dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19歳女性です。
親、特に母にキレてしまうことで悩んでいます。

些細なことで母には腹を立ててしまい、強い口調になってしまいます。いつも母には「態度が悪い」と怒られます。本気でこれを治したいです。親だからと甘えてるのか、気を付けてもどうしても優しく話すことができません。

私は友達といる時は非常に相手の気持ちを考え、良い関係が築けてる方だと思います。友達に対する態度と、家族に対する態度がまるで二重人格のように変わってしまいます。外では愛想良くニコニコ笑っているのですが、猫をかぶっているわけじゃなく、勝手に切り替わってしまいます。中でも意識してないのに母には無愛想に接してしまいます。
この事実に母は気付いているので「外と中とのバランスをとらなきゃいけないね」「外でのストレスを家で発散してるんだね」と言ってくれます。
しかし私の態度の度が過ぎたときは母も怒ってしまい喧嘩っぽくなり、お互い嫌な気分になってしまいます。

母にはとても感謝しています。誰よりも愛してくれるし、中・高と部活をやっていた時も協力してくれたし、ご飯を作ってくれることにも感謝しています。今これを書いている最中にも優しくできない自分が情けなくて涙が止まりません。

何か良い解決法はないでしょうか?
意見をいただけたら嬉しいです。

A 回答 (5件)

将来、旦那さんやお子さんに対しても、また親しい友人に対しても向けてしまう可能性があります。



多分、内弁慶で外で人に言えない我慢がお母さんへの八つ当たりで発散してしまうタイプなんでしょう。


相手の方は愛情があるとわかっていても、当たられた方は大変つらいものです。(経験者)

お母さんは優しい人で、余計、言いやすいのでしょう。

経験がないからひどい言われ方をした人の気持ちが本当のところわかってないからだと思います。

愛情があるから何をしてもわかってくれるだろうという甘えがありますが、これが、結婚相手や彼氏に向けられるとこれは立派なDVになります。

幸い自分が自覚しているのであれば、恥ずかしいと思わずに、徐々にお母さんに気遣いの言葉を増やしていくべきです。

そして、外では我慢せずに、言いたいことや、自分の意見を人に言ってみてはどうでしょうか。

そうすると、外でもありのままの自分が受け入れられる安心が得られるし、恩を受けた人に恩を返すという当たり前のことが出来るようになります。

多分、怖がりなんだと思います。そんなに外で気を遣いすぎなくてもいいんです。
    • good
    • 4

甘えてるんですね。


ある意味、甘えられる場所があるのは、いいことなんです。

ただ、母親は辛いかも。
いくら娘でも、きつくされたら嫌です。
人間だもん(笑)

ただ、今、あなたが書いたこの内容こそがあなたの純粋な気持ちです。

照れ臭いのは承知の上、この掲示板をお母さんに見せてみたら、どうでしょうか!

私にも娘がいますが、私に対する態度が父親の時と比べて、きついです。
甘えてるのは、分かりますが、イラっとする事、多々。

もし、娘がこんな気持ちを持っていたと知ったら、私なら涙ものです。

うまくいくことを願ってます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お母様の目線からご意見いただき、ありがとうございます。私には同い年くらいの人脈しかないので、tonton7777さんのご回答はとても貴重で感激しています。
この掲示板を見せるのはさすがに恥ずかしすぎるので、私の20歳の誕生日に謝罪と、20年間の感謝の気持ちを手紙に書こうと思います!

お礼日時:2014/06/27 10:48

私も若い頃は、母から、いつも不機嫌だといわれました。



友達には、気を使うけど、やはり、母には甘えてしまいます。

まだまだ、19歳では仕方ないですよ。

あなたは、自覚してるなんて立派です。

母の日に、あなたの思いを手紙に書いてみてはどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答にお時間割いていただき、ありがとうございます。
もうすぐ私の20歳の誕生日なので、その時に20年間育ててくれてありがとう、という旨の手紙を書こうと思います。アドバイスありがとうございました(^_^)

お礼日時:2014/06/27 10:36

自分ととても良く似ていてびっくりしました。


私は21歳の後半~22歳の終わりごろまで母にとてもきつく話すことがありました。仕事で心身がまいっていて、今となってはそのストレスを母にぶつけていたんだと思います。

甘えた気持ちがあったのかな?と当時の自分を振り返ると思います。
母なら多少きつく当たっても、大丈夫・・・と思っていたのかな。

私は、とにかく自分の抑え方を考えました。話す前に、答えるまえにゆっくり話す、間を置いて答える、短気は損気、私はもう大人なんだから、などと言い聞かせて。今も甘えた気持ちが抜けないのか、時々きつく返してしまうことはありますが、、、

大人になるにつれて、少しずつ自分の性格や、悪いところを考えているとその抑え方がそのうち焦らずともわかってきます。大丈夫ですよ。

答えになっていませんが、、、(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自身の経験談をいただき、ありがとうございます。私と同じ境遇の方がいらっしゃったなんて、少し救われました。abbey0707さんの答える前に少し考えるという方法をやってみようと思います!
大人になれるように頑張ります(^_^)

お礼日時:2014/06/27 10:32

こんにちは。



まだ、親に対する反抗期が抜け切れてないだけでしょう。

反抗期も個人差があるようですが、社会の荒波に揉まれて苦労すると親の有り難みが心底分かるようになって親に反抗してたことが申し訳ない気持ちになるものです。

反抗期が抜け切れてないのは、親に対する甘えの気持ちが残ってることや他人から受ける本当の苦労をまだまだ経験してないからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は小さい頃から母に対して我儘だったようなのでこれは性格のせいではないか、年を重ねても直らなかったらと思って投稿させていただきました。
母親に対して素直になってみようと思います!

お礼日時:2014/06/27 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!