
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
間違っていますね。
住宅ローン減税は、年末時点での住宅ローン残高の1%金額が、その1年間に支払った所得税から返金されるというものです。
例えば、2,500万円を金利0.8%で20年ローンとした場合、
最初の12回の支払い後の残高は23,842,679円ですから、その1%である23万8,426円が返ってきます。
最初の12回の支払額135万3,084円のうち、利息にあたるのは19万5,762円。
つまり、金利が1%を切っているので、支払った金利以上の金額が住宅ローン減税で返ってくるのでお得、というわけなのです。
同じ2,500万円20年ローンを金利1.2%で計算すると、
最初の12回の支払い後の残高は23,887,265円なので、住宅ローン減税で返ってくるのは23万8,872円。
最初の12回の支払額140万6,628円のうち、利息にあたるのは29万3,893円。
払った利息ほど、住宅ローン減税で返ってこないことが分かります。
つまり、金利が1%を切っていれば、払った利息以上の金額が返ってくるのでお得、というのは、
間違いのないことです。
当然、返ってくる金額以上の納税が必要ではありますが、それほどの住宅ローンを組めた人が
毎月、所得税と住民税を合わせて2万円も取られていないなんてあり得ませんので、
金利が1%を切っていればお得というのは、ほぼ100%の人に当てはまるでしょう。
No.3
- 回答日時:
理解が全然違うよ
前の方の回答の通り 控除額(ローン残高の1% 最高限度有り)が 所得税からマルマル引かれるんだよ。所得税を年間15万払っていて 控除額が10万だとしたら その10万円が戻ってくる(払わなくてもいい)んだよ。まあ、もともとの所得税を3万しか払わないなら 戻ってくるのは3万だけだけど
No.2
- 回答日時:
>年末控除よりも安いから…
税法に“年末控除”なんて用語はありません。
>払う税金が10万安くなるわけではありません。
(実際には払わなくていい税金は3~5万…
>住宅ローンと年末控除を比較するのはナンセンスと思う…
自分勝手に用語を作るから、話が分からなくなるのです。
10万円の控除に対して、減税されるのはその何パーセントかに過ぎないのは「所得控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
一方、住宅ローン控除は「税額控除」であり、10万円の控除に対して、本来納めるべき税額または前払いしてある税額が 10万円以上あるなら、そのとおり 10万円が減税されます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1200.htm
>現在金利が1%を切っており…
住宅ローン控除の控除率は、その住宅を建てた年とその後の経過年数により、階段状に下がってきます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm
現時点では金利の方が安いといっても、ローン完済までそれが保証されるわけでは決してありませんので、長期的視野に立って判断する必要があります。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.1
- 回答日時:
そんなことはないと思いますが。
。所得税から控除されるので、他の控除分を除いた所得税の支払いが10万以上発生していれば、まるまる戻ってくると思います。
払っている以上には戻ってこない(あたりまえ)点は注意が必要ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルバイトやパートであっても...
-
無職で、家を買う場合 貯金が1...
-
家賃5万の賃貸に住んでおり、火...
-
政策金利が上がりましてが、 住...
-
賃貸の審査について
-
妻の単独ローン
-
離婚に伴うペアローンの精算に...
-
障害があると住宅ローンは借り...
-
日本において借家人の権利が強...
-
【住宅ローン】いま住宅ローン...
-
住宅ローンって25年の時代と比...
-
家賃の審査について
-
家賃の審査について
-
親のマンションに住む姉への不満
-
持ち家派? 賃貸派?
-
一人暮らし家賃5万は高いですか...
-
ペアローン借り換えについて
-
LGBTの中にいるゲイやバイの男...
-
家賃の引き落とし
-
こんなクソ難しそうなことみん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除を会社を通さず...
-
住宅ローン控除の申請について...
-
住宅ローンのからくり????
-
住宅ローン控除の地盤改良費に...
-
住宅ローンのオーバーローンを...
-
住宅ローン控除と減価償却の併...
-
住宅購入
-
住宅省エネルギー性能証明書と...
-
住宅ローン控除を適応した際の...
-
住宅ローン控除適用の10年の期...
-
マンションを買い替えて30年の...
-
年末調整用のローン残高の紙が...
-
住宅所得資金に係る借入れ金の...
-
2度目の住宅ローン控除について
-
住宅ローン返済中ですがアパー...
-
アパートを借りようと思ってる...
-
住宅ローン完済時に、権利証は...
-
彼氏の住宅ローンについて
-
親のために購入する場合の住宅...
-
無職だけど億単位の預金や金融...
おすすめ情報