dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 知り合いが車を所有し、ドライバーの仕事もしていました。度重なる事故などから交通刑務所に入ることになってしまいました。

 必ずしも運転技術に問題があるという人ではなかったと思います。起こしてしまった事故の一例では他の車が信号無視で横突された事故というものもありました。過失割合は低いものの前方左右確認不注意ということで減点されたケースもあり、ある程度のレベルで安全運転を心がけている程度では、どうしても事故は避けられないものであると感じさせられました。
 
 私は車の所有はしたくないのですが職場の人間関係が嫌でドライバーの仕事をしたいと考えることがあります。
 
 私の住んでいる地域から免許の更新を行う免許センターはとても遠い場所にあり、なるべくなら行きたくありません。私はずっと車・バイクの運転をしていなかったので、ゴールド免許で近所の警察署で免許の更新が行えたのですが、仕事の勤務先が遠距離になってしまい、原付バイクを所有せざるおえなくなり、2年ほどバイク通勤していましたら2回ほど罰金を取られる交通違反を犯してしまいました。残念ながら、次の更新は遠い免許センターでの更新となりそうです。
 こういう問題を考えると、やはりドライバーの仕事は控えようかなと迷ってしまいますが、なんとなく取得した免許とはいえ、せっかく所有している免許を使わないのも何の為に取得した免許かもったいない気もしてしまいますが。
 
 やはり、運転する習慣・仕事をしながら、ゴールド免許を維持し続けるのは相当注意深い人でないと難しいですかね?
 車も所有し、ドライバーもしつつ、ゴールドを維持し続けることが可能なツワモノは存在するのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

>車も所有し、ドライバーもしつつ、ゴールドを維持し続けることが可能なツワモノは存在するのでしょうか?



いっぱいいます。
免許保持者が交通刑務所に行ってたら市民がいなくなってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり安全運転に注意を払わないといけないでしょうね。

もらい事故を受けなくても済む運も必要じゃないではないかと

お礼日時:2014/07/12 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!