
※キリスト教についてよく知らないので、言葉選びや言い方に失礼があればお許しください。
職場にカトリック(プロテスタントなのかもしれませんが、詳しく知りません)のコがいます。
金曜日の夜にミサがあるそうで、週末は定時で仕事をあがります。
先日そのことを知った他支店の上司から、「君が早くあがるせいでみんなの残業負担が増えている。迷惑をかけていることを認識しているのか」というような事を言われたそうです。
私の会社は零細企業で、残業もほぼ毎日のようにありますが、その子のせいで仕事がまわってきて残業が発生するということはまずありません。会議の時間を調整するくらいです。
もともと彼女から「申し訳ありませんが私は金曜日はミサに参加するため、定時であがらせて頂きます。」という申し出があり、スタッフ間で話し合った結果、「定時まで居てくれるのだし」ということで了承のうえでした。
そのため、この上司の突然の発言には、私も、他のスタッフも、「何アホな事を言ってるんだ?迷惑受けてるなんて誰も言ってもないのに勝手な事を言わないでほしい。」と憤慨し抗議していますが、本人はかなりショックを受け、とても落ち込んでいます。
前置きが長くなってしまいましたが、冒頭にも既述したように、
私は(恐らく同僚たちも)キリスト教徒について詳しくない為、
ミサを否定される・ミサ参加を咎められる時の心情がわかりません。
なんていうか、親が入院しているところに面会に行くのを否定されると同じくらい重い、とか、
自分の趣味を理解されないというくらいの(否定される事自体はそこまで気にならない)レベルなのか、とか、
もちろん個人個人で違うとは思うのですが、「ミサ」というものがどういうのか分からない為、本人にどう声をかけたらいいものかわからず戸惑っています。
上司の発言は、ミサとかキリスト教に関係なく単なる嫌がらせ・パワハラである可能性も高いのですが、受け取る側はそうは思わないだろうと(私の勝手な思い込みかもですが)思っています。
キリスト教信者の方に、“自分はもしこの発言をされたらこう感じる”と言う事をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
カトリック信者です。
カトリックの「ミサ」と言えば、通常、「安息日」と定められた日曜(「主日」とも言います)に行われます。
プロテスタントの「礼拝」(プロテスタントでは「ミサ」とは言わず「礼拝」と言います。)も同様です。
次いで多いのは、土曜日の夕刻で、日曜不都合の方は、こちらに出席されることも多いです。
平日ミサは、大きい教会では行っている所もありますが、金曜とか水曜とかの特定の曜日だけに行うというケースはあまり聞いたことがありません。
考えられるとすれば以下のケースです。
1)地方の「巡回教会」や「集会所」などに、複数の教会かけもちの神父が、金曜日にミサを挙げに回ってくるケース
2)信仰の勉強会や特定の仲間(コミュニティ)の集まりが、毎週金曜に開催され、その前後にミサを行うケース
3)カトリック教会では、昔からキリストの受難のあった金曜日にキリストを偲ぶために、「初金」(第一金曜)にミサや聖餐式(祈りの集い)を行う習慣があります。
4)他に個々の教会や修道院などの事情や参加者の都合で、毎週金曜にミサや礼拝が行われることがあるのかも。例えば、立教大学は「金曜礼拝」をやっているようです。http://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/philosophy/spiri …
以上の前置きは別にして、私がもし上司に同じようなことを言われたら、やはり、いやですね。
信仰上のことは、とやかく言われる謂れはないと思います。
今、子育て中の女性が、残業が出来ないので、職場の無理解に屈し、辞めて行く時も、同じようなパワハラがあるのだと思います。出来れば、そんなパワハラは、馬耳東風と受け流す図々しさや鈍感力もほしい所ですが、正直きついですよね。
「信仰」というものは、それを持っていない人には理解しがたいものかもしれませんが、「趣味」とか「道楽」というレベルではなく、個人個人の「生き方」の問題ですから、他人にとやかく干渉されるものではないと思います。
一方で、例えばイスラム教のように、数時間おきに、仕事を中断しても、アラーに礼拝を捧げなければならないといった宗教もあり、こうなると、仕事や生活に支障を来すことも無視できないと思います。
カトリックでも、昔はキリストの受難を偲んで、毎週金曜日、肉食が禁じられていましたが、近年、年に2回(灰の水曜日と受難の金曜日=聖金曜日)だけになりました。
ですから、カトリックの現代の行き方は、決して、仕事・生活に支障を来すレベルではなく、ミサに行くのに異議を唱える側に非があると思います。
No.1
- 回答日時:
あなたも論点がずれてますね。
キリスト教云々は全く関係ないでしょう。単なる私用上の問題です。
質問内容が真実で誰も迷惑をうけていないのであれば,誰が見てもこれはタダのパワハラ・いやがらせです。
このバカ上司をどうにかする方法を質問すべきで,キリスト教とはまったく関係ありません。
ちなみに,わたくしでしたら,そんなトンチンカンなことをいうようなバカは,
その場で,赤っ恥をかくぐらい徹底的に糾弾します。
この上司とやらはその資質がまったくないですね。何を見ているんだか・・・本当にアホですねぇ。
この回答への補足
論点がずれているという事で、失礼いたしました。
ただ、私の今回の質問した意図は、バカ上司の事ではなく、クリスチャンの方の気持ちが知りたいが故の投稿です。
出身・出自、宗教、家族構成等、仕事に関係ない個人的な事を詮索することは論外ですし、
そんな常識すらわかっていないバカ上司についてはどうでも良いのです。既に認識しています。
ただ、それを言われることがどのくらい苦痛なのか、屈辱なのか?がわからないので
参考までに教えて頂きたいと思っていました。
出自や家族について何か言われるときはその人の気持ちが多少なりともわかりますが、
クリスチャンの方にとっての「ミサ」というものが、どういうものなのかがわからないので、それを教えてくださるかたがいないかと。
>上司の発言は、ミサとかキリスト教に関係なく単なる嫌がらせ・パワハラである可能性も高いのですが、受け取る側はそうは思わないだろうと
↑この言葉が蛇足でしたね。。。申し訳ありません。
当該スタッフは、日ごろから何かと目を付けられていて(報告ミスだったり、言葉遣いだったり)、今回はその原因がミサ参加でした。嫌がらせの延長と思えば受け流せることもあると思いますが、その原因が信仰となった場合に、いつもの嫌がらせと受け取ることは難しいのかなぁ?という勝手な解釈です。
ちなみに、このバカ上司については既に上層部が制裁済です。
ほんと、こんなアホな事言う人が実際にいるのだとあきれてしまいました・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
キリスト教で最も戒律の厳しい...
-
5
シスターさんがしている指輪に...
-
6
彼氏がクリスチャンです。
-
7
教会に行く意味
-
8
イルミナティって結局何ですか?
-
9
キリスト教で禁止されること
-
10
カトリック教会の階級
-
11
MUSTARD SEEDクリスチャン教会...
-
12
キリスト教の彼なのですが・・・
-
13
神父様と修道士って・・
-
14
プロテスタントにおける求道者...
-
15
修道院に入るには処女でなくて...
-
16
エホバの証人の方々の活動資金...
-
17
教会の懺悔室ってあるの?
-
18
クリスチャンの方。常日頃、食...
-
19
プロテスタントで悪魔祓い
-
20
エホバ形式の追悼式に出席する...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter