
初めまして。現在就職活動を終えた九州在住の女子大学生です。
タイトル通り、大企業に行くのか、地元の中小企業に行くか大変悩んでます。
どちらにも内定を頂き、迷っています。
大企業: 時価総額安定して日本の100位以内、業界内シェア1位。常に新しいアイデアを取り入れ、がつがつしている雰囲気で自分の性格にあっていそう、憧れがある。先輩によると、同期の給料は、一年目手取り22-24万、ボーナスは半期に50万、二年目は手取り24~27万、ボーナスは半期に65万。住宅補助は家賃の3分の1。ただし、勤務地は一生東京。休日出勤は全くないが、残業は毎日8時程度まである。残業代はきっちりでる
地元の企業: 中堅企業 おっとりしている雰囲気だが、人事やOB訪問、面接官の雰囲気から、保守的な雰囲気で、伝統的な会社。 給料は、一年目手取り18万円、半期のボーナスは20万、二年目は手取り19万、半期のボーナスは30万円。ガス電気水道代込の寮があり、家賃1.5万円。勤務地は一生地元九州になる。休日出勤は全くなく、ほぼ毎日定時上がり。残業代はきちんとでる
1点目にまず、会社の雰囲気について悩んでます。
私は、常に先見の明を持ち、新しいことが効果的ならやるべきだと思っています。ですから、地元の企業に入っても、ジレンマがありそうで怖いです。でも、入ってみて、常によりよい方向へ考え、自分なりに頑張れば、どんな社風であろうと楽しめるかなとも思いますが、みなさんはどうお考えですか。
2点目に、給料について悩んでいます。2社を比較すると、2年間で約300万円くらいの差が出てしまいます。まだ学生なので、お金の持つ大事さがわかりませんが、300万と聞くととても大きな気がして、ついお金に惹かれます。しかし、親は、給料が多いということはそれだけ大変ということ、と言います。東京にいたら生活費もかかるし、一度東京に出たら、ずるずると東京に住んで、結婚して、東京で子育てなんてものすごい金額が必要だから、給料が高くても相殺されるといいます。これについては何にもわからないので、ぜひお金について考えを知りたいです。
3点目に、勤務地で悩んでいます。
地元には、仲良しの友人、兄、両親や両祖父母が暮らしています。その人たちは、遠くに行くのに反対しています。確かに、東京までは新幹線でも6時間かかりますから、おそらくいくら高給料でもなかなか帰宅できなくなります。また、とても大切な彼氏がまだあと4年間地元で研究を続けています。
以上3点の悩みから、会社を決めかねています。
大手のあこがれの会社で、自分の能力を出して、その分を給料で評価してもらいたい。一度きりの人生、大企業で働くとはどんなものなのか知りたい。女性なので出産後転職するかもしれないので、その際に有利になるように今のうちに、大手総合職をしておく。
地元の人たちとは会えなくなるけど、私が今まで努力したことを活かしたいから数年くらいはカッコよく働いてみたい!
と思う時もありますが、
逆に、尻込みもします。
給料が平凡でいいから、地元にいて、仲良しの人と休日にあって、それが自分の幸せじゃないか。と思います。
地元にいて、大切な人にすぐ会えることに比べたら、社風や給料など、価値のないものなのではないか、と思ってしまいます。
以上をまとめると・・。。・・・・
みなさんにお尋ねしたいのは。
1.
自分の中で、社風・給料・大切な人に会える この3つの優先順位が付けられません。
社風と給料があまり重要でないのならば、もう、地元で働こうかなと思うのです。
しかし、社風・給料がどれほど重要なのか、学生には全然わかりません。
みなさんの価値観・・・を教えていただきたいのです。
2.大企業で働くことは、本当にかっこいいことなのか
3.一度東京に出ると、将来結局東京で結婚、東京住みになってしまうだろうか
ということです。
ちなみに、東京はあまり好きな場所ではありません。
今までに15回程度滞在しましたが、地方の方が好きです。東京もすぐなじむとは思いますが・・・
長文・乱文で大変申し訳ありません。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
先ほど似たような質問がありましたが、、
私も地方都市で家庭を持ち、地元の有名企業でそこそこの給料でゆったり暮らしておりますが、
私も質問者様と同じくらいの年代の時は地方大学にいましたが、度々東京にも足を運び、東京の大手企業の仕事もしていました。
やはり、ビジネスの最先端は若いうちに勉強し、今の世界の流れを東京で学ばれることをお勧めします。
東京で質の高い仕事ができる人は本当にごく一部の選ばれた方なのですから。
その後、中堅に入ろうかという域で地元企業に転職すれば良いのではないでしょうか。
キャリア転職なら、新卒よりもはるかに良い待遇で転職できますし
私自身の経験ですが
1.社風・給料・大切な人に会える
せっかくご自身の人生なのですから、東京の最先端で働いてみてはどうでしょうか、
給料も多い分には不満無いはずです。
2.大企業で働くことは、本当にかっこいいことなのか
かっこいいとは思いませんが、結婚などの際のステータス、ローンを組みやすかったりと社会的信用はありますので価値は十分に高いです
3.一度東京に出ると、将来結局東京で結婚、東京住みになってしまうだろうか
それだけは、運命です。 やってみないと分かりません。
No.4
- 回答日時:
「彼氏」の存在が大きいのでは。
遠距離になると、付き合い続けるのは難しくなりますし。。
自分なら「地元」に残ります。
彼氏がいなければ、東京に出ても良かったと思いますが。。
正直言って、大企業のその条件は怪しい気がします(仕事内容が結構大変なのでは)。
仕事が思ったより大変だった時に、慣れない土地で、友人も彼氏もいない状況で…となった時に精神的なタフさが要求されます。
仮に慣れたとしたら、仕事がある限り地元に戻る気はなくなりますから、それはそれで、地元とは疎遠になる可能性があります。
ずばり私の悩みの芯を当てられた感じです・・。
そうですね、この条件は残業も込ですから、もちろん厳しい働き方になるとは思います。
cubetaro様のおっしゃる通り、給与が良くても・・・仕事に慣れなければ、友人や彼氏が恋しくなり、仕事に慣れても、地元には帰れないというジレンマがあります。
アドバイスを頂いて、かなり地元の企業に心が傾いてきました。
ご回答くださりありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
別の質問に答えた零細企業経営者です。
リンクを踏んできました。というか・・・女性だったのですね(笑)男性だと思ってました。貴方、かなり賢いね(笑)結論から申しますと、『大手企業に就職』するのが良いと思います。以下、理由です。理由1
大手企業に3年勤めて地元に戻ったとしても、内定をもらっている地元企業に再就職することは『十分に可能』だと思います。あまりにも勤続年数が少ないと駄目ですが、例えば、彼氏と結婚するから地元に戻ってきたといった正当な理由があれば、まず内定をもらえるでしょう。それだけ元大手企業の社員であったことは、再就職に有利に働くことが多いです。何故か分ります?。地元企業としては、会社を成長させるためには、会社に無い何かが必要なのです。ですから大手企業の仕組みを理解している人を中途で雇って、自社に取り込もうとするのですよ。たぶんですが、トップクラスの企業で働いてから地元企業に転職したら、周囲がスローモーションで働いているかのように感じると思いますよ(笑)
理由2
女性はステータスを重視することが多いですが、実は、これは生理現象であることが神経科学の研究で明らかになっています。詳細は書きませんが、男性と女性が感じるステータスは意味が異なっている場合が多いのです。男性がダイヤの指輪を欲しがらないようにね。一般的に男性は、『地位・権力』を欲しがりますが、女性は、『人にどう見られるか?』『より実質的な金銭差等』にステータスを感じるように思えますが、どうもステータスというのは、人間と非常に近い脳を持っている類人猿(チンパンジー等)にも明確に見られる現象で、やはり性差がありますね。ご興味があれば、フランス・ドゥ・バールという生物学者が一般向けに面白い著書を記しています。有名な方ですから大学の図書館には必ずあるでしょう。読みやすい本が多いですよ。社会の動物的側面が理解できるでしょう。というか、役立つと思いますよ(笑)
理由3
大手企業で働くから東京勤務になる訳では全くないですよ(笑)私の母校は都内でしたし、就職先本社も都内でしたが、配属されたのは埼玉の田舎のほうでした(笑)まあ理系はだいたいそうなりますけれどね。総合職なら転属先は選べませんので、東京と思い込まないほうが良いのではないでしょうか?。もしかしたら韓国かもしれないしね(笑)私の同級生は、アルゼンチンでしたし。。。
こんなところかな。大手企業で一度働いてみてください。厳しい職場ではあるけれど、若い体力のあるうちは、頑張り通せると思います。1年働いて辞めたとしても!働く価値があります。仕事の基礎を覚えるには、大手が最適です。教育もしっかりしています。
参考になれば幸いです。
お忙しい中こちらのページにもご回答くださり、とてもうれしいです。お返事が遅くなり大変恐縮です。
男女の差について、少し調べてみると大変面白かったです。脳の構造がかなり違うとは知っていましたが、奥深さをさらに感じました。
勤務地は東京でほぼ決定になります。しかし、やはり実力をつける、今後に有利になるという点では、数年でもいいから働くべきなのでしょうね…。実は今地元で働く方に傾いていますが・・もう少し悩みたいと思います。
ご回答くださり、誠にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
東京出身、福岡在住の採用担当者です。
友達やおじいちゃん、おばあちゃんを大事にする
九州独特の文化は残していってほしいなぁ、と思います。
『大手のあこがれの会社で、自分の能力を出して、
その分を給料で評価してもらいたい。
一度きりの人生、大企業で働くとはどんなものなのか知りたい。
女性なので出産後転職するかもしれないので、
その際に有利になるように今のうちに、大手総合職をしておく。
地元の人たちとは会えなくなるけど、私が今まで努力したことを活かしたいから数年くらいはカッコよく働いてみたい!』
多分、これが正解だと思います。
・これだけの企業で働けるあなたは
何百万人に一人の幸運な人です。そして聡明で研究熱心な人です。
九州大学か、それ以外でもトップの成績だと思います。
・仲良しのお友達も就職、結婚で地元を離れる可能性があります。
女性なら九州内が多いでしょうけど。
結婚、出産でご主人についていく可能性もありますよね。
社会に出るとサービス業で休みが合わなかったりします。
今のように頻繁に会うのは難しいかもしれません。
私も地元の友達とはフェイスブックやSkype、LINEの無料動画チャットで
連絡を取っています。
・福岡と同様東京も転勤で来た人が多いので友達もできやすいです。
ただ、通勤時間は長く、電車の混み方半端ないです。
(電車のなかで勉強できたりします)
・彼が4年後に就職して他地方に行く可能性はどのくらいでしょうか。
ご本人の気持ちにもよりますが、研究分野によると思います。
茨城県つくば市などは企業の研究所が集積している地域です。
・年収ですが、2年間で300万円、10年目まで1500万円以上は
開きが出るでしょう。
親御さんの心配されている東京での出費ですが、
社員寮があって、自炊が出来れば月10万円以上の貯金は十分可能でしょう。
貯金をして九州で独立開業or転勤も十分考えられます。
・社風は実際に働いてみないと何とも言えません。
就活中の学生にはいい部分しか見せませんから。。。
・東京で就職しても結婚しても女性はお盆、正月は地元に帰ります。
男子は出て行ったきりが多いですけど(笑)
これまでの努力(+ご両親の協力)を考えると
東京でやった方がいいと思います。
地元だとどうしても「女の子」扱いで軽く見られがちです。
お茶くみ、電話取り等は当然あるでしょう。
(逆にバリバリ即戦力にされる可能性もありますが)
地元→東京は難しい
東京→地元は可能です。
せっかくの機会、東京で働いてみて下さい!!
(私がその会社で働きたいくらいです)
お返事が遅くなり大変失礼いたしました。
細かくアドバイスを下さり大変感謝いたします。
東京ご出身とのことで、東京の良さも御存じかと思います。
勤務地にこだわらずに考えることもしていきたいと思います。
お返事ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 この求人は、良い求人でしょうか? 6 2023/07/17 20:01
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- その他(悩み相談・人生相談) 40代男。どっちが幸せ度合いが高いか判定してください。 ●40代男。28歳で結婚。新婚旅行。子供3人 4 2022/11/03 11:12
- その他(悩み相談・人生相談) 将来について悩んでいます。 広島に住んでいる大学四年生の女です。 就職活動中なのですが、先日広島にあ 5 2023/07/02 21:21
- 就職 どちらの企業を選びますか? 3 2023/05/24 00:02
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 新卒・第二新卒 化学科4年就活生です 企業A.Bどちらにするか迷っています。どちらも環境分析系の企業です。入社したら 3 2022/05/05 00:02
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 就職 24卒の大学生です。 就職活動中なのですが、就職先を地元にするか関東にするかいまだに迷っています。 3 2023/07/02 01:11
- IT・エンジニアリング ITコンサル未経験 ベンチャーのコンサル会社にいくか迷う 4 2022/07/07 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
都会の大手に就職か?地元の中小に就職か?
その他(悩み相談・人生相談)
-
給料の多さと通勤時間の長さ、どちらを重視しますか?
労働相談
-
就職を機に親元を離れることは親不孝でしょうか。 私は2人兄弟の長男であり、現在大学4年生です。 この
就職
-
-
4
家から近くて給料が安い仕事と、遠くて高い仕事だと、どっちがコスパ良いと思いますか?
その他(業種・職種)
-
5
研究が進んでないと技術面接には受からないのでしょか
大学院
-
6
一流大学院卒でもメーカー就職して技術系の仕事をする人は田舎の工場勤務だと言われたのですが、本当でしょ
その他(職業・資格)
-
7
生まれ育った地元での就職か、県外(都会)での就職かで悩んでいます。 4月から大学4年生になる就活生で
就職
-
8
通勤時間と給料どっちをとるか
正社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
社会人4年目、ほとんど仕事が...
-
たとえ高い給料を貰えても、や...
-
給料安過ぎですよね・・・真剣...
-
所定労働時間より早く仕事が終...
-
時給制なのに、休めと言われます
-
農協職員の方、教えてください!
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
給料が働いた時間より明らかに...
-
建設系の職場で働くCADオペです...
-
【昇給なし】の会社は、ずっと...
-
アルバイトを辞めたときの事後...
-
社会人一年目。建設業事務員。 ...
-
バイト20分前出勤
-
今月で退職しまする。49歳です...
-
高校三年になる女子です。バイ...
-
大学院生です。2つで迷ってい...
-
40代半ば、金がないなかで正社...
-
遠い大企業で高収入か、地元で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たとえ高い給料を貰えても、や...
-
社会人4年目、ほとんど仕事が...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
タウンワークで常に求人を募集...
-
生保会社(生保レディ)の上手...
-
農協職員の方、教えてください!
-
彼氏が市役所職員だと自慢でき...
-
社会人一年目。建設業事務員。 ...
-
倉庫内仕分けの仕事中破損した...
-
ブラック企業しか相手にされない人
-
新入社員の最初の給料が企業に...
-
遠い大企業で高収入か、地元で...
-
高校三年になる女子です。バイ...
-
40歳、就活中です 手取りで1...
-
8月オープンの保育園の社員の...
-
給料が働いた時間より明らかに...
-
大学院生です。2つで迷ってい...
-
倉庫内軽作業のバイトを辞めた...
-
タイミーの仕事は派遣ではない...
-
新入社員研修の時に怒られるこ...
おすすめ情報