アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

.(問題)
曲線y=e^(-x)sinx(x≧0)とx軸に囲まれた図形で、x軸の上側にある部分の面積をy軸に近いほうから順にS0、S1、S2,,,Sn、、、とするとき、lim(n→∞)Σ(k=0~n)Skを求めよ。(問題の解説というより、その解答の書き方、記号(変数)の使い方について聞きたいです)
(疑問)
考え方と書いてある行のΣをどのように考えて変形しているのか知りたいです。教えてください。
私はたとえばΣ(k=0~n)e^-(2k+1)πなら、
k=0、k=1を具体的に考えて、公比をもとめ、k=0として、初項をもとめ、というところまでできたのですが、全部で何項あるのかがわかりませんでした。

「高校数学、解答の書き方、記号(変数)の設」の質問画像

A 回答 (2件)

ノートに何が書いてあるのかよくわかりませんが題意に沿って計算すれば結果につながります。



Sk=∫(2kπ→2kπ+π)[e^(-x)sin(x)]dx

はわかりますか。

e^(-x)sin(x)の原始関数は-e^(-x)[sin(x)+cos(x)]/2であることは導けますか。

よって

Sk=[e^(-π)+1](1/2)e^(-2kπ)

これは公比e^(-2π)、初項[e^(-π)+1]/2の等比級数

lim(n→∞)Σ(k=0~n)Sk=lim(n→∞)(1/2)[e^(-π)+1][1-e^(-2(n+1)π)]/[1-e^(-2π)]

=(1/2)[e^(-π)+1]/[1-e^(-2π)]=(1/2)/[1-e^(-π)]
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/06/24 23:38

> 全部で何項あるのかがわかりませんでした。



Σ(k=0~n)
とあるのだから(n+1)項に決まってるでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが今気が付きました。
もっと勉強します。
有難うございました。

お礼日時:2014/06/24 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!