dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第12条 懲役は、無期及び有期とし、有期懲役は、1月以上15年以下とする。とありますが、無期の期間(0~0)はどうなっているのですか、お願いします。

A 回答 (6件)

誤解のないように補足しておきますが、


終身刑と無期懲役の大きな違いは、「仮出獄」の機会が認められるか
否かにあります。

先述の回答のURLの冒頭に、
「アメリカなどにある終身刑と違い、日本の無期懲役刑は一定期間が経過すれば、仮出獄が認められている。」
とあります。

よって、仮出獄中も一生(つまり無期で)保護観察下の身分にあるのであって、
再び罪を犯せば(仮出獄中の再犯ですので)、直ちにまた収監されます。
    • good
    • 0

 他の回答だと、無期懲役を終身刑と間違われて


いるようですね。
    • good
    • 0

無期懲役とは、満期のない懲役刑です。

無期懲役囚は、恩赦や再審による刑の取り消しがない限り、囚人として生涯を終えることになります。ただし、10年を経過すれば仮釈放されることがあるので、一生を刑務所の中で終わるとは限りません。
    • good
    • 0

ちょうど調べていたところでした。


下記URLをよく読めば、

「一般に無期懲役刑が確定しても15~20年で出所できるような印象があるが、これは誤解。保護観察の対象となる仮出獄期間は残り刑期である。つまり無期刑は刑の終わりがなく、残刑期は残りの人生すべて。死ぬまで保護観察下にある。」

つまり、無期=一生ということですね。
あくまで仮出獄が許されるだけであって。

参考URL:http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/mukityou …
    • good
    • 0

期間を定めていないからこその「無期刑」です。



# まぁ、事実上「15年~30年」というところでしょうけど。
    • good
    • 0

無期とは「期間を定めない」という意味で、つまり「出所の許可が出るまでずーっと入っていなさい」という意味です。

別に期間がゼロというわけではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!