で旦那さ...
-
厚生年金の44年加入特例につい...
-
年金加入上限は480月だそうです...
-
60歳から年金を受給希望ですが...
-
障害厚生年金をもらいながら一...
-
特別支給老齢厚生年金について
-
厚生年金44年特例について
-
国民年金いつまで払う
-
次期と来期の違い
-
厚生年金は何歳まで払うの?
-
夫婦で年金受給者ですが、夫が...
-
昭和44年、1969年生まれです。...
-
葬儀場への問い合わせ
-
遺族年金っていつまでもらえる...
-
厚生年金の最高額は夫婦でいく...
-
20年以上前の年金未納分は支...
-
遺族年金:夫が65歳以上で死亡...
-
恩給の遺族への継承について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後期高齢者75歳以上で旦那さ...
-
【タクシードライバーの年金受...
-
厚生年金の44年加入特例につい...
-
年金加入上限は480月だそうです...
-
61歳で年金を繰り上げて受給す...
-
65才からの年金受給を引き延...
-
厚生年金について
-
厚生年金は25年納めないと、...
-
70歳まで繰り下げ受給
-
60歳から年金を受給希望ですが...
-
特別支給老齢厚生年金について
-
現在、超高齢化社会ですが先々...
-
年金はいつまで払う物なのですか?
-
厚生年金44年特例について
-
年金事務所に行って年金記録を...
-
統合失調症で障害年金2級を受給...
-
年金の受給額の計算について
-
64歳年金生活者です。税、社会...
-
誤診による障害年金の受給に関して
-
障害厚生年金をもらいながら一...
おすすめ情報