dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
今回はドイツ人の一般的な恋愛観について伺いたく、質問させていただきました。

今の彼氏がドイツ人です。外見は背が高く、金髪でイケメン。内面はとても優しく、紳士的で努力家。言うことなしです。
ただ2つほど気になる点があります。

彼は上記のような方なので、本当にモテます。一緒に歩いていても色んな女の子からの視線を感じます。それはもちろん当然だと思います。
問題というのは、お付き合いを始めた時、「自分だったら、相手に浮気されても自分が気づかないところでなら構わない。目の前だったらさすがに嫌な気分になるから嫌だけど。」と言っていました。

私はマイナスな感情をすぐに表に出すのが苦手で、その時は「そうなの!?まぁ私も浮気されるなら絶対気づからないように、勘付かないようにしてほしいなぁ」と言って話を終えてしまったのです。
しかし後々考えると…自分が浮気したいから、先に先手を打っているだけ?と思い始めました。

浮気しようと思えばよりどりみどりだと思います。何故私とお付き合いしているのかわからないほどで…

そして二つ目ですが、彼の方から「好きだ」などの言葉を聞いたことがありません。
私が言って、お返しに言ってくれる程度です。さらに今度事情があって3ヶ月間遠距離になってしまうのですが、「寂しくなるね」と言っても返事はありませんでした。
その時にぱっと寂しくないの?と聞けたらよかったのですが…聞けずに終わってしまいました。

接している限り、特に怪しいところはないように思えます。女の陰もないように感じます。
しかし浮気肯定派でさらに私のことをあまり好きではないのかもしれないと思うと、未来に対して不安ばかりが先行して毎日胃が痛くなるほど悩んでしまいます。
これまでの彼氏は浮気をされるかも、なんて考えもしませんでした。こんなに恋愛のことで毎日頭を悩ませることなんて一度もなかったので、余計辛いです。
基本的に、会っていない時は自分のことに必死になるタイプなので、こんなこと初めてです。

色々と調べていると、ドイツ人はあまりいちゃつかない、や浮気好きが多い…などという情報があったと思えば、ドイツではいちゃついてる人だらけだ、とか真面目な性格のまま浮気しない、など…あらゆる情報に振り回されています。
ですので、皆様の知っている情報で構いません。ドイツ人、と一括りに出来るものではないことも承知しております。ですが…一般的なことでいいので教えていただきたいのです。

ドイツ人は、あまり「好きだ」と口にしませんか?
浮気をしてもいいという考えの人は多いのですか?
他になにか日本とは違う恋愛観があれば教えていただきたいです。

一人でもんもんと悩んでいても仕方ないとは思いますが、不安を相手にぶつけてもいいものでしょうか?「あんまり好きとか言わないタイプなの?」など、軽い感じで聞いてみようかとも思うのですが、重いとか思われたら嫌だなぁとも考えてしまいます。
なので一般論を伺ってから、自分の中で整理をつけて聞こうかと思います。
「自分は浮気する」なんて言われたらおそらくもうやっていけないと思うので…。

土曜日に会うので、早めにご回答を頂きたいので「すぐに回答を」を選ばせて頂きます。
そして恋愛に関してですが、ドイツ、という限られたものであるため、もしカテゴリ違いだと思われましたら申し訳ありません。

それでは長文を最後まで読んでいただきありがとうございました。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

いやぁ、こればっかりは、人によって全然違うよ、としか言えないですよ。


日本人の男がみんな「日本人」ということで括れるなにか共通項がありました?
私は男ですけどね、一人として同じ彼女はいなかった。
「日本の女性は何考えてんのかよくわかんないことが多い」とは思いますが、それは彼女にする前の話でね。
彼女にしてしまったら、良くも悪くもみんな地が出てくるわけで、人はそれぞれ違うんだなぁという当たり前の結論しか出ないわけです。

私の周りのドイツ人は愛妻家風の人が多いですけど、じゃ、ドイツ人はみんなそうかというとそんなことはなくてね。
やっぱ浮気だの、不倫だのという話は世の中にあふれているのです。

ですから、質問に直接答えていないで恐縮ですけど、その彼を一人の男として評価するしかないですよ。
ドイツ人だからどう、というのではなく、この男はどういう人だろう、という疑問の持ち方です。

>自分だったら、相手に浮気されても自分が気づかないところでなら構わない。
これはわたしはドイツ人だろうと誰だろうと、ちょっと変わった意見だと思います。
「自分の気が付かないところで起こったことは知りようがない」という意味ならわかりますけどね。
もしかして、あなたの彼氏は理学系の勉強してない?
「自分の気が付かないところで起こったことは知りようがない」というのは現代物理学の重要な考え方のひとつなんですけど。

おおざっぱな話として、率直であるほうがいいと思います。
「隠れて浮気したら、あたしは許さないわよ。あなたとその相手を絞め殺してやるから、覚悟しておいてね(はぁと)」
みたいにね。
「あなた私のこと好き?」って聞いたっていいんですよ。別に軽くなくなっていいはずです。直球に聞いていいと思います。
そういや、日本人の彼女はそういう風に聞いた人いなかったかもしれないなぁ。

>ドイツではいちゃついてる人だらけだ
だらけ、っことはないとおもいますが、微笑ましい程度にいちゃついている様子は見かけるような気がしますよ。
あなたは、ドイツでその彼にあっているわけじゃないんですか?
若いカップルが往来でチュッってしてるのは、私のよく行くヨーロッパ方面じゃどこでも見かける光景です。
ああいう光景ってなんかいいですよ。

なんかちっとも内容のない話になって申し訳ないですけど、そうだなぁ、鬼気迫る感じになる前に、なんでも感じたことを彼に投げかけて行ったらどうでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答、本当にありがとうございました。
今回はご回答を読んでから、会い、話をしました。
実は日本国内にて相手とお会いしております。

仰るとおり、彼は理系です。合理的な考えをしているため、その考えであることも理解できます。
しかし、納得はできなくて…。やはり根本的な考え方の違いですよね。
結果的にはお互い違う考えで、考えを変えることもできないからこのまま、ということになりましたが(彼がそれ以上話をするのも嫌がったし、私も言い合いや喧嘩にしたくもなかったので。)このまま付き合いを進められなくなっていくとは思います。

彼が帰ってくる時まで時間がたっぷりあるので、落ち着いて考えたいと思います。

KenKen様、貴方のご回答が私の聞く勇気に繋がりました。
親身なご回答をしていただいて本当に嬉しかったです。
今は気分が落ち込んで滅入っていますが、どういう結果になろうとも受け入れ、将来につなげていけたら、と思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/05 23:23

もちろん個人差があるでしょうが、傾向というものはあるかもしれません。



ドイツ人 恋愛

とかで検索してみましたか?
それで振り回されているんでしょうか。

まあ、ドイツ人の恋愛観は知らないんですけど、恋していない状態の私が冷静に選ぶとしたらこのへんかなと思いました。

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1394799477881. …

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/522 …

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

http://blog.livedoor.jp/kocorono61747/archives/5 …

http://www.semainepaix.org/?p=11

http://madame-mizko.ldblog.jp/archives/25670306. …

なんかフランスのほうが浮気に寛容かと思ったら、意外とドイツ人のほうが寛容みたいな。
さほどお堅い感じでもないんですかね。もちろん、堅い人もいると思いますが。
いきなり I love you. 的なことは言わないらしい。これは軽いからでなく言葉の重みや慣習として。

しかし書かれているように、傾向はあるけど個人差がある。
文化の違いを考え過ぎても解らないし、考えないとそれはそれで勘違いが生じるかもしれないし。

>「自分だったら、相手に浮気されても自分が気づかないところでなら構わない。目の前だったらさすがに嫌な気分になるから嫌だけど。」

日本人でもこういう考え方の人はいますよ。
私はある程度は理解できます。歓迎はしないけど。
だからそういう意味では、国ではくくれないですね。。。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございます。

しかも色々と調べて下さったのですね。お時間もとらせてしまっただろうに、本当にありがたく思います。
一応これらはもちろん私も調べてみましたが、皆様のご意見も伺いたく質問させていただきました。

ええ、勿論私もこういう考え方があることも、ある程度は理解できることも同じです。
私も束縛は嫌いな方なので、ある程度自由は必要だと思いますし、一緒にいない時は別に私のことを考えてくれなくても…というより、自分のことに集中してくれる方の方がいいな、とは思っているのですが…
どうしても他の女の子に手を出してベッドインして、病気を持って帰ったり、なんてことも否定できないため、そこまでの考え方はやはり理解はできても納得はできません。
今はいいとしても、結婚して子どもができて…なんてことになったら安心して育児にも集中できないと思いますので…

本当に国ではくくれないですね。個人を見る目が必要だということ、改めて実感しました。
chatera様も、本当にご丁寧にご回答いただいて嬉しかったです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/07/05 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A